タグ

2020年12月6日のブックマーク (5件)

  • 経済成長から「成熟」への価値転換を ポスト資本主義の社会のかたち 【第3回】資本主義をめぐる議論の変遷 - Executive Foresight Online:日立

    ダボス会議でも膨張を続ける資主義への警鐘が鳴らされているが、そもそも資主義はこれまでどのように論じられ、発展してきたのか。アダム・スミスからマルクス、ケインズへと至る経済学の流れを振り返りながら、資主義のあるべき姿を考える。 「第1回:変容を迫られるグローバル資主義」はこちら> 「第2回:ITは人を豊かにできるのか」はこちら> 「グレート・リセット」に求められる覚悟――資主義そのものを問い直す動きは、識者の間でも広がっていますね。開催が延期となった2021年のダボス会議のテーマは「グレート・リセット」です。そのことについてクラウス・シュワブ世界経済フォーラム会長は、「第二次世界大戦後から続くシステムは異なる立場の人を包み込めず、環境破壊も引き起こしている。人々の幸福を中心とした経済に考え直すべきである。資主義という表現はもはや適切ではない。金融緩和でマネーがあふれ、資の意味は

    経済成長から「成熟」への価値転換を ポスト資本主義の社会のかたち 【第3回】資本主義をめぐる議論の変遷 - Executive Foresight Online:日立
  • 外食チェーンの閉店相次ぐ 「勝負の3週間」営業短縮要請が忘年会シーズン直撃(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、外チェーン大手による店舗閉鎖の動きに歯止めがかからない状況だ。新型コロナ対策で、政府が今月中旬まで「勝負の3週間」と位置づけ、各自治体による再度の営業時間短縮要請などが追い打ちをかける。稼ぎ時の忘年会シーズンを生かすことができない外各社は、未着手だった低収益店の整理に加え、中期的な構造改革の一環として閉店を継続するなど試練が続く。 【ランキング転職人気企業トップ50 緊急事態宣言を機に苦境に立つ居酒屋業界では、ワタミが11月、令和3年3月末までに居酒屋を中心に全店の約2割に当たる114店を閉店すると発表した。渡辺美樹会長は10月、コロナ禍による行動変容で収束後の居酒屋需要は「以前の7割程度」と予想。居酒屋では新規出店せず、和民ブランドは焼き肉へ転換する基幹業態変更を宣言した。 外大手のコロワイドも4~9月に直営居酒屋125店、直営レストラン70

    外食チェーンの閉店相次ぐ 「勝負の3週間」営業短縮要請が忘年会シーズン直撃(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 意外と知らない!?Kindleを100倍使いこなす為の裏技

    好きのためのAmazon Kindle 読書術』は必読! 紙のじゃないと読書した気にならない、電子書籍はいまいちハードルが高い、Kindleをいまひとつ活用しきれていない、と思っている好きはいませんか? 書を読めば、電子書籍に感じる不安を1ミリも残さずスッキリします。 今さら人に聞けない電子書籍のあれこれやKindleの基礎知識から、隙間時間を使った読書法、読んだ後のアウトプット術までを著者が惜しみなく披露します。 amazonより引用 2014年、2015年と改定されて出版されていた書が、2017年版にまたまたアップデートされて再々出版です。 ブロガーさんを始めとしたITリテラシーの高い人にとってはおなじみ過ぎるくらいおなじみのKindle。 それをより便利に使える方法を教えてやるぜ!ってスタンスのです。

    意外と知らない!?Kindleを100倍使いこなす為の裏技
  • バイデン登場で「株主第一」が変わる - 木代泰之|論座アーカイブ

    バイデン登場で「株主第一」が変わる ケタ外れの格差生んだ主因。日伝統の「三方よし」に先見性 木代泰之 経済・科学ジャーナリスト 米企業の規範だった「株主第一主義」の見直しが進んでいる。株主に代わり、下位にあった従業員や取引先、地域社会などのステークホルダー(利害関係者)を重視する企業が増えている。 バイデン氏は、ケタ外れの貧富の格差と分断を生んだ株主第一主義を問題視し、「公平な経済」「中低所得層の賃上げ」を掲げている。米国の経営理論を導入し、株主重視を後追いしてきた日企業への影響も無視できない。 エアビーアンドビーが「ステークホルダー宣言」 民泊大手の米エアビーアンドビーは今年1月、「ステークホルダー主義」を宣言した。近々ナスダック市場に上場するユニコーンの代表格で、時価総額300億ドルと言われるだけに影響は小さくない。 新興企業は上場によって創業者や投資家、金融関係者ら一部の人々が巨

    バイデン登場で「株主第一」が変わる - 木代泰之|論座アーカイブ
  • 【地方移住検討中】アフターコロナの地方移住は複業が当たり前に | Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム

    By 移住先探しダイアリー|2020-12-21T10:59:54+09:002020.12.05|Tags: 移住, アフターコロナ, 複業| 時間の余白をどう使うか新型コロナの影響でテレワークになった。いちばん大きな変化は時間。通勤時間がなくなり、身支度する必要もないので毎日3時間ほど時間にゆとりが出来た。無駄な飲み会や会もなくなった。この先、地方移住しても、この時間的余白は変わらないはず。この生れた時間をどう使うかで人生が変わるんじゃないかと。消費に使うのか、それとも投資に使うのか? 今回は投資のひとつとして、余白時間で行う複業をご紹介。 ■副業ではなく複業 アフターコロナになると、確実に必要になってくるのが複数の収入源。私の所属する会社は既に来年度年収3割減を明言したし、いずれにしても地方移住した場合は少なからず収入は減ると想定している。なので自分ができる選択肢を増やし、複数の収

    【地方移住検討中】アフターコロナの地方移住は複業が当たり前に | Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム