タグ

ブックマーク / diamond.jp (35)

  • セブンが5%値下げ策で食品ロス削減謳うも、言うほど「倫理的」でない実態

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 「品ロスを削減しています」と大言壮語のエシカルプロジェクト。効果が薄いばかりか逆効果との指摘もあり、nanaco会員獲得という不純な動機も透けて見える Photo by Satoru Okada 今年の株主総会で、部社員の無断発注を告発されたセブン-イレブン・ジャパン(SEJ)。コロナ禍の中、廃棄ロス削減を目指す「エシカルプロジェクト」を始めたものの、加盟店からは廃棄が増える逆効果を指摘する声も上がっている。部のエシカル(倫理的)な言い分と実態との乖離は広がるばかりだ。(ダイヤモンド編集部 岡田 悟) 株主総会で加盟店の告発退け怒号 ビジネス客激減で危機に陥る店舗も 株主が質問する際に使うマスクには

    セブンが5%値下げ策で食品ロス削減謳うも、言うほど「倫理的」でない実態
    f6731713
    f6731713 2020/06/03
    「非nanaco会員の客が、エシカルプロジェクトのシールが貼られた商品を避けて購入するため、かえって売れ残る商品が増えた」ナナコ持ってるけど、シールは避けてる。5%ならいらない。
  • ドラマ「半沢直樹」続編放映決定!平成の怪物が令和に帰ってくる!原作『ロスジェネの逆襲』を限定公開 【第1回】 | ドラマ「半沢直樹」続編の原作『ロスジェネの逆襲』限定公開! | ダイヤモンド・オンライン

    f6731713
    f6731713 2019/12/26
    後で読む
  • 忘年会は面倒でもやった方がいい2つの理由 | 小宮一慶の週末経営塾 | ダイヤモンド・オンライン

    京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院留学(MBA)、東京銀行、岡アソシエイツ、日福祉サービス (現、セントケア)を経て独立し現職。名古屋大学客員教授(平成26年度後期)。企業規模、業種を超えた「経営の原理原則」を元に、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、年100回以上講演を行う。『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』(ディスカヴァー21)など著書は150冊を超え、現在も経済紙等に連載を抱える。 小宮一慶の週末経営塾 経営課題を抱えて日々悩む経営者に向けて、数々の企業経営者に伴走してきた経営コンサルタントの小宮一慶氏が課題解決の「ヒント」を提供。どんな業種にも通じる経営の原理原則をおさえながら、経営者はどうあるべきか、実際の経営現場で何を実行すべきか、を語る。 バックナンバー一覧

    忘年会は面倒でもやった方がいい2つの理由 | 小宮一慶の週末経営塾 | ダイヤモンド・オンライン
    f6731713
    f6731713 2018/12/01
    昭和の理屈でワロタ。禁煙じゃない居酒屋だったら、絶対行かない。禁煙のレストランで食事会なら、行くかも?でも、仕事関係者と食事するより、早く帰って、孫と絵本を読んだり、折り紙したりするほうが楽しい。
  • 3メガ銀の人事「旧行意識より人物本位」はどれだけ本物か

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 銀行同士の合併を繰り返して誕生した3メガバンクグループでは旧行意識が融和を妨げてきたが、それと決別したというトップ人事をみずほフィナンシャルグループが発表した。そこで、3メガにおける「旧行意識の今」を探った。(「週刊ダイヤモンド」編集部 鈴木崇久) 「興銀から興銀へ変わるのはよくないという気持ちが以前はあったが、みずほに旧行意識はもはやなく、人物位で選んでも大丈夫だと確信している」 1月15日、みずほフィナンシャルグループ(FG)の佐藤康博社長はトップ交代会見に臨み、そう断言した。 この日、みずほFGは佐藤社長の後任に、みずほ証券の坂井辰史社長を昇格させる人事を発表。みずほFGは、旧日興業銀行と旧富士

    3メガ銀の人事「旧行意識より人物本位」はどれだけ本物か
    f6731713
    f6731713 2018/01/30
    あとで読む
  • 加熱式タバコまで排除したがる嫌煙者の論理はどこまで正しいか

