タグ

Appleとmacに関するf_oggyのブックマーク (4)

  • MacBook Pro 13インチ Retinaディスプレイモデルの実機を触ってみて、必要ないと思った3つの理由 | ゴリミー

    正直なところ、僕の期待していたMacBook ProのProらしさはなかった。せいぜいCPUとディスプレイ解像度ぐらいだ。 Retinaディスプレイ搭載のMacBook Pro 15インチモデルは、Retinaディスプレイを搭載している上にクアッドコアCPUと最大16GBのメモリを積むことができる。まさにPro向けのMacノートブックだった。 13インチモデルはそのProらしさを残したまま、単純にサイズダウンだけであることを望んでいた僕としては、非常に残念だった。 先ほどベンチマーク結果についても触れたが、僕のMacBook AirのGeekbenchスコアは「6966」。MacBook Proは「7406」。実際数値で見ても大した差はない。 Retinaディスプレイに潜む「リアル解像度」の落とし穴 僕が一番ガッカリしたのはディスプレイの解像度。気が狂っていると思うかもしれないが、もう一度

    MacBook Pro 13インチ Retinaディスプレイモデルの実機を触ってみて、必要ないと思った3つの理由 | ゴリミー
    f_oggy
    f_oggy 2012/10/27
    これはいい13"MBP Retinaのdisエントリー。出来ればdGPUがないことも指摘して欲しかったかな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    f_oggy
    f_oggy 2010/10/22
    メモリ直付けかー。さすがApple容赦無いぜ
  • MacBook Airに見るAppleの“演出力”と日本の“肥大化癖”:It's a ...:So-net blog

    時間10月21日午前2時より、Appleのイベント「Back to the Mac」が行われ、長らく大きなモデルチェンジが行われていなかったMacBook Airが、ついにフルモデルチェンジを果たしました。 MacBook Air (apple.com/jp) 今まで13インチのワンサイズだけだった製品バリエーションは、13.3インチと11.6インチに増え、ストレージをSSD専用のゼロスピンドル設計とすることで筐体をより薄型化、CPUにCore2Duo(1.4GHz~2.13GHz)を採用しながら、 ・13.3インチ機 325mm×227mm×3mm~17mm 質量1.32Kg ・11.6インチ機 299.5mm×192mm×3mm~17mm 質量1.06Kg という小型サイズになっています。 これを各モバイルVAIOと比較してみると、 ・VAIO Z(13.1インチ) 314mm×2

    f_oggy
    f_oggy 2010/10/21
    @akoustam さんらしい新型MacBook Airに対する考察。「日本の電機メーカーの「差別化・高品質という名の肥大化癖」」は同意。Appleのアノ路線で対抗できそうな日本メーカーがソニーだけというのも寂しい話。
  • 自分仕様なMacBookの快適なところ - ザリガニが見ていた...。

    iPadは場所を選ばず手軽に使えて便利なのだが、結局のところ、MacBookの代わりにiPadで作業しようとする限り、MacBook以上に快適に作業できることはなくて、現状ではiPadでの作業はMacBookに比べて冗長になる。(もちろん、iPadでしかできない作業とか、iPadが得意な作業というのもあって、例えば、現在地を絶えず追跡しながらカーナビのように地図アプリでナビゲーションするとか、PDFをまるで紙ののように再現するとか。) たぶん、長年MacBook(のようなマウス&キーボードUIのパソコン)を使ってきて、その環境での作業が慣れているせいもあるかもしれない。それに、そもそもマウス&キーボードUIには25年以上の歴史があり、その中で常に進化し続けてきた。今のMacBookは、すべてがマウス&キーボードUIに最適化され、かなり成熟した作業環境になっているはずなのだ。さらには、自分

    自分仕様なMacBookの快適なところ - ザリガニが見ていた...。
  • 1