タグ

2010年4月6日のブックマーク (7件)

  • neco眠る「ENGAWA DE DANCEHALL (@下北沢BASEMENT BAR)」

    ENGAWA~フロア~老人ホーム~までマイペースにイーブンキックで繋ぐ唯一無二のONYANCOオブスキュアGROOVE!!! neco眠る!!! 言っとっけどよ、盆踊りでもなければ、 DUBでもなければ、インストでもナイ!! (※インストではアル!!) 青春ビザールDISCO!! 待望のミニアルバム『EVEN KICK SOY SAUCE』2009/07/08にデフラグメントよりリリース!! neco眠る Official Site ⇒ http://www.geocities.jp/neconemuru/

    neco眠る「ENGAWA DE DANCEHALL (@下北沢BASEMENT BAR)」
  • YouTube - STAn 「THE FIRE」(PV)

    Full 2007

    farce-a-gogo
    farce-a-gogo 2010/04/06
    面白いPV
  • 問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール

    意志決定する人たちが数字に弱い。 基的に、四則計算しか/もできない。 かけ算割り算(それと按分ってやつ)に大小比較が、今でも最高の意志決定手段だったりする。 どれだけたくさんデータを集めても、平均値しか求めない(し知らない)。 かつて広大な領土を持つロシアでは、統計は非常に重要視された。 ほとんどのケースで「この目で見る」ことがかなわぬ状況で、統計の活用は(マイクロソフトのビル・ゲイツがそうだったように/例えば電気料金の詳細データから、照明がついている=それぞれの事務室が使用されているのべ時間を割り出し、各セクションの仕事の進捗具合や、人材の過不足を知った)、しゃぶりつくすまで徹底的に活用された。 でなければ、統治は不可能だった。 そのロシアとサルデーニャが組み、フランス、オスマン帝国およびイギリスを中心とした同盟軍と戦った。 戦闘地域はドナウ川周辺、クリミア半島、さらにはカムチャツカ半

    問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール
  • 自分を変えたいときに、まずやるべきこと - My Life After MIT Sloan

    一部の人は意外に思うかもしれないが、私は自分が当にダメな人間だと思うことがしばしばあり、 よく、自分を変えよう、と努力している。 しかし、意志が弱いため、うまく行かないことがたびたびある。 そんななか、昨日Twitterで@ohmaebot (大前研一の言葉を流している)から、なるほどと思う言葉が流れていた。 人間が変わる方法は3つしかない。1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。 全くその通りだと思ったので、自分のメモがてら解説。 1. 時間配分を変える 自分を変えようと思ったとき、単に「これからは○○しよう」と思っても、ほとんどの場合意味がない。 ちゃんと自分の生活の中で、○○するための時間をちゃんと確保しないとダメだ。 例えば「これからはちゃんと運動しよう」と

    farce-a-gogo
    farce-a-gogo 2010/04/06
    人間が変わる方法は3つしかない。1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。
  • 論理学は思考の「高地」トレーニング」である/ロジック・アズ・ブロックバスター

    論理学の良いところは、トレーニングの効果が絶大なところだ。 たとえれば、論理学は一種の「高地」トレーニングなので苦しいが、これによって思考の「心肺機能」がアップする。 思考が「息切れ」しにくくなる。そして「登坂力」が増す。 微細な違いに気付く力や、筋が混み入った話への感受性も高まる。 学術書の類や、日語とは思えない悪文を読むのに、きつい坂道を上るような苦しさを感じている人は、最もその効果を実感できるだろう。 しかし論理学を学ぶ人はあまり多くない。 独習は不可能ではない。 というより、自分で問題を解かないことにはどうにもならないので、習うにしろ、自分一人で取り組まなくてはならない時間が多い。 科学哲学者の内井惣七氏は、論理学の学習について、次のように言っている。 ・問題を山のように解かないと、論理学が身に付くはずがない。ぼーっと、を眺めてマスターできるのは、フォン・ノイマンみたいな悪魔だ

    論理学は思考の「高地」トレーニング」である/ロジック・アズ・ブロックバスター
  • 「アクセス解析サミット2010」5/25開催、先端企業がPDCAの事例を紹介 | Web担当者Forum

    アクセス解析に関する業界の発展を目的とする協議会のアクセス解析イニシアチブ(a2i)と、財団法人川崎市産業振興財団は、アクセス解析のイベント「アクセス解析サミット2010」を5月25日に神奈川県川崎市で共同開催する。 アクセス解析サミット2010は、アクセス解析を通じてPDCAに取り組む最先端の事例を中心に、講演やパネルディスカッションを行うアクセス解析のイベント。楽天、ユニクロ、花王、ベネッセコーポレーション、リクルートの事業責任者のほか、多数の現場担当者の生の声を紹介し、日常的にデータを取得してPDCAに取り組む企業の先端事例として効果検証と課題を共有する。 イベントの参加費は、一般参加9,000円、a2i個人会員2,000円。a2iの法人会員および川崎産業振興財団の会員は無料で参加できる。参加申し込みはWebサイトで受け付けている。 アクセス解析サミット2010 開催概要 日時:5月

    「アクセス解析サミット2010」5/25開催、先端企業がPDCAの事例を紹介 | Web担当者Forum
  • もう使えない・古いSEOの知識 2010 (前編) ::SEM R (#SEMR)

    もう使えない・古いSEOの知識 2010 (前編) かつては真実だったけれども、今は違うSEO知識まとめ 第1回。 公開日時:2010年04月05日 15:12 先日の最新ではないSEOに関連して、今度は、もう古いSEOの話。はてなに投稿された質問について。SEOについて考えて見ましょう。 SEO対策について質問です。SEOをやっている人などから以下の項目のようなことを聞くのですが、ソース(出所)を見たことがありません。以下のどれかについて可能な限り信頼できるソースか、または納得できる根拠をお教えいただけますでしょうか。 ●.htaccessでURLを書き換えた(スラッシュ終わりなどにした)方がいい ●拡張子はphp(動的なもの)などよりhtml(htm)の方がいい ●ドメインは「wwwあり」の方がいい ●サブドメインよりディレクトリ分けの方がいい ●h1を入れるならbody直下が一番いい

    もう使えない・古いSEOの知識 2010 (前編) ::SEM R (#SEMR)