    経済新聞の2018年1月5日付夕刊に、興味深い記事が掲載された。昨年10月に東京都議会で可決された「子どもを受動喫煙から守る条例」に関するものだ。私も知らなかったが、この条例は自宅内、つまり個人のプライベート空間内で禁煙を促す全国初の条例だそうだ。 この記事で興味深かったのは、コラムニストの小田嶋隆さんが述べている「家庭への行政の介入に大きな反発がなかったことに驚いた」という点である。刑法犯であるDV(家庭内暴力)はともかく、一般的に個人がプライベート空間である自宅の中で何をしようが、憲法で保証された「自由の範囲内」であるはずだ。 今回の条例が一歩踏み込んだのは、子どもを受動喫煙による健康被害から守る目的で、子どもが同席している部屋での禁煙を促したことだ。受動喫煙を減らすという目的は理解できる。しかし私がこの条例で気になったことは、加熱式タバコも規制の対象にしている点だ。 受動喫煙につ

    加熱式タバコまで排除したがる嫌煙者の論理はどこまで正しいか
    f6731713
    f6731713 2018/01/12
    タバコも加熱式タバコも、もちろん酒も中毒性があるので規制するべき。アルコール依存症の人は多いと思う。
  • 加計問題で重要証言「黙殺」、朝日新聞はなぜネットで嫌われるのか

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    加計問題で重要証言「黙殺」、朝日新聞はなぜネットで嫌われるのか
    f6731713
    f6731713 2017/07/13
    「この主張が正しいかどうかはさておき、今回の問題の「舞台」である愛媛県の首長として、長くこの問題に主体的に関わってきた「当事者」の言葉であることは間違いない」正しいかどうか検証してから記事書くべき
  • 外食チェーンはなぜ増収減益と減収増益を数年単位で繰り返すのか

    きくち・ただお/1988年早稲田大政経学部卒、同年日債券信用銀行(現あおぞら銀行)入行。93年フランスESSEC経済商科大学院大学卒。97年秘書室秘書役(頭取担当)。2000年ドイツ証券東京支店入社、03年投資銀行部ディレクター。04年ロイヤル(05年からロイヤルホールディングス)入社、執行役員総合企画部長兼法務室長、07年取締役、10年代表取締役社長、16年代表取締役会長兼CEO、一般社団法人日フードサービス協会会長。 今月の主筆 ロイヤルHD会長兼CEO 菊地唯夫 市場限界説もある外産業にあって、5期連続で増収増益を記録しているロイヤルホールディングス。その実績は、2010年に社長に就任した菊地唯夫・現会長CEOによるところが大きい。その菊地氏が日債券信用銀行からスタートした仕事人生やロイヤルの持続的な成長経営について語る。 バックナンバー一覧 社長になるとは、これっぽっち

    外食チェーンはなぜ増収減益と減収増益を数年単位で繰り返すのか
    f6731713
    f6731713 2017/05/16
    マーケティングが下手なだけだよ。創業者が海外から学んでいた頃は、市場のニーズを先取りしてた。いまは、過去に 築き上げたもの捨てて新たに他社から学び直さないとだめ。進化が遅いし、遅れてる。
  • キレる中高年、精神科医が指摘する哀しき理由

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 駅のホームや病院の窓口など、公共の場所で激昂し、キレる中高年が増えている。しかもそうした人たちは一見、見た目も普通で良識がありそうな男性に多いという。なぜ中高年はキレるのか。(フリーライター 光浦晋三) 中高年だからこそキレる その危ない実態 ごく最近、70歳過ぎの男性がキレる瞬間を見たことがある。夕方のスーパーで、幼稚園の女児が商品棚に隠れ、母親相手に1人でかくれんぼを始めていた。母親は女児に「やめなさい」と小声で叱るのだが、女児はニコニコ笑って遊び続けている。冷静に見て、それほどうるさいという感じではなかったと思う。 ところが突

    キレる中高年、精神科医が指摘する哀しき理由
    f6731713
    f6731713 2017/04/28
    オチがあって面白い記事
  • セブン-イレブン「実験店」が密かに全国拡大している理由

