タグ

2010年8月11日のブックマーク (2件)

  • mixi再びダウン

    SNS「mixi」で、8月10日、11日にかけ、アクセス障害が続いている。運営元のミクシィは原因について「まだお伝えできないが、外部からの攻撃ではない」としている。 mixiは、PC版・携帯版とも10日午後5時20分ごろからアクセスしづらい状態になり、トップページにおわび文を掲載、ログインできなくなっていた。 同日午後11時30分ごろに暫定的に復旧したが不安定な状態が続き、11日午前11時20分ごろ再びダウン。午後2時20分現在もログインできない状態で、トップページにおわび文が掲載されている。 今回のアクセス障害によるユーザーデータへの影響は「ない」としている。

    mixi再びダウン
  • 一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers

    「講座」もの、と呼ばれるシリーズ物の出版物がある。 シリーズ名に「○○講座」とか「講座××」と付いているのがそれだ。そう名乗らないものもある。 出版社によって、いくらか違いはあるが、ある時点での当該分野の研究成果を整理して示すことを目指した企画ものと考えてよい。 読み手の立場に立てば次のようになる。 「講座」ものとは、その分野で何が問題であり、何が分かっていて、どんな未解決の課題があるのか、その学問のコンテンツとコンテキストを、第一人者たちがざっくりと、しかし紙面の制限をあまり受けずに、紹介してくれている出版物だ。 はじめての分野に挑むなら、その分野について「講座」ものがないか、チェックすることをお勧めする。 以下の記事で紹介したself-containedな(必要なものはその中に全部書いてある)教科書は日ではあまり出版されないが、その欠けているところを実質的にカバーしているのが「講座」

    一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers