タグ

2020年8月23日のブックマーク (10件)

  • 「虫食い野菜・果物は健康にいいか? - 農薬と有機農法」by左巻健男  - 左巻健男&理科の探検’s blog

    ●虫い野菜・果物は健康にいいか? - 農薬と有機農法 ○完全無農薬栽培の「奇跡のリンゴ」という物語 有機農法(有機農業、有機栽培)とかオーガニックと聞くと、「安全・安心」「健康によい」「環境にやさしい」「おいしい」というイメージを持つ人が多いようです。 私は、学力的に劣等生の子どもでしたが、小学国語の教科書に、虫いのリンゴの話があったのを覚えています。虫がべるほどだから低農薬で安心だし、おいしいという内容でした。 この教科書に載っていた話は、「奇跡のリンゴ」の話と重なりました。 「奇跡のリンゴ」とは、青森県のリンゴ農家・木村秋則が絶対不可能といわれていた完全無農薬リンゴ栽培に成功したという話です。 石川拓治『奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録』(幻冬舎 二〇〇八)がベストセラーになり、さらに二〇一三年には、映画にもなりました。 木村秋則は、美栄子が年に十数回も

    「虫食い野菜・果物は健康にいいか? - 農薬と有機農法」by左巻健男  - 左巻健男&理科の探検’s blog
    fantoms
    fantoms 2020/08/23
    「農薬が農家の健康を害する」ってブコメあるけど、正しく使えば被害は出さなくてすむ。 https://www.jcpa.or.jp/qa/a5_15.html 個人的には有機かどうかよりも技能実習生使ってるかどうかのほうが知りたい。
  • 初心者がフライトシム「Microsoft Flight Simulator」で旅行するぞ!と意気込んだら茨の道

    仕事の多くがオンライン、オンラインばかりで、自宅から外に出ることすらめっきり少なくなった筆者。昨年までは取材でたびたび海外に出かけていたのに、2020年の今年はたしか一度も飛行機に乗っていない。こんなことがなければ、あんなところやそんなところに(あくまでも仕事ではあるけれど)行けたはずなのに、全部キャンセルになってしまった。 かつてのように好きなときに好きな場所へ旅行できるのは、今の状況だとまだまだ先のことになりそうだ。だから、筆者と同じように「早くいろんな国を旅したい!」という思いを募らせている人も多いんじゃないかと思う。 そんな情勢のなかで、マイクロソフトが8月18日にWindows PC用(Xbox Game Pass for PCにも対応)に超大型ゲームタイトルを投入してきた。「Microsoft Flight Simulator」(以下、MSFS)という、飛行機を自在に操って空の

    初心者がフライトシム「Microsoft Flight Simulator」で旅行するぞ!と意気込んだら茨の道
    fantoms
    fantoms 2020/08/23
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    fantoms
    fantoms 2020/08/23
    さすが時価総額2兆ドルの企業。
  • 世界の「赤ちゃんオンラインストア」 ウクライナ、代理出産が盛況(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    ウクライナの首都キエフを散歩する、代理出産で2回目の妊娠中の女性(2020年6月12日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】ウクライナの代理母の元に生まれた男の赤ちゃんを抱き上げると、40代後半のアルゼンチン女性アンドレア・ビエス(Andrea Viez)さんの頬を喜びの涙が伝った。子どもを持とうと9年間試みたビエスさんは、成長著しいウクライナの代理出産業のおかげで、ようやく自分の息子を腕に抱くことができたのだ。 【関連写真】代理出産で生まれた息子を抱くビエスさん夫婦 ウクライナの代理出産業界は、ビエスさんのように子どもを望む何千もの人々に希望を与えてきた。だが、大勢の夢がかなった裏には、困窮した若い女性を利用し、虐待の温床となるグレーゾーンで操業する収益性の高い不透明なビジネスが存在する。

    世界の「赤ちゃんオンラインストア」 ウクライナ、代理出産が盛況(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    fantoms
    fantoms 2020/08/23
  • 年収24億円の不動産王、姫路のトランプを襲った悪夢。借金300億円が返せない! | 日刊SPA!