    流通専門誌、大手新聞社の記者を経て独立。現在、フリーライター、流通ジャーナリスト、流通コンサルタントとして活動中。森山真二はペンネーム。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 セブン-イレブン・ジャパンは商品やサービスの「実験店」を密かに拡大している。実は現在ヒットしている入れたてコーヒーもドーナツも、密かに一部店舗で実験を繰り返し、全国デビューを果たした商品だ。実験店はこれまで首都圏の都心店や郊外店など極めて一部の店舗に限っていたが、全国の20店に拡大した。なぜ、セブン-イレブンは実験店を広げるのか。そこには周到なマーケティング戦略が隠されていた。(流通ジャーナリスト 森山真二) 「地域」の差にこだわる セブン-イレブン

    セブン-イレブン「実験店」が密かに全国拡大している理由
    f6731713
    f6731713 2017/01/26
    あとで読む
  • ボジョレーヌーヴォー、全盛期から輸入半減の曲がり角|ニュース3面鏡|ダイヤモンド・オンライン

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 ボジョレーヌーヴォーが17日解禁された。生産国フランスより早く飲めるという触れ込みで、バブル全盛期には「解禁パーティー」があちこちで開かれた。「初物」好きであり、軽い味わいを好んだ日人にとっては、すっかりお馴染みのワインだ。だが、その輸入量は年々減少しており、大きな曲がり角を迎えている。(ジャーナリスト 芳賀 真) 年々輸入量は減少 今年は全盛期の半分以下 今年もボジョレーヌーヴォーが17日、解禁になった。スーパーやコンビニの店頭には「新酒解禁」を謳うポスターが躍るが、じつは年々輸入量は減少している。事実、今年の輸入量は全盛期20

    ボジョレーヌーヴォー、全盛期から輸入半減の曲がり角|ニュース3面鏡|ダイヤモンド・オンライン
    f6731713
    f6731713 2016/11/17
    チリ産とかの500円から1000円の美味しいワインが普及してるから、ボージョレーヌーボーは値段の割に美味しくないことがわかってきたんだと思う。
  • ロイヤルHD社長に聞く、外食産業が人口減少時代を生き抜く方法

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 ファミリーレストランのロイヤルホストや、天丼チェーンのてんやといった外チェーンを始め、リッチモンドホテルまで抱えるロイヤルホールディングス。多様化する市場に、ポートフォリオ経営で対応しながら増収増益を続けている。どう消費市場を読んでいるのか聞いた。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 須賀彩子) きくち・ただお 1988年早稲田大政経学部卒、同年日債券信用銀行(現あおぞら銀行)入行。93年フランスESSEC経済商科大学院大学卒。97年秘書室秘書役(頭取担当)。2000年ドイツ証券東京支店入社、03年投資銀行部ディレクター。04年ロイヤル(05年からロイヤルホールディングス)入社、執

    ロイヤルHD社長に聞く、外食産業が人口減少時代を生き抜く方法
    f6731713
    f6731713 2016/03/29
    後で読む
  • コンビニ全盛時代に外食が生き残る道

    あべ・しゅうじ/1949年福岡県生まれ。福岡県立香椎工業高校卒業後、プロのミュージシャンを目指し上京。アルバイトとして吉野家で働く。72年、正社員として吉野家に入社。83年、取締役開発部長に就任し、管財人の増岡氏とともに会社再建を目指す。92年、吉野家ディー・アンド・シー社長就任。2000年、東証一部に上場。07年、純粋持ち株会社制に移行し、吉野家HD社長に就任。12年、吉野家HD代表取締役会長に就任。2014年5月、吉野家HDの代表取締役を退任。8月、事業会社「吉野家」社長を退任。現在は吉野家HD会長 吉野家ホールディングス会長・安部修仁の僕ならこう考える アルバイトからトップに上り詰めた「ミスター牛丼」こと吉野家HD安部会長のコラムがスタート。倒産やBSE問題など、数々の逆境を乗り越えて来たカリスマ経営者が、ビジネスや世相についての持論を語ります バックナンバー一覧 外市場がコンビ

    コンビニ全盛時代に外食が生き残る道
    f6731713
    f6731713 2016/01/13
  • 電気が足りているのに、なぜ原発を動かす必要があるのか?

