タグ

2007年2月18日のブックマーク (3件)

  • ABO企画 // WEB POLICY & LAW

    リンクの自由 ● 私は、他のサイトにリンクを張る時は、そのサイトの希望に従う事にしています。気に入ったサイトのオーナーが、なるべく気持ちいいようにリンクしたいな(^_^) と思うからです。…が、その事とは別に、来インターネットのリンクは「自由」であるべきだと思っています。 www(world-wide-web)は、そもそも「リンクを網のように張る事で世界中の情報を参照できる」という特性が大前提なわけで、ハイパーリンク無くして語ることはできません。一冊ごとに独立した印刷物とは、そこが大きく違います。 ● www上にページを置くことは、パスワード等で保護していない限り、「世界に向けて公開している」という事です。たまに「非公開」と銘打ったページがありますが(もちろんシャレでそう書くのは自由ですが(^^))、実際にはそれはあり得ません。ウェブページにリンクのタグやURLを書き込むことは、「公開」

    faintmemory
    faintmemory 2007/02/18
    「リンクの自由」についてのとても優しい説明。
  • 基本的に、ネットで出会う他者の言うことはすべて信用する :Heartlogic

    的に、ネットで出会う他者の言うことはすべて信用する 「ネットで出会う他者の言うことはすべて信用する」ことを心がけている。 もちろん「全部を真実であるとして鵜呑みにする」という意味ではない。相手の述べる設定や物語を尊重し、それをベースに会話をするようにしている、ということだが。 ネットで出会う人が公開しているプロフィールというのは、つまるところネット人格の「設定」なわけです。年齢がちょっと希望値に修正されていたりとか、プロフィールに現実と夢がごっちゃになっていたりとか、そういうことはままある。 自分が興味を持った人、または自分に興味を持ってコンタクトしてくれ、こちらとしても相手をしようと思った人について、相手が申告した設定、話す出来事、考えを、とりあえずは全部信用する。「疑う価値」がないうちは、いちいち疑わない。 こちらの話とちょっと関連するわけなんですが。 ■[ブログ作法]ネットで議

    faintmemory
    faintmemory 2007/02/18
    「公開しているプロフィールというのは、つまるところネット人格の『設定』なわけです。」「『疑う価値』がないうちは、いちいち疑わない。」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    faintmemory
    faintmemory 2007/02/18
    新語探検