タグ

2018年4月13日のブックマーク (3件)

  • wrkを使ってAPI Gatewayに負荷をかけてみる - Qiita

    以前、Tsungを積んだDocker負荷テストを行うという記事を書きました。 たしかこのときは、ELBにぶら下げたアプリケーションへの負荷テストの過程でTsungを見つけてためしたような、そうでないような(うろ覚え) 今回、私が負荷テストの対象としたのはサーバレスな環境です。 つまり API Gateway+Lambda+αで構成されるサービスに対して負荷テストをかけようと思いました。 前回使ったtsung環境は使えるのか? 私のケースに限り、使えませんでした。というより使いませんでした。 私のケースというのは、予め有志が作成したtsung入のdockerイメージをつかっていることです。 このイメージをそのままつかっても、ハンドシェイクエラーが起こりAPI Gatewayに通信ができません。 ここの記事にある通り、tsungをリコンパイルすればできるのかもしれません。 これはまた自分でt

    wrkを使ってAPI Gatewayに負荷をかけてみる - Qiita
    f-suger
    f-suger 2018/04/13
  • システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと - Qiita

    0は性別に関する情報が得られない場合に使います。性別に関する情報はあるのだけど1とも2とも言えない場合は9を使います。要は「0でもなくて1でも2でもなければ9」です。 これを知っていればMだとかFだとかを議論をせずに済みますね。 国際規格に従うべき理由 国際規格に従うことは色々と利点があります。まず、どうしてそういうコード体系にしたのかを説明しやすいです。また多言語対応する際も規格通りに書けば伝わるはずなので迷わずに済みます。別システムへのデータの移行や、異なるシステム間でのデータの統合もコード体系が同じならラクラクです。もしかしたら別のプロジェクトで書いたコードをそのまま使いまわせるかもしれません。技術者に対するトレーニングも不要です。 対して、わざわざ国際規格に反する実装をする場合は上記のメリットがそのままひっくり返ってデメリットになりはしますが、もちろん、それなりの理由があれば規格と

    システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと - Qiita
    f-suger
    f-suger 2018/04/13
  • あつまれ!ズッコケ三人組40周年同窓会

    1978年、『それいけズッコケ三人組』から始まった、全61巻の大ベストセラー「ズッコケ三人組」シリーズは、今年誕生40周年を迎えました。 行動的だけど短気でおっちょこちょいのハチベエ、もの知りで探求心おうせいだけどテストの点は悪いハカセ、動きはスローモーでも心やさしくマイペースのモーちゃん。それぞれどこかズッコケたところのある三人組は、むかし子どもだった大人にも、今の子どもにも、とても身近で、ずっと大事な友だちみたいな存在であることでしょう。 このたび彼らの誕生40周年を記念して、三人とたっぷり遊べる場を用意いたしました。 ぜひ、親子やお友だち同士で、もちろんお一人でも、三人や那須先生に会いに来てください。 インターネットやSNSで参加できるイベントもありますので、楽しんでくださいね。 ズッコケ三人組シリーズが誕生して、今年で40年になりました。1978年『それいけズッコケ三人組』が出版さ

    あつまれ!ズッコケ三人組40周年同窓会
    f-suger
    f-suger 2018/04/13