タグ

2008年11月1日のブックマーク (6件)

  • 株ケータイとしてのiPhone

    なんでも今年売れた携帯は、株取引に特化した専用携帯が売れたとのことですが、そういえばiPhoneの情報量も株取引には適していますね。 iPhoneを購入したときにデフォルトでインストールされていたアプリをほぼスルーしていたのですが、改めて、この時期に見てみると、この株価アプリ良いですね! iPhoneで株価アプリを立ち上げるだけで、日経平均や自分が興味ある株価を表示することができます。あえてシンプルに仕上げているのが良いですね。 最近は株の話題がホットなのでツイッターを見ていても日経平均が上がっただの下がっただのという話題を良く聞きます。 実際の値段を教えてくれないで、驚いているだけのつぶやきを見ると、どうしても株価を見てみたくなるものです。今までは、モバイルから検索したり、会社ならYahoo!ファイナンスにアクセスしていましたが、このアプリを立ち上げるだけで一目でわかります。 また、これ

    f-shin
    f-shin 2008/11/01
    追加時に日本語で検索はできるよ。表示に銘柄コードしか出てこないのはしょぼいが、データも20分遅れだしデイトレレベルのツールではない。一目で見られる量がうれしい人のツール。ていうか株価でわかる。
  • つり銭間違えたら店員が払うのは違法なん?:アルファルファモザイク

    942:正義の刃 2008/10/06(月) 08:53:12 ID:IjJUIREP 俺が大学時代に勤めていたコンビニ、レジでお釣りを500円以上間違えたら自腹、酔っ払い客に検品機を盗まれたら『お客様に文句は言えない。盗まれたのは注意不足。』とか言って、35000円の罰金。残業代は絶対付けない。 俺は、一年間我慢して続けて、就職する時辞めた後で、労基局に上に書いた事全部伝えたよ。タイムカードのコピーも、全部添えてね。 結果、そのコンビニは業務停止になったよ。 残っていたバイト仲間から電話があって、オーナーと店長夫婦、泣きながら怒っていたらしいよ。『許せない。人の生活めちゃくちゃにして。』って言っていたみたい。 人の生活めちゃくちゃにしたのは、そっちだろ。インフルエンザになった時も、無理矢理出勤させたくせに、、しかも、夜勤で、、、 身から出たサビだな。俺は、ずっと復讐の機会を待

    f-shin
    f-shin 2008/11/01
    オレオレ法律はいかんがな。
  • 悲しい知らせ - 内田樹の研究室

    悲しい知らせがある。 私にとって悲しい知らせであるばかりか、私と遊びたがっている友人のみなさんにとっても、私に仕事をさせたがっている編集者のみなさんにとっても悲しい知らせである。 昨日、「恐怖の役職者選挙」があり、その結果、私は入試部長に選ばれてしまったのである。 入試部長というのは入試事務全体を統括する仕事である。 入試に関する全業務(はんぱな量じゃないんだよ)に直接、具体的にコミットしなければならない。 ましてや現在は「大学淘汰」の戦国時代である。 実働時間も拘束時間もこれまでより増えることはあっても減ることはない。 どうやら大学を退職する日まで、老骨に鞭打ってフルタイムで働くことを余儀なくされそうである。 というわけで、今日より退職の日まで、これまで約束したものを除いて、執筆、講演その他もろもろのお仕事はすべてお断りしなければならない。 これまでも何度も「断筆宣言」をしているので、私

    f-shin
    f-shin 2008/11/01
    要は気力の余力の問題ってことですね。慎重な方なのかな。
  • 「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。

    個人サイトについて前から自分が思っていたことについて書こうと思う。 http://d.hatena.ne.jp/takhino/20081006/1223258393 一ヶ月ほど前の記事。 イラストを発表する個人サイトは減っていき、pixivのような巨大投稿サイトで発表するのが主流になっていくんじゃないだろうか、という帰結をしている。 これは合っていると思う。というか、既にそうなっている。 イラストだけじゃない。 「表現の発表の場」としての個人サイトはだいぶ衰退している。 それは目に見える繋がりをどんどん強化していったからだ。 昔、表現をしたい人間が発表の場としてインターネットを選び、次々と個人サイトができていった。 「ホームページ」とも言うように、みんなが個人の家を持ち、その家の中で作品を発表した。 みんながみんな、点々と家を持ち発表をしていた。 しかし、同じジャンルを志すもの同士、繋が

    「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。
    f-shin
    f-shin 2008/11/01
    全ては個々のコミュニティ運営、またはCMS次第で、それが全てだとは思わない。パーマリンクでしかない以上は、どっちの可能性もある。馴れ合いが良い方向にいくとは限らないし、個人サイトは自分の城。
  • <この記事の掲載期間は終了しました>

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    f-shin
    f-shin 2008/11/01
    なんだこれ・・・。//東京都国立市青柳、飲食店経営、[自粛]容疑者(39)
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    f-shin
    f-shin 2008/11/01
    ちゃんと読まないとわかりにくいね。「習慣」という言い方はとても良いな。