ブックマーク / japan.cnet.com (4)

  • 日本のガラパゴス化する携帯電話の世界観:はなざきのインターネット日記 - CNET Japan

    携帯電話についてちょっと最近考えていることを。 日の携帯電話は非常に特殊な常用になっていて、世界と違う進化を遂げており“ガラパゴス”なんてたとえられることが多い。 身の回りの携帯電話の使い方を見ているとその独特な進化の理由がわかるような気がする。 特殊だと思われるポイントとしては、 ・携帯メールが妙に発達 ・携帯の絵文字が一つのコミュニケーションツール ・日人は手先が器用 ・ケータイサイトが充実 ・オサイフケータイ というところかなと思う。 顕著な例として、iPhoneのメールの用途を見るとわかる。上記に挙げた中の携帯メールについて少し考えたことを書きたい。 多くの人はi.softbank.jpのメールを携帯メールとして利用しているが世界でのiPhoneの利用用途を考えると若干その使い方は違う。 中にはmobileMeを契約し、PCと携帯のメールを統合している人もいるがまたそれはそれで

    fa70254
    fa70254 2009/11/12
    ガラパゴス
  • ライフログサービス「キセキ」、訪れた場所の住所と時間を自動記録

    NTTレゾナントは5月29日、携帯電話のGPS機能を利用して訪れた場所の「住所」と「時間」を自動的に記録し、その記録に対して日記を作成できるiアプリ用サービス「キセキ」を開始した。東京、神奈川、千葉、埼玉で利用できる。利用料金は無料。 携帯電話向け地域情報サイト「まちgoo」からキセキのiアプリをダウンロードし、携帯電話の待受アプリとして設定するだけで、「いつ、どこに行った」という記録を自動的に取得する。 その情報に「何をしたか」のコメントを追加するだけで、簡単に日常の行動日記を作成できる。PCからは「gooラボ」サイトでも日記の閲覧、編集、外部ブログサービスへの投稿が可能だ。 また、ユーザーの行動に適した地域情報を配信する機能も備えている。自分の行動日記として情報を蓄積していくことにより、ユーザーの行動特性情報と現在地、時間に応じた飲店などの情報を導き出し、リアルタイムで待受アプリ上に

    ライフログサービス「キセキ」、訪れた場所の住所と時間を自動記録
    fa70254
    fa70254 2009/11/03
    キセキ 位置記憶
  • ソニーがネット事業に参入した理由--ライフログサービス「Life-X」1年を振り返る

    ソニーマーケティングが2008年11月に正式スタートさせた「Life-X」は、写真や動画、ニュースクリップをウェブ上に保存し、友人と共有できるウェブ上のライフログサービスだ。 「友人とコンテンツを共有できる」と聞くと、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)と同様に感じられるが、Life-Xにはソニーが考える「新しい付加価値」が数多く取り入れられている。 テレビゲーム機、パソコンと数多くの情報家電を開発・販売するソニーが生み出したネットサービスは、情報家電をどう変えていくのか?また、SNSとは異なる新しい付加価値とは何か?をソニーマーケティングインテグレーテッドビジネス推進部のビジネスプランニングマネジャー 湯原真司氏とマーケティングプロデューサー 北川英氏に伺った。 パーソナルコンテンツのプラットホーム的役割を果たす ――ベータ版を含めるとサービススタートから約1年が経過しましたが

    ソニーがネット事業に参入した理由--ライフログサービス「Life-X」1年を振り返る
  • 「日本の携帯電話市場をROA Groupが予測、2007年度末までに約9千9百35万人、普及率は77.8%と予測。2010年には1億7百33万人に・・」

    アジアを中心とした調査レポートの発行・リサーチコンサルティングを手がける株式会社ROA Group(社:東京都新宿区西新宿、代表取締役社長:李承勲)は、調査・分析レポート「市場別の移動体通信市場の予測 日携帯電話市場の予側-2006年下半期の分析・2006-2010年の市場予側-」を刊行し、販売を開始いたしました。 ●報告書の概要● 日携帯電話市場の2006年下半期における最大のイベントといえば、10月に実施されたMNP制度だろう。実施前から各キャリアはユーザーの獲得・囲いこみ合戦を繰り広げたものの、いざフタを開けてみるとMNP導入時はMNP待機ユーザーが一部動いたものの、様子見やMNPをあまり意識していないユーザーが多かった。またソフトバンクばボーダフォンを買収してソフトバンクモバイルとして始動し、豊富な端末ラインアップとセンセーショナルな価格訴求プランにより携帯電話市場に新たな風

    「日本の携帯電話市場をROA Groupが予測、2007年度末までに約9千9百35万人、普及率は77.8%と予測。2010年には1億7百33万人に・・」
    fa70254
    fa70254 2009/11/01
    将来携帯普及率
  • 1