Tweet 琵琶湖産オイカワ 木曽三川に広がる 2018年01月25日08:43 オイカワ(向井貴彦准教授提供) ◆岐阜大准教授ら調査「種の地域性が失われる」 滋賀県・琵琶湖産の遺伝子を持つオイカワが、木曽三川流域に広く流入していることが、岐阜大学地域科学部の向井貴彦准教授(保全生態学)らの研究グループの調査で分かった。鮎の放流の影響とみられ、向井准教授は「種の地域性が失われている」と指摘する。論文は日本時間の24日、オンラインの国際学術誌プロスワンに掲載された。 オイカワはコイ科の淡水魚で、北海道を除く国内に広く分布する。シラハエとも呼ばれ、長良川流域の郷土料理「いかだばえ」の材料で知られる。 研究グループが岐阜・愛知県の43地点で採取した1318匹を分析したところ、木曽三川では調査地点の9割、個体数の17・8%で琵琶湖由来を確認。庄内川流域の土岐川は在来種だけだった。 琵琶湖は鮎の稚魚