タグ

ブックマーク / memo.sanographix.net (10)

  • 建仁寺の庭 - MEMOGRAPHIX

    建仁寺で庭見た。 建仁寺わりと好きな寺で、よく行く。建仁寺はかの有名な俵屋宗達の風神雷神図がある寺で、物は博物館にあるけど(建仁寺にいまあるのは複製だけど)、そういう寺です。 ここの庭は正方形で、建物の中央にあるので、どの位置から見ても楽しめる。こぢんまりした庭だけど、こぢんまり感が良くて、田舎のおばあちゃんの家という感じで落ち着く。おばあちゃん家こんなに良い庭ないけど想像上のおばあちゃんの家みたいな感じ。 庭の反対側には枯山水がある。たぶん南の方角なので日当たりがやたら良くて、ここで座ってぼんやりするのが好きである。枯山水の写真なかなかいい感じに撮れないのでモチーフとしてはそれほど好きでもないんだけど、ぼんやりするのには適しているのでよく日向ぼっこに利用している。 建仁寺はアクセスも良い。市内有数の繁華街であるところの祇園四条から徒歩10分くらい。買い物ついでに寄れる。 寺の近くにオパ

    建仁寺の庭 - MEMOGRAPHIX
  • [感想]『Running Lean ―実践リーンスタートアップ』読んだ - MEMOGRAPHIX

    リーンスタートアップの手順を詳細に書いた。理論はリーンスタートアップ誌のほうに任せておいて、こっちは超実践的にああしろこうしろというのが書いてある。ちょっと古いだけど読み逃していたので読んだ。 最初のほうはリーンキャンバスの解説がずっと続く。リーンキャンバスとにかく描けという感じで、どういう順序で埋めていくといいですよとかを教えてくれる。リーンキャンバス、なかでもやはり「UVP(独自の価値提案)」の項目を埋めるのが一番むずかしい気がする。機能に寄りすぎていると他に模倣されたら終わりだし、”最新のxx”みたいなのは一時的な価値しかない。他に模倣されない価値といえば、たとえばコミュニティとかが思い浮かぶ(けど、まっさらな状態ではコミュニティもなにも無いよなーとも思う)。 顧客インタビューにも数章を割いていて、結構力の入った解説がなされる。ここでも、とにかく建物の外に出ろと強調していて、イ

    f-suger
    f-suger 2015/09/03
  • ペライチも複数webページもすばやく作り始められるやつ「Rin 4」作った - MEMOGRAPHIX

    Rin 4 というのを作った。 Rin 4 - A lean, gulp-based HTML and SASS boilerplate by sanographixRin 4 は「ペライチのWebページをすばやく作り始められるboilerplate」である Rin3.0 をアップデートしたもの。 Rin は、僕が普段 web サイト制作時に使っているフレームワークというかBoilerplate的なやつです。CSS の汎用コンポーネントをできるだけ持たないフレームワークを目指していて(ペライチとかだと結局各サイトでデザインの要件が大きく異なる場合が多いため)、環境構築だけ gulp ですばやく行うことに特化してつくっている。 バージョン4の新機能Rin 4 では、複数ページが素早くつくれるようになった。今までペライチのサイトばかり作っていたんだけど、そうでなく複数ページ作るときも使えるよう

    ペライチも複数webページもすばやく作り始められるやつ「Rin 4」作った - MEMOGRAPHIX
  • 動画素材が手元になくても背景に動画敷くウェブサイトを作る工程 - MEMOGRAPHIX

    このまえ、こういうサイト作った。 Azusa Colors Keynote Theme by sanographixこのサイトでは背景に動画を敷いている。背景に動画敷くサイト、最近よく見る。自分でいくつか作っているうちに徐々に作り方が分かってきたので書きます。 動画を用意するそもそも動画素材を用意するのがわりと大変で、日頃から素材を撮り貯めている人はあまりいないと思う。ぼくも今まで自分で撮った動画は、なんか公園で鳩が動いてる動画とか、使いどころのないやつばかりだった。 動画素材が手元にない場合、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスで動画配布しているサイトがあるので、活用するとよい。 Mazwaiかっこいい動画がいろいろある。Life Of Vids - Free Videos for Designers, Web Creatives & anyoneこっちはCC0なのでライセンス表記不要。

    動画素材が手元になくても背景に動画敷くウェブサイトを作る工程 - MEMOGRAPHIX
    f-suger
    f-suger 2015/05/04
  • 更に大体いい感じになるkeynoteテンプレート「Azusa Colors」作った - MEMOGRAPHIX

    いい感じのスライド、作るのむずいので、「Azusa Colors」っていうKeynoteテンプレートを作った。下記のサイトからダウンロードできる。 Azusa Colors - 大体いい感じになるKeynoteテンプレート解説 デモも兼ねた解説スライドを作った。 Introducing Azusa Colors Keynote Template // Speaker DeckAzusa ColorsとはAzusa Colorsとは、大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」に、新しいカラーバリエーションを加えたもの。 Azusaとは僕が1年前に作ったKeynoteテンプレートで、「SpeakerDeckにある “なんとなくいい感じのスライド” は大体1ページあたり3色以内で構成されている」という法則にもとづき作成した。 使われている様子を観察すると、主にエンジニアの勉強会や

