タグ

2006年3月12日のブックマーク (8件)

  • Googleの「心」

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Googleの「心」
  • ブログクチコミサーチβ版 by kizasi

    This domain may be for sale!

    fanglang
    fanglang 2006/03/12
    なんちゃってデータマイニングができるね
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    fanglang
    fanglang 2006/03/12
    コードを見るだけでわかるように書くのが正しい姿
  • イノベーションを作れる人、作れない人

    しごくまっとう、かつ合理的な考え方をもって、物事を批評する力がある人がいる。 しかし、多分、それではイノベーションは作れないんではないかと思っている。 こういう人達は、現時点の事実に基づいたネガティブ要素を過大に表現し、強い反論を展開できるので議論の相手としてはタチが悪い。 こういうときには、こう考える。もしくは、これを、そのまま伝えてしまっても良い。 「もし自分達が任天堂だったとして、Nintendo DSのUIを考え出したら、あなたは賛成しますか?」 そういう人は間違いなく反対する。 何故ならDSのUIは、ソフトウエアデザインにおいても多大な制約を生み出すし、その時点では、万人に受け入れられるとは思えないからだ。まっとうに考えたら、問題点の方が多い。 しかし、イノベーションがもたらすニーズとは作り出すものであって、別に迎合を目指すものではないこと。 当然、失敗する可能性も高い。そんなこ

    fanglang
    fanglang 2006/03/12
    イノベーションがもたらすニーズとは作り出すものであって、別に迎合を目指すものではない
  • 元パソコン少年はマシン語の夢を見るか

    このブログの副題にもあるとおり、私は高校生の時から半田ごてを握ってパソコンをプリント基板から作ったり、アセンブラでプログラムを書いて雑誌に投稿していたりした、いわゆる「パソコン少年」の第一世代である。 そんな私が最初に C という言語に出会った時は、「Cでプログラムを書くのは素人だけだ。当のプログラマーはアセンブラだ。それも16進のマシン語を直接書けなきゃだめだ」などと生意気なことを言っていたものである。しかし、大学に入ってから作った Candy をディスプレイドライバーを除いて全てCで書いたのも私である。 C++ にも最初は抵抗があった。当初はコンパイラの性能も低かったので、とんでもないコードを生成していたし(コンパイラの吐き出したマシン語を読まずにはいられないたちであった)、「オブジェクト指向の質は言語ではない、プログラミングスタイルだ」(どこかで聞いたことがある)と言いながらあえ

  • タダ働きが世界を動かす

    タダ働きするプログラマたち 今、世界中で自ら進んでタダ働きするプログラマが増えている。 突然、こんなことを言っても信じられないだろうが、 あなたが今見ているこのページも、 そういうタダ働きによって開発されたアパッチというプログラムによって あなたのパソコンに送信されている。 アパッチはアパッチファウンデーションという組織によって開発されている。 この組織には世界中の優秀な数百人のプログラマが参加しているが、 給料をもらっている者は誰もいない。 世界的規模の同好会のようなものである。 多くの参加者は、週末等のプライベートな時間を使ってアパッチの作業をしている。 そういう人たちが、実際に高性能のプログラムを作ってしまったのだ。 インターネットにはこのような裏方的な仕事をするサーバという種類のコンピュータがたくさん使用されているが、 そのサーバの主要な技術の大半がタダ働きで作られている。 そこま

  • labs.openlaszlo.org

    Welcome to labs.openlaszlo.org. Please link over to www.openlaszlo.org/labs for complete information

  • http://optimized-pc.net/

    fanglang
    fanglang 2006/03/12
    かなり詳しい説明。初心者に読ませたい