はじめまして、初めて投稿させていただきます。 製作環境 windows xp flashMX 2004 空のMCに10個の写真を読み込むところまでは、できたのですが、MCを順々にロードすることができません。 もしよろしければどなたか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 申し訳ございません、ソースはコピー&ペースとした箇所も ありましたので、削除させていただきました。
> ランダムで5つまで再生終わったら > はじめからループという考え方でいいのでしょうか? それは, プログラミングの考え方でなく「この路線行く」という「コンセプト」ですから, 正しいも正しくないもありませんよ。 例えば「朝焼けの写真を見せたあとに山の写真を見せる」 これはコンセプトでですから正しいか正しくないかは決められません。 そのように見せたいのであれば,そのように見せれば良いだけです。 言いかえると, そのように見せたくなければ,そのように見せなければ良いだけです。 しかし一番疑問なのはランダムではなく, 「1.swf」→「2.swf」→…→「5.swf」 と順に見せるときのしくみです。 ここはどうされているのでしょうか? ランダムよりもこの連続再生させるしくみが肝腎の部分だと思いますし, ここにうまく連結させないとランダムを出しても使えないと思います。 =============
はじめて投稿します。 小学校2年生の算数で九九の表を作りたいと思っています。 縦9行,横9列に配列している表です。 マウスでクリックしたところの答えを表示したり,答え表示にあわせて背景の色をかえたりしたいと思っています。順番に表示させるのはできるのですが,ランダムにクリックしたところを表示させることはできるでしょうか。また,いったん表示した物を消さないで,2X3や4X6など,続けて表示していく方法があったら教えてください。よろしくお願いいたします。
flashvideoについてなのですが、 外部のflvファイルをよみこむときに、プログレスバーを表示させたいのですが、ステージ上でのローディングバーの使い方は分かるのですが、外部ファイルしかもflvとなると、かなり難しくて困っております。どなたか、教えていただけませんか? 読み込み済み容量と総容量は、NetStream クラスの bytesLoaded と bytesTotal プロパティに保存されています。 完了率の算出方法やプログレスバーの作り方は swf ファイルに付ける時と全く同じで、要するに情報を得るために見るものが違うだけです。 FLV のプリロードを作る時の問題は、100 %読み込まれるまで動画を止めておき、読み込みの完了を待って再生し始める処理だと思います。 手ヌキでいくなら、読み込みが完了するまで動画を非表示・音声を消音(ミュート)にしておいて、100 %
Flash Creative Technique - vol.50 FLVPlaybackコンポーネントを利用したビデオ再生アプリケーションの作成(前編) web creators 2006年7月号の「Flash Creative Technique」のテーマに「FLVPlaybackコンポーネントを利用したビデオ再生アプリケーションの作成」を取り上げてみた。 できあがりのサンプルはこちらをクリック。 今回のテーマは前編と後編の2回に分けて解説する。今回は前編で、スキンをカスタマイズしてオリジナルのパーツを使用したFLVPlaybackコンポーネントを作成して、外部FLVを再生するところまでとなる。この前編に関しては、紙面の解説でほぼOKだと思う。技術的に特に補足することはないが、Flashでビデオを配信するには「ストリーミング型」「プログレッシブ型」「埋め込み型」の3タイプがあるが、それ
We have retired Flash. Support for Flash ended on December 31, 2020. Find out more https://main--cc--adobecom.hlx.page/cc-shared/assets/img/product-icons/svg/express.svg | Adobe Express Ready for standout content? Meet Adobe Express. Make and share beautiful content with ease. Choose from thousands of professional-designed templates for fast social posts, flyers, banners, and more. Get Adobe Expre
Flash ビデオの読み込みウィザードのデフォルトでは、Flash Player 8 で使用する場合は VP6 コーデックでビデオをエンコードし、Flash Player 7 で使用する場合は Sorenson Spark コーデックでエンコードします。また、別の手段でエンコードした FLV ファイルを読み込んで Flash タイムライン上に配置することもできます (エンコードし直す必要はありません)。 FLV ファイルをエンコードするには、FLV QuickTime 書き出しプラグインを使用して業務用の編集 / エンコードアプリケーション各種から書き出す方法、Flash Professional 8 で Flash ビデオの読み込みウィザードを使用する方法、および、スタンドアロンの Flash Video Encoder を使用する方法があります。なお、これらのいずれの場合に
皆Flex2Flex2って騒いでるし、ActionScriptも3になったみたいだけど、結局Flex2って何なんだ!と思っているアナタへ、Flex2について簡単に説明します。 Flex2とは Flashから、 アニメ関連の機能を全て取り除いて、 簡単に画面をデザインできる機能をつけて、 ActionScript3をのっけて、 デバッグ機能を強化し、 手軽にRIA開発ができるようにしたものを、 Eclipseベースで開発したもの。 もっと簡単に言うと、 プログラマのためのFlash に近いものがあるんじゃないかと思います。 Flex2のビューデザイン RIAでは重要な役割を担う、画面のデザインには、mxmlというXMLベースの言語を使って記述する事になります。UIデザインができるHTMLのようなものです。 ただし、多くの場合はmxmlを直接記述する必要は無く、VB
Flash 8 入門講座 目次 お絵描きからActionScriptを使ったアニメーション制作まで いまやすっかり,Web上のインタラクティブ・コンテンツの代名詞となった感がある“Flash”。実は,アニメーションやゲームなど私たちが目にする,いわゆるFlashコンテンツは正確には「Flashムービー(ファイルの拡張子は.swf)」と呼びます。 Flashムービーを作成する方法はいくつかありますが,一般には,アドビシステムズの開発ツール「Macromedia Flash(以下,単にFlash)」を使います。本連載では,Flashの最新版である「Flash 8」を使って,Flashムービーの作成方法を中心に紹介していきます。Flash 8を持っていないという人も,1カ月間タダですべての機能を使用できる体験版がアドビシステムズのWebサイトに用意されているので,ダウンロードして一度試してみては
Flashで作るフローティングブログパーツ 昨日は教えてクスール第1回をしました。 教えてクスールというのはFlashとちょっと面白い技術を教える講座で、 参加者に手を動かしてもらうというよりはセミナー形式で技術やアイデアをかいつまんでもらうとおうものです。 第1回目は「Flashで作るフローティングブログパーツ」というタイトルでピクルスのタナカミノルさんとしました。 タナカミノルさんとは以前サイレントヒルで一緒にブログパーツを作った仲間です。 以下、内容紹介というか参加者への情報提供もかねた講座内容です。 ----------------------------------------------------------- ○1.世の中に出回っているブログパーツ紹介 ブログパーツとはどういったジャンルにどんなものがあるかをざっと紹介。 ブログパーツというと結構役立つユーティリティ
9月23日、新しい総裁を選ぶ「自民党総裁選挙」の投開票がおこなわれます。 自民党ホームページでは、多くのみなさんに総裁選に参加してもらおうと『フレ!フレ!Flash応援団』と題して福田、麻生両候補者の応援Flashを募集いたしました。 応募期間が4日間(9月16日〜20日)という超悪条件にもかかわらず、多数のみなさんから、楽しい、カッコイイ、オモシロイ作品を応募して頂きました。 誠にありがとうございました。m(_ _)m 条件を満たした作品の中から厳正な審査の結果、心温まる応援の気持ちに満ちた作品を 5点発表させていただきます。 それではお楽しみください!(順不同) 締切後も多数の作品が到着しました。 すべて拝見させていただいたところ熱心に応援する作品がありました。 審査・検討の結果、追加で2点を発表させていただきました。 多数のご応募に改めて感謝申し上げます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く