    いまだ終息の兆しが見えない新型コロナウイルスの感染拡大。コロナショックから倒産する企業も後を絶たないが、“姫路のトランプ”こと大川護郎氏がピンチに立たされている。 大川氏は中卒、新聞配達員から年収24億円超の不動産王という、一代で莫大な資産を築き上げ、“姫路のトランプ”と呼ばれる人物。借入総額は320億円、所有物件4500戸以上などすべてが規格外の存在である。 「今年の4月から、入金管理などすべて任せていた資産管理会社R社からの送金がストップしています。R社とは昨年に私の所有する賃貸物件とサブリース契約(一括賃貸借契約)を結んでおり、賃料として毎月2億2000万円が、私の法人に送金される約束になっていました。それが4月15日に3200万円、5月15日に約600万円の入金を確認した以降はすべて未送金となり、毎月の家賃収入はR社の懐に入っている状況です。私には莫大な借入金がありますから、このよ

    年収24億円の不動産王、姫路のトランプを襲った悪夢。借金300億円が返せない! | 日刊SPA!
    fantoms
    fantoms 2020/08/23
  • VERY[ヴェリィ] 公式サイト | 光文社 | 結婚、出産、育児、復職etc.子育て世代の女性のためのファッション&ライフスタイル誌

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらです。https://aebs.or.jp/

    VERY[ヴェリィ] 公式サイト | 光文社 | 結婚、出産、育児、復職etc.子育て世代の女性のためのファッション&ライフスタイル誌
    fantoms
    fantoms 2020/08/23
  • 【コロナ不況】歌舞伎町随一の「…ヤバい」感、海老通り裏の風景 - 歌舞伎町観察ツアー

    前回のブログ(8月下旬に閉店するお店一覧)に引き続き、今回も、歌舞伎町におけるコロナ不況の様子を紹介します。 まずは下の写真をご覧下さい。 この通りは、歌舞伎町の目抜き通り『一番街』のそば、『海老通り』と平行して走る、長さ100メートルほどの道です。仮に『海老通り裏』と名付けましょうか。 この海老通り裏、こう言っちゃアレですが、従来より、歩いていて、妙に寒々しさを感じる道でした。飲み屋やカラオケ屋や焼肉屋など、お店自体はたくさん並んでいるんですが、通りのちょうど中間あたりに、1棟丸ごと空きテナントになってる大きなビル(2年前まではパチンコ屋)があり、そこから受ける印象だったんだろうと思います。 今回のブログは、そんな海老通り裏についてです。 現在、この道、印象でも何でもなく、リアルに寒々しいです。休業中の店だらけで、シャッター通りという表現を使いたくなるほどの有様です。通りを眺めたときに感

    【コロナ不況】歌舞伎町随一の「…ヤバい」感、海老通り裏の風景 - 歌舞伎町観察ツアー
    fantoms
    fantoms 2020/08/23
  • 眩しすぎて色が見えなかった長男 - フミログ

    fumikichi2525.hatenablog.com 17歳で色覚異常だと診断された長男 発達障害のある長男は以前、眼科専門病院で色覚異常だと診断されていました。 色覚異常にはいくつかタイプがあるらしいのですが、どのタイプの色覚異常なのかまではわからないと言われて。 長男は発達障害で精神科にも通院しているのですが、精神科のドクターにもう一度きちんと診てもらった方がいいのでは、と勧められました。 私も、Twitterで色覚特性を持つ方とお話させていただく中で、長男の色覚異常は何か違う?と違和感を覚えていたところだったので、精神科の主治医にお願いして、今度は大学病院に紹介状を書いてもらいました。 大学病院でもう一度診てもらった 大学病院でさらに詳しい検査をしていただいたところ。 何と、長男は色覚異常ではないという結果でした。 色を識別する細胞には異常がなかったそうです。 でも、長男は赤や青

    眩しすぎて色が見えなかった長男 - フミログ
    fantoms
    fantoms 2020/08/23
  • GoToと感染拡大「つながった可能性高い」 感染症研究者、検証が必要 | 毎日新聞

    政府の旅行需要喚起策「Go Toトラベル」事業によって、新型コロナウイルスの感染者は増えたのだろうか。 厚生労働省によると、1日当たりの感染者数は、7月に入ってから100~300人台で推移していたが、政府がGo Toを前倒しで始めると発表した7月10日に400人を突破。流行の「第2波」到来を予感させた。さらに、Go Toが始まった同22日には800人に迫る勢いとなり、8月7日には過去最多の1595人にまで増えた。ただ、感染の再拡大について、政府の新型コロナ感染症対策分科会は21日、「ピークに達した」と評価。お盆期間前後からは落ち着いているようにも見える。 観光庁によると、Go To対象施設で感染者の宿泊があったケースは今月20日時点で10件。施設内での感染は確…

    GoToと感染拡大「つながった可能性高い」 感染症研究者、検証が必要 | 毎日新聞
    fantoms
    fantoms 2020/08/23
  • 山口智美 on Twitter: "男性だけが考える「コロナ後の世界」 https://t.co/TXHJ6bpUHT"

    男性だけが考える「コロナ後の世界」 https://t.co/TXHJ6bpUHT

    山口智美 on Twitter: "男性だけが考える「コロナ後の世界」 https://t.co/TXHJ6bpUHT"
    fantoms
    fantoms 2020/08/23