マルチホームホストなどで複数のアドレスが振られている場合に、受け取ったパケットがどのアドレス宛てのものなのかを知りたい場合がある。 ソケットAPIのrecvfrom(2)では、パケットを送出した側のソースアドレスを知ることはできても、相手がどのアドレスに送ってきたのかを知ることはできない。 TCPならばaccept()後にgetsockname()で調べることができるけれども、はて、UDPではどうしたらいいのか(おまけ:TCPでもaccept前に知りたい場合があるよね)、というお話。

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く