タグ

ブックマーク / zenpou.hatenadiary.org (6)

  • 新人エンジニア用まとめ(ruby on rails用) - zenpouの日記

    社内の新人向けに、これまで書いたブログの記事を纏めてみる。 linuxvimなどのrailsとは違うけど覚えておいたら便利な項目 うちの社内では主にLinuxサーバを使うので bashとvimの基的な使い方を説明した。 - zenpouの日記 vim チートシートが便利だよ。 ctrl+w の後に S を押下でウィンドウが分割出来る。 ctrl+w ctrl+wと、2回押す事で分割したウィンドウを移動できる。 yyでコピー(vimではヤンクと言うけど)、pで貼り付け。 vでビジュアルモードになり、hjklで移動して範囲を選択して、yでコピーしたり、dで削除したり可能。 数字+コマンドでコマンドを複数回実行できる。 例えば 10yyと入力すると10行コピーする。 挿入時のモード(a,i,o)、コマンドのモード(:コロン)、ビジュアルモード(v)等に切り替わるそれぞれの方法 ~/.vimr

    新人エンジニア用まとめ(ruby on rails用) - zenpouの日記
  • zenpouが使ってるワンライナー12個 - zenpouの日記

    履歴から拾ってきたワンライナー12個をさらしてみる。 組み合わせて作業してるやつは解説が複雑なのとプロジェクト特有すぎるので除外している。 1.takaseユーザーのファイルのみ表示 ls -l | awk '$3=="takase"' 2.カレントディレクトリ以下のwgetで取得してしまった?つきのファイル名から?以降を除去する。 find . | grep '?' | awk 'BEGIN{FS="?"}{print "mv "$_,$1}' | sh3.1列目にある数字の列だけ取り出して数を合計する。 cat kekka | awk ' { print $1}' | sum4.アクセスして来た日付毎にアクセス数を取得。(ローカルアドレス、画像へのアクセス、javascriptへのアクセス、css は除く) cat /var/log/httpd/access_log | grep -v

    zenpouが使ってるワンライナー12個 - zenpouの日記
  • サーバ管理者がサーバで作業する時に知っておいて欲しい5つの心得 - zenpouの日記

    id:akio0911さんと話してた時に、こういう話ってニーズがあるんだって気づいたので、 簡単にまとめて見る。 心得としてはこんな感じ。 コマンドの実行時は履歴を確認 なるべくフルパス指定で サーバのトラブル時、リソースを確認する手段(CPU,メモリ,ポート,HDD) サーバで一番重要なのはログ 再起動手段、確認する手順、緊急対応に行った内容は記録に落としておく。 もちろんの事ですが、プロジェクト毎にルールが決まってればそれを優先して下さい。 一個ずつ解説していきます。 コマンドの実行時は履歴を確認 サーバの再起動とか、サーバのプログラムを確認する時、履歴を検索するのは非常に有効な手段です。 Ctrl + r のショートカットでrestartとかで検索し、ヒットしない場合は何度かCtrl + rを押して 遡れば見つかります。*1 再起動のコマンド等がドキュメントに書いてない場合等は特に重

    サーバ管理者がサーバで作業する時に知っておいて欲しい5つの心得 - zenpouの日記
  • 最近の.zshrcを再度晒してみる - zenpouの日記

    昔zshrcについては晒した事があったんだけど、 シェルを覚えた経緯のエントリのおかげで結構見に来てくれる人が増えたし、そういう人はシェル系の情報求めてるかな?と 現在のOSXで使ってるzshrcを再度晒してみる。 前回と極端に変わったわけではないけど。 # ファイルを作るとき、どんな属性で作るか。man umask 参照 umask 022 # 補間機能 autoload -U compinit compinit # Ctrl-D でログアウトするのを抑制する setopt IGNORE_EOF # グロッビングの拡張 setopt EXTENDED_GLOB # cd するときに、自動でプッシュする setopt AUTO_PUSHD # 重複したPUSHDリストは消す setopt PUSHD_IGNORE_DUPS # ディレクトリ名だけで移動できる。 setopt auto_cd

    最近の.zshrcを再度晒してみる - zenpouの日記
    f-miyaji
    f-miyaji 2008/03/01
  • 調子に乗ってvimを覚えた経緯を書いてみる。 - zenpouの日記

    昨日書いたエントリが信じられない事に。 あれ?これ誰のブログ??? 10user以上のブクマなんて貰った事無いんですけど......。 と、びっくりしました。 という訳で調子に乗って次はvim screen使う理由とかは書いたしlinuxについても書いたつもりなので、 次はvimでも書いてみようと思います。 *1 なんでemacsじゃなくてvimなの? hjklという素晴らしいキー配置がわからんのか貴様! とか言う理由ではなく。 学生の頃にnethackという不思議なダンジョンの元になった様なゲームを してた時に覚えたキー配置だからだったりします。 Linuxで開発しようとした訳。 実は最初はEclipseプラグインのradrailsとかで開発してました。 しかし最初にアテンドされたノートPCのHDDアクセス速度が重いのか、CPUが足りないのか。 日に日に重く感じるradrails*2 こ

    調子に乗ってvimを覚えた経緯を書いてみる。 - zenpouの日記
    f-miyaji
    f-miyaji 2008/02/26
  • シェルを覚えた経緯を詳し目に書いてみる - zenpouの日記

    perl - the best friend of find(1) 404 Blog Not Foundを見てて、シェルについて書いてみたくなりました。 丁度、Linuxを学ぶための10個の効果的な方法で言及したシェルを覚えた経緯を詳しく書いてみたかったのでだらだらと書いてみる。 前回書いた内容がこちら。 順を追って解説していきます。 シェル覚えた経緯。 第一段階としてはパイプラインを覚える | 第二段階はsort や grep など、パイプラインで処理するのに便利なコマンドを覚える。 第三段階でls | awk '{print $2}' とかやってみて、スペースで区切られた2列目が表示される事に感動してみる。 第四段階でls | awk '{print "ls "$2}'でコマンドを作ってみてls | awk '{print "ls "$2}'|sh でコマンドをばーっと処理してくれる事

    シェルを覚えた経緯を詳し目に書いてみる - zenpouの日記
  • 1