タグ

2020年7月9日のブックマーク (2件)

  • 【Python】Poetry始めてみた & Pipenv から poetry へ移行した所感 - Qiita

    動機 近頃pipenv のインストールがかなり遅いので poetry を試してみました。 一通り使ってみてわかったことをまとめます。Pipenvを使っているのでそことの比較も。 パッケージ関連のコマンド(build, publish...)に関してや、細かい機能に関しては記述しないので、公式 Docを参考にしてください。 Poetryについて Poetryは、Pythonのパッケージ管理ツールです。Pipenvと同様、依存関係を解決しパッケージのインストール、アンインストールを行ってくれ、 poetry.lockファイルによって、他のユーザーも適切なバージョン、依存関係でパッケージをインストールすることが出来ます。 仮想環境を利用でき、パッケージングも可能です。 環境 CentOS 7.6.1810 pyenv 1.2.14-8-g0e7cfc3b poetry 1.0.2 Python

    【Python】Poetry始めてみた & Pipenv から poetry へ移行した所感 - Qiita
  • 知識創造企業とアジャイル開発とスクラムと自分 - Mitsuyuki.Shiiba

    気づかされる日々 最近は、海外出身の人たちと近い距離で仕事をしてて、文化の違いを感じて面白い。そういうところを気にするのか、そこは気にしないのか、とか学びながら、というか、日人はあの部分は気にしないけど、そこは気にするってことか、みたいに、海外出身の人たちの文化を感じると同時に、日文化、それが当たり前すぎて気づくことが難しい部分、に気づかされるような日々を過ごしてた。 そんな中で、自分の中にこういう気持ちがあることにも目を向けさせられた。 スクラムとは違う何か この10年間、スクラムを勉強して、そこから得た学びを元に実践の中に取り入れたりしつつ開発をしてきたのだけど、自分の中では、そろそろいいんじゃないかという気がしているんだなって気づかされた。これまで、スクラムの考え方を基準にして、組織の形や自分の役割やチームのあり方を疑って、改善してこれたと思う。そして、もう十分「良い活動をでき

    知識創造企業とアジャイル開発とスクラムと自分 - Mitsuyuki.Shiiba