タグ

ブックマーク / irorio.jp (6)

  • 1カットで食材の栄養量や鮮度を計測するスマート・ナイフが便利過ぎる! - IRORIO(イロリオ)

    材のクオリティは、料理する者にとって一番大切なこと。しかしその鮮度やビタミンの含有量などは、見て触っただけでは分かるはずもなく、何となく毎日、調理をしているのではないだろうか。 そんな中、ひと切りするだけで、生鮮品の温度から湿度、糖度をセンサーで感知し、バクテリアの有無、ビタミン、炭水化物といった、その材を構成している栄養素をパーセンテージで表示してくれるというハイテクな包丁が開発されたという。 そのハイテク包丁とは、世界中の若者の創造性を刺激することを目指して開催しているデザインコンペ「エレクトロラックス・デザイン・ラボ」にて発表された「SMART KNIFE(スマート・ナイフ)」。 センサーで計測された材のデータは、包丁のブレード部分のスマート・スクリーンにグラフや映像として表示され、瞬時に内容をチェックできるとのこと。野菜やくだもの以外にも、肉、魚といった材にも対応している

    1カットで食材の栄養量や鮮度を計測するスマート・ナイフが便利過ぎる! - IRORIO(イロリオ)
    fantoms
    fantoms 2014/03/05
  • 指に装着するバーコードスキャナー“Finger Scanner”は、会計待ち短縮の救世主となるか? - IRORIO(イロリオ)

    スーパーの会計に並ぶ長蛇の列。特売日だからこそ買いたい物が多いのに、最後尾に並ぶと思うと気が滅入ってしまう。「会計の待ち時間を短縮する術は無いのか?」指に装着するバーコードスキャナー“Finger Scanner”が、救世主となるかもしれない。 韓国・慶熙大学校Seokmin Kangのデザインコンセプトは、ハンディバーコードスキャナーが抱える片手が塞がる、バーコードが読みづらいといった問題を解消するもの。レジ係がFinger Scannerを利用することで、会計の待ち時間を短縮することができる。 しかし、日のスーパーではこれらの問題に対応した“定置式の高速バーコードスキャナー”が導入されており、レジ係でのFinger Scanner利用は現実的ではない。 そこで、顧客が利用してはどうだろう。Finger Scannerはスキャンした商品の価格と合計金額をディスプレイに表示できる。顧客が

    指に装着するバーコードスキャナー“Finger Scanner”は、会計待ち短縮の救世主となるか? - IRORIO(イロリオ)
    fantoms
    fantoms 2013/11/14
  • ジャイロスコープで体を鍛えるデザインコンセプト“Power Dumbbell” 複数のダンベルはもう必要ない! - IRORIO(イロリオ)

    ジャイロスコープで体を鍛えるデザインコンセプト“Power Dumbbell” 複数のダンベルはもう必要ない! 以前の記事にて“電磁石を用いたダンベル”を紹介したが、今回はジャイロスコープを用いたダンベル“Power Dumbbell”を取り上げる。 デザイナーJun Young Chooのアイデアは、ジャイロ効果を利用してダンベルの負荷を変化させること。利用者の設定した重量に合わせ、内蔵されたバッテリーによりジャイロスコープを回転させる。これなら複数のダンベルは必要なく、スマートな筋トレが実現できそうだ。 ダンベル側面のディスプレイには、設定した重量と共に消費カロリーが表示される。筆者は少年時代、手首や前腕を鍛えるパワーボール(ジャイロスコープが内蔵されたボール)を使用していたが、得られる負荷は高かった。コンセプトの効果も高いのではないかと考える。

    ジャイロスコープで体を鍛えるデザインコンセプト“Power Dumbbell” 複数のダンベルはもう必要ない! - IRORIO(イロリオ)
    fantoms
    fantoms 2013/10/27
  • Google Mapが25年間生き別れの家族をつないだ――実話を基にしたテレビCMが話題に - IRORIO(イロリオ)

    初めての場所に行くときに道標になるのはもちろん、バーチャル旅行にも連れていってくれるGoogle MapGoogle Mapが生んだ1つのドラマが、海外テレビCMになり、話題になっている。 Saroo Brierleyは25年以上にもわたり、生き別れた家族を探し続けていた。彼は5歳の誕生日を迎える直前に生まれ育ったインドの電車内で、家族とはぐれてしまった。電車内で眠り込み、気が付くと家族の姿はおろか誰もいない列車に1人取り残されていたというのだ。後にオーストラリアの家庭に引き取られることになったのだが、彼の記憶からふるさとが消え去ることはなかった。断片的ではあるが、街の風景や家族の姿を覚えていたのだという。育ての親が彼の部屋にインドの地図を飾ってくれていたのも、記憶が色あせなかった理由かもしれない。 彼はある日、Google Mapを使って家族を探すことにした。自分が乗っていたはずの路

    Google Mapが25年間生き別れの家族をつないだ――実話を基にしたテレビCMが話題に - IRORIO(イロリオ)
    fantoms
    fantoms 2013/10/22
  • 冷やしたい時だけスイッチが入る壁型冷蔵庫が登場 - IRORIO(イロリオ)

    ニュージーランドのマッセイ大学で工業デザインを学ぶベン・デ・ラ・ロシュ君は、斬新なデザインの冷蔵庫を開発した。 Impressと名付けられたのは、冷蔵庫ならぬ冷蔵壁。むき出しの冷却ユニットは六角形の集合体で、冷やしたいものを押し込むことでスイッチが入る。スペースの節約とともに必要以上に電力を使わない、エコなシステムなのだ。 このデザインは国際的なエレクトロラックス・デザイン・ラボ2012の最終選考に残り、10月25日にその結果が出るという。ちなみに一等を獲得すると、エレクトロラックスのグローバルデザインセンターで6カ月間の有給インターンシップの権利と、5000ユーロの賞金が与えられるそうだ。

    冷やしたい時だけスイッチが入る壁型冷蔵庫が登場 - IRORIO(イロリオ)
    fantoms
    fantoms 2012/10/05
  • 【やっぱり】優秀な人ほど偏見が強く『他人よりも自分が正しい』と考えてしまう傾向にある 米大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    先ごろ発売された米雑誌『ニューヨーカー』の記事によると、“私たちの理性は認知バイアスによって歪められている”というのだ。 認知バイアスとはあるものを評価するとき、知らず知らずのうちに自分の利害や希望に沿った方に考えを歪めてしまうこと。そして人は認知バイアスによって、自分自身をも間違ってとらえているという。 ジェームズ・マディソン大学とトロント大学の調査によると、大学入試の点数の高い人ほど、つまり頭の良い人ほどこの歪み傾向が強く、おかしな偏見を知性で拭い去ることはできないことがわかった。 ジェームズ・マディソン大学が482人の学生を対象に実験したところ、認知バイアスには以下のとおり5つのタイプがあると判明した。 ・固着バイアス:たった1つの情報に固執するタイプ ・基準率ネグレクト:ある特定の判断に基づき、その他一般的な統計資料は無視するタイプ ・コンジャンクション・エフェクト:たった1つの出

    【やっぱり】優秀な人ほど偏見が強く『他人よりも自分が正しい』と考えてしまう傾向にある 米大学調査 - IRORIO(イロリオ)
    fantoms
    fantoms 2012/06/19
    逆にバイアスが低い人ってどういう属性なんだろ。あと、バイアス持ってる人って、そのバイアスは固定的なのか変化するのか追跡調査もしてほしい。
  • 1