    更に大体いい感じになるkeynoteテンプレート「Azusa Colors」作った - MEMOGRAPHIX
  • ペライチのWebページをすばやく作り始められるやつ「Rin 3.0」作った - MEMOGRAPHIX

    Rin 3.0 というのを作った。 Rin - A lean, gulp-based HTML and SASS boilerplate by sanographix僕はいわゆるペライチのWebサイトを作ることが多いんだけど、そういう制作時に使っているフレームワークというかBoilerplate的なやつです。 フレームワークといっても、BootstrapのようにCSSをモリモリ書いて汎用コンポーネントを用意しまくる、というふうにはしていない。結局各webサイトでデザインの要件が大きく異なる場合が多いので、CSS部分の記述をできるだけ少なくして、各サイト向けに柔軟にスタイルを書けるようにする方針をとっている。一方でビルドツールに求められることは割と毎回一緒なことが多いので、gulpですばやく環境構築して、スタイルは各サイトでよしなに、みたいな雰囲気。 Rinは、だいたい下記のようなことがすば

    ペライチのWebページをすばやく作り始められるやつ「Rin 3.0」作った - MEMOGRAPHIX
  • 先にキャッチコピー作る - MEMOGRAPHIX

    何か新しいものを考えるとき、果たしてどこから取り掛かったらよいものか、という問題がある。自分を振り返ってみると、普段、新たな同人誌とかTumblrテーマを作るとき、自然とキャッチコピーから考えることに気づいた。 正確には、ランディングページから考え始める。ランディングページとはこういうやつ。で、そのページに載せる見出しを最初に考える。例として過去に自分が作ったページを挙げる。 “寝てたらができた。” http://jaddaplus.com/yume/“イラストポートフォリオサイトが一瞬で作れるTumblrテーマ” http://sanographix.github.io/tumblr/illustfolio3/“普通の日記を普通に書こう” http://sanographix.github.io/tumblr/zen/先にランディングページ考えるといっても、プロダクト作る前にランディン

    f-suger
    f-suger 2015/01/26
  • 建仁寺行った - MEMOGRAPHIX

    建仁寺行った。場所このへん。 京都で最も古い禅宗寺院ということらしい。祇園にあってアクセスは抜群。天気良かったのでチャリで行った。 入口の注意書きがかわいい。 これは中庭で、こぢんまりしているものの趣ある。京都一の繁華街からちょっと歩けばこんなに渋い景色見れるというのは豊かな体験である。 ところでこの庭はほぼ正方形で、東西南北のどの位置からでも正面として眺めることができる。ということは、どこから撮っても人が映り込んでしまう。とりわけ連休だったので中々の混雑ぶりで、こんなことならもっとマイナーな場所に出かけるんだったと着いてから後悔した。 また、ここにはかの有名な風神雷神図があるものの、物は京都国立博物館にあって、こちらは複製。けど見応えは充分。 龍の描かれた襖。 こちらの枯山水式庭園は「大雄苑」という名前だそうで、確かに広々とした景色。ちなみに日当たり抜群なので縁側に座っていると眠くなる

  • まず7割作る - MEMOGRAPHIX

    何かものを制作するうえで気をつけていることがあるのでメモする。 スケジュール配分について、決まったペースで作業するんじゃなくて、最初に一気に7割まで作るっていうのやってる。 例えば、1ヶ月で30ページのを作るとする。このとき、1日1ページずつ作るんじゃなくて、最初の1週間で一通りのページを7割の完成度まで作って、残りの3割にはそれ以上の時間をかけてブラッシュアップするようにしてる。図にすると下記のようになる。縦軸が「全体に対して手を入れた部分の割合」、横軸が「締め切りまでの時間」。(このグラフ作って思い出したけど、数年前にどこかのサイトで見たことある気がしてきた。つまりこの記事もそれの受け売りということになるかもしれない。) ![](https://31.media.tumblr.com/eac9d388d212e62dac214fbff7452a39/tumblr_inline_n99

    まず7割作る - MEMOGRAPHIX
    f-suger
    f-suger 2014/07/30
  • 起業するつもりなくても『デザイナーとして起業した(い)君へ。成功するためのアドバイス』読んだら

    デザイナーとして起業したい人に向けて、うまくやっていく方法とか心構えが書いてある。 ぼくは今のところ、起業するつもりは全くない。けど、全編に渡りいいこと書いてあって参考になった。デザイナーとしてどうあるべきか、とか、仕事とどのように向き合うか、というのは起業に関係なく普遍的なテーマだからだ。 それに、デザイナーは性質上副業が発生しやすい職業でもある。友達づてでちょっと仕事頼まれるとか、しょっちゅうあると思う。そういう時は一時的にフリーランスに近い状態になるけど、そこでの振る舞い方がよく分からなくて困ったりする。だから、このに書いてある情報は知っておいて損はない。 以下、起業するつもりがないという立場で読んだ前提で感想を書く。細かく章分けされていて、全部紹介すると長いので、特に良いこと書いてある部分を紹介する。 君のニッチを見つけよう3章、ニッチな分野でスペシャリストになろうと書いてある

  • 1