タグ

cpanに関するfanglangのブックマーク (7)

  • CPAN モジュールを使って楽に携帯サイトを作る方法

    なにかと BK がつきまとう携帯サイト開発ですが、「これを入れると携帯対応ができます」的な単一の何かに乗っかった形ではなく、『各課題をそれぞれモジュールで解決する』という方向のサンプルサイトを作ってみました。 MobileCat 実はモバゲー、mixi はじめ Perl はそうとう携帯サイトの裏で動いていますが、いかんせん各社歴史が古いからかほとんどが独自の Web フレームワークで動いてるんですよね。そこをふまえ、今のところ一番一般的である Catalyst を使ってみています。 Mobile + Cat[alyst] なので MobileCat。名前から発想した後付けで、デザインをネコにしたり適当なネコ語になるようにしてみた。ネコは林くんに描いてもらった。 サイトは絵文字変換のテストが楽にできるよう twitter 的なもので、無駄に端末 ID 認証やメールで投稿できる機能が入ってたり

    CPAN モジュールを使って楽に携帯サイトを作る方法
  • 輝け!全日本最強 CPAN Author 決定選手権 2006 : にぽたん研究所

    昨年の「輝け!全日最強 CPAN Author 決定選手権 2005」から、早 1 年と 3 ヶ月。 今年も日人の最強 CPAN Author を決定する時がやってきました! ちなみに開催時期に関しては個人的な気まぐれ以外のナニモノでもありません。 前回も書きましたが、日人 CPAN Author を調べる方法は、日の正午時点で 5181 人いる全世界の CPAN Author の中で、明らかに外国人の名前と思われるものを grep -v で排除して、その後に目視で抽出しているので、外国人っぽい名前で CPAN に登録している人や、単なる「漏れ」のせいで、ここに反映されていない可能性もあります。 Update: Shot さんから bayside さんが抜けているとの指摘を受け、更新しました。他にも抜けがあったら教えてください>< (2006-06-09 22:38) この抽出作業

    輝け!全日本最強 CPAN Author 決定選手権 2006 : にぽたん研究所
  • Perl の CPAN モジュールを自動で RPM に変換する

    Linux 環境に Perl のモジュールを追加導入することはよくあります。しかし、そのインストールに RPM を使ったり、CPAN で行なったり、Tarball からコンパイルしたり、別のサーバから取ってきたファイルをただ抛り込んだりと、いろいろな方法で行なっている場合、次第に管理ができなくなってしまいます。複数のバージョンが混在してバグの原因にもなりかねません。 Red Hat 系の Linux の場合は、パッケージ管理を RPM で行なうのがお約束というか流儀です。RPM を使っていればファイルの衝突や依存関係のチェックもしてくれますし、不要になればきれいにアンインストールもできます。ところが、実際には利用したいモジュールの RPM が存在しないということが往々にしてあります。そんな場合でも私は RPM を自分で作ってからインストールしていますが、そんなことができる人も少ないのではな

    fanglang
    fanglang 2006/04/17
    CPANモジュールをrpmに変換できる。しかも簡単に。
  • search.cpan.org で日本語が : 404 Blog Not Found

    2006年04月09日00:07 カテゴリLightweight Languages search.cpan.org で日語が 使えるようになっているようです。いや、正確にはUnicodeとEncodeに対応したというか。 例:Jcode::Nihongo タイトルが化けていますが、それくらいは許してあげませう。 さっきぼーっとsearch.cpan.orgを眺めていて発見しました。 Author Nameに関しては、ずいぶん前からUnicodeを使えるようになってましたが、ちゃんとPODの=encodingディレクティヴに対応してくれているようで嬉しいです。 日のCPAN Authorのみなさん、これで安心して日語PODを添付できますよ! Dan the One of CPAN Authors 「Lightweight Languages」カテゴリの最新記事

    search.cpan.org で日本語が : 404 Blog Not Found
    fanglang
    fanglang 2006/04/09
    日本語のPODも大丈夫!
  • http://e8y.net/blog/2006/02/18/p104.html

    fanglang
    fanglang 2006/03/13
    プログレスバーがかっこいい
  • http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20060120-54

  • unwind-protect: CPANでdiff

    http://search.cpan.org/diff?from=Data-Page-1.03&to=Data-Page-2.00 ってこんなことできたのか。とっても便利じゃん。知らなかった。 ちょっとググッたら、かなり前にmiyagawaさんのところで言及されてた。 ディストリビューションページ(perldocが表示されるほうじゃなくて Text-Hatena-0.06とかのほう) のLinksの欄に[Tools]ってのがあるからそこをクリックすると、 diff用のUIが出現するのでありました。grepもできるらしい。

  • 1