タグ

2018年12月27日のブックマーク (3件)

  • 社会起業するならNPO? 社団法人? 株式会社とどう違う?|GMT - グローカルミッションタイムズ |「地方で働く」を考えるビジネスパーソンのためのニュースサイト

    社会起業、というと特定非営利活動法人(NPO法人)や一般社団法人などの非営利法人(法人の社員に利益を分配しない法人)をイメージすると思います。でも、その違いは?というと、意外に知らない方が多いのではないでしょうか。今回は、NPO法人と社団法人との違い、そして、株式会社との違いについてもご紹介します。 活動内容の違い 特定非営利活動法人(以下、NPO法人)と一般社団法人(以下、社団法人)の一番の違いは、その活動内容であるといえます。なぜなら、社団法人は株式会社と同様に、法に触れなければどのような事業でも行うことができますが、NPO法人は活動の範囲が限られているからです。 NPO法人は、不特定多数の者の利益のために、法に規定された特定非営利活動の範囲内で、活動を行う必要があります。 具体的には、以下の20分野です。 1. 保健、医療又は福祉の増進を図る活動 2. 社会教育の推進を図る活動 3.

    社会起業するならNPO? 社団法人? 株式会社とどう違う?|GMT - グローカルミッションタイムズ |「地方で働く」を考えるビジネスパーソンのためのニュースサイト
  • オランダで大人気「イエナプラン教育」とは? 日本でも開校間近 “期待のスクール” の魅力。

    (この記事はアフィリエイトを含みます) 「イエナプラン(Jenaplan)教育」とは、ドイツのイエナ大学教授ペーター・ペーターゼンが生み出した、子どもたちの個性を大切にして対話を重視する学校教育です。異なる年齢の子どもたちがいっしょに学習するこのやり方は、特にオランダで人気を博しています。今回は、まだ日での知名度が高くないイエナプラン教育について、簡単にご紹介します。 イエナプラン教育の発祥 イエナプラン教育を生み出したのは、ドイツ教育学者ペーター・ペーターゼン(1884~1952)。1923年、ドイツ中部・テューリンゲン州のイエナ大学で教授となり、翌年から大学付属学校で自身の教育理念を実践していました。そして1927年、スイスで開催された教育系の国際会議において、その成果を発表。これをきっかけに、ペーターゼンの教育案はイエナプランとして知られるようになったそうです。 ところが第二次世

    オランダで大人気「イエナプラン教育」とは? 日本でも開校間近 “期待のスクール” の魅力。
  • 知識の詰め込みではない「答えを導き出すための力」をつける、今注目の「探究学習」とは?

    2020年度からセンター試験が廃止され、新しい「大学入学共通テスト」が実施されることになりました。この新テストによってなにが変わるのかというと、これまでの「知識・技能」に加えて、「思考力・判断力・表現力」が問われるようになるとのこと。 この改革は何を意味しているのでしょう? この先、子どもたちにとって、自ら考えたり、自分自身の判断で行動したり、自分の考えを相手に伝えることが重要となってくるのです。今までのように「知識を持っているだけ」では取り残されてしまうかもしれません。「その知識を使ったらどんなことができるのか」を考えられる人間になることが必要となってきます。 そんな教育変革期に、大注目されているのは「探究学習」です。今回は「探究学習」についてご紹介します。 探究学習とは? 探究学習とは、答えを導き出すための力をつける学習です。疑問に感じたり、知りたいと思ったことを解決するために、自らで

    知識の詰め込みではない「答えを導き出すための力」をつける、今注目の「探究学習」とは?