    1943年生まれ。早稲田大学理工学部卒。公刊された数々の資料、図書館データをもとに、世界中の地下人脈を紡ぎ、系図で衝撃的な事実を提供し続ける。メーカーの技術者、医学書の翻訳者を経てノンフィクション作家に。『東京に原発を!』『ジョン・ウェインはなぜ死んだか』『クラウゼヴィッツの暗号文』『億万長者はハリウッドを殺す』『危険な話』『赤い楯―ロスチャイルドの謎』『私物国家』『アメリカの経済支配者たち』『アメリカの巨大軍需産業』『世界石油戦争』『世界金融戦争』『アメリカの保守流』『資主義崩壊の首謀者たち』『二酸化炭素温暖化説の崩壊』『原子炉時限爆弾』『福島原発メルトダウン』『原発ゼロ社会へ! 新エネルギー論』など著書多数。 東京が壊滅する日 ― フクシマと日の運命 公刊された数々の資料、図書館データをもとに、世界中の地下人脈を紡ぎ、系図で衝撃的な事実を提供し続けるノンフィクション作家の広瀬隆。

    電気が足りているのに、なぜ原発を動かす必要があるのか?
    f6731713
    f6731713 2015/08/08
    よくまとまっている(・∀・)
  • 女子大生デザイナー・ハヤカワ五味さん動画 「馬鹿になる」処世術、周囲を巻き込む魅力とは?

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid イマドキ女子のお仕事図鑑 この連載では、“バリキャリ”“ゆるキャリ”など、世間で語られる画一的な「女性の働き方」のイメージに囚われることなく、自分なりのペースや発想を大事にし、そして誰にも負けない信念を持って働く「イマドキの女性たち」にスポットを当て、紹介して行く。「働くこと」をごく自然に受け入れ、意欲的に活動する彼女たちの姿は、女性ばかりでなく男性にとっても、「働き方」が多様化する社会でキャリアアップを目指すための参考になるだろう。 バックナンバー一覧 「女性の働き方」は、上昇志向でバリバリ働くか、私生活を大切にして仕事のペースを緩めるか、そのどちらかで画一的に語られがちだ。 しかし、世

    f6731713
    f6731713 2014/11/28
  • 日本人の秋祭り好きにはまったハロウィン バレンタイン越え市場の次はどうなる

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 「カワサキ・ハロウィン」は1997年スタート。このころからハロウィンは格的に一般層への認知度が高まりだした Photo:カワサキ ハロウィン プロジェクトでハロウィンと言えば、時期にある程度の幅があるが、今日10月31日がハロウィンの当日だ。今や推定の市場規模は1100億円と、バレンタインデイを上回る勢いのハロウィンはどうやって日に定着したのか。そして今後どうなるのかを考えてみよう。 古代ケルト人の宗教行事が いかにして日で広まった? 世界的に見ると、大衆行事としてハロウィンを祝う習慣があるのは、アメリカやイギリス、アイ

    日本人の秋祭り好きにはまったハロウィン バレンタイン越え市場の次はどうなる
    f6731713
    f6731713 2014/10/31
  • JR東日本、渋谷駅の利用者数が3位から5位に転落 東横線渋谷駅構内はまるでラビリンス|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    横浜から渋谷までをつないでいた東急東横みなとみらい線が東京メトロ副都心線と接続し、新宿池袋方面まで直通で行けるようになって一年半が過ぎた。副都心線はさらに有楽町線や東武東上線に接続し、池袋どころか飯能や川越まで乗り換えなしで行ける。地方にお住まいの方にはわかりにくい話かもしれませんが、横浜に住んでいてもわかりにくいのです。 で、何がいちばんわかりにくいかと言えば、地上二階から地下五階に移った東横線渋谷駅の構内なのである。わかりにくいと言うより、何じゃこりゃと殉職した刑事さんみたいに叫びたくなる構造で、私たちを悩ませる。 遡れば、いまから十年前、東横線が横浜高速みなとみらい線と接続し、元町や中華街まで乗り換えなしで行けるようになったときは時代の変わり様を感じたものだが、副都心線との接続は、私にクエスチョンマークを突きつけただけだった。 どーしてこんなわかりにくい構造にしたんだろう。 と誰もが

    JR東日本、渋谷駅の利用者数が3位から5位に転落 東横線渋谷駅構内はまるでラビリンス|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン
    f6731713
    f6731713 2014/09/06
    東横線からJRに乗り換える時は、渋谷は危険、日比谷線経由で恵比寿か目黒線経由で目黒で乗り換えるようになった(・∀・)
  • 「呼びかけ」「沈黙」「怒声」に惑わされるな!

