タグ

2017年7月8日のブックマーク (2件)

  • VirtualBox: ネットワーク設定

    VirtualBoxのネットワーク接続方式の設定について違いを調べてみた。 仕組みを理解している訳ではないので、間違っていることもあるが、 自分の中で、こんな感じかなと落ち着いたので残しておこうと思います。 未割り当て ネットワークアダプタの機能を割り当てない通信はできない NAT デフォルトの設定ゲストOSは、ホストOSのIPアドレスを共有して外部の物理ネットワークと接続外部ネットワークからはゲストOSのIPアドレスは見えないゲストOS間はつながらないホストOSともつながらない (参考:Network Address Translation (NAT)) ゲストOSを単に外部ネットワークにつなげたいというのであれば、 デフォルト設定となっている "NAT" にしておけば問題が少ないでしょう。 他に影響を与えないように閉じた環境になっていて、 ホストOS・他のゲストOSとつながらないところ

    VirtualBox: ネットワーク設定
  • len が関数になっている理由 - methaneのブログ

    http://d.hatena.ne.jp/pashango_p/20090702/1246550203 len()がリストのメソッドでないのも同じ理由です。 オブジェクト指向的に考えれば、リストのメソッドであるべきなのに、わざわざビルトイン関数にしたんです。 「オブジェクト指向的に考えれば、リストのメソッドであるべき」って感じで、オブジェクト信者はそれが正義みたいに考えちゃうんだろうね・・・ Pythonは合理主義。「オブジェクト指向的に○○」よりも、一貫した少なくて明確なルールを重視する。 len() が .length() メソッドだったらどうなるか。あるコンテナは .length() の代わりに、 .len() や .size() という名前を使ってしまうかもしれない。「サイズを取るメソッドは.length()」という 暗黙のルールができてしまい、そのルールが頭に入っていない人が一

    len が関数になっている理由 - methaneのブログ