2010年8月17日のブックマーク (2件)

  • 「国の借金」意味分かって使ってる?:日経ビジネスオンライン

    の財務省やマスコミ、評論家、それに政治家などは、好んで「国の借金」という用語を使用する。その割に、彼らはバランスシート(貸借対照表)について全く理解していないわけだから、実際、困ったものである。 借金とは「人から借り入れた財産」を意味し、バランスシートの負債項目に計上されるべきものだ。「国の借金! 国の借金!」などと騒ぎ立てるのであれば、常識としてバランスシートについて理解していなければならないはずだが、現実はどうも違うようだ。 誰かの負債は、誰かの資産 今回は、まずは2つの「原則」をご紹介したい。 1つ目は「この世の誰も覆せない絶対原則」。資産と負債の関係についてである。 ◆原則1:誰かの負債は、誰かの資産。誰かの資産は、誰かの負債 誰かがお金を借りているのであれば、誰かが貸している。誰かが貸してくれない限り、誰もお金を借りることはできない。当たり前である。 ところが、マスコミなどで

    「国の借金」意味分かって使ってる?:日経ビジネスオンライン
    eye4u
    eye4u 2010/08/17
    トービンのQレシオと同じ匂いがする。バブルの頃、何故日本の株が高くないのかをキャッシュフローやら含み資産で散々理屈をつけていたけど、その後結局20年間低迷しっぱなしだったよね。
  • 経済と雇用を活性化させるのは既存の大企業ではない―それはスタートアップだ

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    経済と雇用を活性化させるのは既存の大企業ではない―それはスタートアップだ
    eye4u
    eye4u 2010/08/17
    この統計って大半がサービス部門の純増だと思うんだけど、その実マクドナルド的な新しい店がひたすら創業と淘汰を繰り返し、その店員が増えているって事ではないよね?