    現場の悩みを知り尽くしたプロが教える クレーム対応の教科書 「ふつうのお客様」が簡単にモンスター化する! インターネットの広がりなどによりクレームが悪質化する中、対応はマニュアル頼みだったり、その場しのぎだったりするのが現状で、まじめに対応しようとすればするほど墓穴を掘って心が折れてしまう人もいる。大阪府警に十数年、その経験を生かし民間企業に転職後、クレーム対応に20年近い実績をもつ第一人者が、最新刊の第1章から、どんな現場でも使える基の行動原則を示す。 バックナンバー一覧 5秒の沈黙には10秒の沈黙で応える このように、クレーマーはさまざまなテクニックを駆使しますが、それに対抗するには、まずクレーマーの手口を知っておくことが大切です。 「ちょっと待て!」:クレーマーはかけ声をかけることでパニックを拡散させ、相手の立場を悪くさせる 「どうしてくれるんだ!」:クレーマーは怒声や罵声で相手を

    f6731713
    f6731713 2014/06/22
  • 【新連載】ビットコインは社会革命である――どう評価するにせよ、まず正確に理解しよう

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    f6731713
    f6731713 2014/02/28
    長いので後で読む
  • 仕事ができない人のカバンはなぜ重いのか | ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 | ダイヤモンド・オンライン

    京セラ広報部に在職中、仕事効率を左右するファイリング、職場のシステムに興味を持つ。 結婚後、医療機器メーカー等の社長付き秘書を務めていたとき、リバウンドしない収納システムが評判になり相談を受けていくうちに、オフィスや家庭の収納の重要性を痛感。「収納学」と「カラーイメージ理論」を学び、個人事務所Feliceを設立。リバウンドの少ない独自の分類収納法『美的収納』を確立する。個人宅やオフィス、店舗の収納コーディネートを手がける一方、セミナー、コンサルティングなど幅広く活躍中。 公式サイト、ブログ ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 やる気・能力があるのに、なかなか結果が出ない。そんな風に悩んでいる人は、机が汚かったり、整理整頓ができていないことが少なくありません。この連載では、そんなダメリーマンがデキる男に変わるためのとっておきの収納術をご紹介します! バックナンバー一覧 皆様、こんにちは。美的収

    仕事ができない人のカバンはなぜ重いのか | ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 | ダイヤモンド・オンライン
    f6731713
    f6731713 2013/07/24
    わたくしのほうが重いカバンを持っている(・∀・)
  • チカン多発地域!ある看板をつけたらチカンが発生しなくなった、そのコトバとは??

    新入社員時代、もともと伝えることが得意でなかったにもかかわらず、コピーライターとして配属され苦しむ。連日、書いても書いてもすべてボツ。紙のムダということで当時つけられたあだ名は「もっともエコでないコピーライター」。ストレスにより1日3個プリンをべ続ける日々を過ごし、激太りする。それでもプリンをやめられなかったのは、世の中で唯一、自分に甘かったのはプリンだったから。あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。書はその体験と、発見した技術を赤裸々に綴ったもの。 業の広告制作では、カンヌ国際広告祭でゴールド賞を含む3年連続受賞、など国内外55のアワードに入選入賞。企業講演、学校のボランティア講演、あわせて年間70回以上。郷ひろみ、Chemistryなど作詞家として、アルバム・オリコン1位を2度獲得。『世界一受けたい授業』等テレビ出演多数。株式会

    チカン多発地域!ある看板をつけたらチカンが発生しなくなった、そのコトバとは??
    f6731713
    f6731713 2013/03/08