タグ

2024年1月20日のブックマーク (6件)

  • 幼児期までのこどもの育ち部会|こども家庭庁

    こども家庭審議会令(令和5年政令第127号)では、第6条第1項の規定に基づき、こども家庭審議会の決定により、部会を置くことができるとされています。 令和5年4月21日のこども家庭審議会において「幼児期までのこどもの育ち部会」の設置が決定されました。 部会では、主に、 幼児期までのこどもの育ちに係る基的な指針(仮称)の策定に関する事項保育所保育指針、認定こども園教育・保育要領に関する事項その他、こどもの育ちのサービスに関する調査審議等(こどもの預かりサービスの在り方に関する議論を含む。)を調査審議します。 委員名簿幼児期までのこどもの育ち部会委員名簿(PDF/512KB)開催状況幼児期までのこどもの育ち部会(第11回)(令和6年7月22日開催)幼児期までのこどもの育ち部会(第10回)(令和6年2月26日開催)幼児期までのこどもの育ち部会(第9回)(令和5年11月13日開催)幼児期までのこ

    幼児期までのこどもの育ち部会|こども家庭庁
  • 幼児期までの育ちビジョン 5本柱の中間整理の素案を提示

    「幼児期までのこどもの育ちに係る基的なヴィジョン(仮称)」の策定に向けた中間整理の素案が示された「幼児期までのこどもの育ち部会」の第6回会合 こども家庭審議会の「幼児期までのこどもの育ち部会」は8月29日、第6回会合を開き、これまでの議論を踏まえ提示された「幼児期までのこどもの育ちに係る基的なヴィジョン(仮称)」の策定に向けた中間整理の素案を検討した。こどもの誕生期から幼児期までは、人の将来にわたるウェルビーイングの基盤となる最も重要な時期と位置付け、こどもの育ちの観点を5つの柱で整理した。 同部会では、こども家庭庁の設置に伴い、妊娠期から幼児期まで一貫した指針を策定することが閣議決定されたことを踏まえ、この指針のベースを話し合ってきた。これまでは「幼児期までのこどもの育ちに係る基的な指針(仮称)」としてきたが、素案の段階で「幼児期までのこどもの育ちに係る基的なヴィジョン(仮称)」

  • 文科省、幼保小連携の手引き公開 今後3年かけ集中的に推進

    幼児教育と小学校との円滑な接続について議論してきた中教審の「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会」が審議経過報告をまとめたことを受け、文科省は4月5日、今年度から開始する「幼保小の架け橋プログラム」に向けた手引きを公開し、教育委員会や幼稚園・保育所などの担当課に向けて事務連絡を出した。今後3年間をかけ集中的に、全国の都道府県・市区町村で5歳児~小学1年生を対象としたカリキュラムなどの充実・改善を図るとともに、モデル地域での先進的な取り組みを並行して進める。今回の手引きではカリキュラム開発の進め方のイメージや、幼児教育と小学校の関係者が共に意識するべき「共通の視点」の例などが示された。 審議経過報告では、幼稚園教育要領や保育所保育指針などに示されている「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を手掛かりに、「社会に開かれたカリキュラム」の観点から小学校以降のカリキュラムと接続していくとともに、

    文科省、幼保小連携の手引き公開 今後3年かけ集中的に推進
  • 全ての5歳児に就学前教育 文科省が「スタートプラン」

    全ての5歳児を対象とする就学前教育の提供に向け、文科省は「幼児教育スタートプラン」を策定した。幼稚園、保育所、小学校の連携を強化する「幼保小の架け橋プログラム」を軸にして、幼児教育推進体制の整備を拡充する。5月19日に公開された議事録によると、萩生田光一文科相は14日に開かれた政府の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)の席上、「全ての子供が格差なく質の高い学びへ接続する観点では、教育開始年齢の早期化が世界の潮流」と述べ、幼稚園や保育所、認定こども園の施設類型を問わず、幼児期から学びの基盤作りを進める考えを示した。 幼児教育スタートプランについて、萩生田文科相は諮問会議の席上、「好奇心や粘り強さなどの非認知能力を幼児期に身につける機会の提供など、全5歳児の生活・学習基盤を保障する幼保小の架け橋プログラムの推進等の、幼児期からの学びの基盤づくりを進めていく」と説明した。 文科省によると、この「

    全ての5歳児に就学前教育 文科省が「スタートプラン」
  • 室戸市 ホームページ

  • プロンプトエンジニアリングの秘訣17選:ChatGPTを仕事に活かす実践テクニック | WEEL

    みなさんは、ChatGPTに正しく命令できていますか? 実はChatGPTなどの生成AIには、「良い命令文の書き方」が存在します。その手法こそがSNSで「ChatGPT仕事を任せる呪文」「年収UPの呪文」として注目を集める「プロンプトエンジニアリング」です! 当記事ではその概要から具体的な手法までをお伝えしていきます。 ChatGPT上での実践も交えているため、当記事を真似するだけで生成AIが自由自在に使いこなせるようになるかも……です!。「生成AI使用OK」の求人を受けたい方はぜひぜひ、ChatGPTを使いながら読み進めてください。 プロンプトエンジニアリングとは? 「プロンプトエンジニアリング」とは、生成AIに渡す命令(プロンプト)を工夫する分野のこと。とくに言語処理に特化した生成AI、つまり「LLM(大規模言語モデル)」に適切な命令文を与える方法論を指します。 このプロンプトエンジ