2018年3月5日のブックマーク (6件)

  • inouetakuya.info

    inouetakuya.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    inouetakuya.info
    father1030
    father1030 2018/03/05
    転職ドラフト。
  • 若手Javaエンジニア必見。知っておきたいフレームワーク・ツール23選 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    若手Javaエンジニア必見。知っておきたいフレームワーク・ツール23選 システム開発において、登場頻度が非常に高いJava。数多くのフレームワークやツールが存在しますが、一体どれを選べば、効率的な開発が行えるのでしょうか。おすすめのものを一挙にご紹介します! システム開発をする際、欠かせない存在なのが各種フレームワークやツールです。これらを導入することで、工数の削減やアプリの品質向上、セキュリティの堅牢化など数多くの利点があります。中でもJavaのフレームワーク・ツールは、Javaを開発に使用している企業の多さゆえ、利用される頻度も高いものです。 しかし、それらは数えきれないほどの種類があるため、知識の少ない若手のうちは「どれを選べばいいんだ……」と途方に暮れてしまうケースも少なくありません。 そんな悩みを解決するため、今回はよく使われるものから珍しい機能のもの、最近注目されているものまで

    若手Javaエンジニア必見。知っておきたいフレームワーク・ツール23選 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    father1030
    father1030 2018/03/05
    保存。
  • 上層部は兵隊に無駄な行動をさせてはダメである - 世の中取扱説明書

    どうも、「世の中取扱説明書」です。 「上層部は兵隊に無駄な行動をさせてはダメである」というタイトルで話していきますね。 読者ターゲット。 上層部の人。 兵隊(つまり従業員の人)。 ゴール。 上層部の心理が分かる。 兵隊が思っていることが分かる。 兵隊を動かすためのマネジメント手法の根幹がわかる。 兵隊にとっては上層部にはこういうマネジメント手法を取ってもらいたいと共感できる。 まぁタイトルに集約されていますが述べて行きます。 では題に入ります。 そもそも上層部とは「社長や首相などの一番偉い人」や果ては上司や親も含まれます。 つまり「上から指示・命令する権限を持った人」のことを指します。 兵隊は従業員であり、子供であります。 ここでタイトルの「上層部は兵隊に無駄な行動をさせてはダメである」につながります。 上層部が兵隊に指示を出すのですが、10回のうち3回くらいしか行動の意味や結果が出なか

    上層部は兵隊に無駄な行動をさせてはダメである - 世の中取扱説明書
    father1030
    father1030 2018/03/05
    無駄な行動。戦略。
  • 漫画村プロってそりゃひどいな、月500円だそうですが・・。 - orangeitems’s diary

    海賊版で有料版とかどういうこと さすがに驚いた。 blog.livedoor.jp しかも、煽りがひどい。 Http://mangamura.org/mangamura_pro 考察 見ないようにしよう語らないようにしよう、って言うのは意味がないどころか逆効果ではないでしょうか。炎上させて窮地に追い込むというのも、まともな人なら効果があるのかもしれないですが、もはやマッドサイエンティストの領域だと思います。特にダウンロード機能までつけるということは、「お金を払って、違法コンテンツを、ユーザーがローカルにダウンロードする」ということになります。 手短に学習したいならば、 ダウンロード違法化 - Wikipedia 2010年1月1日に施行された著作権法の改正により、違法なインターネット配信による音楽・映像を違法と知りながらダウンロード(複製)することが、私的使用目的でも権利侵害(著作権法違反

    漫画村プロってそりゃひどいな、月500円だそうですが・・。 - orangeitems’s diary
    father1030
    father1030 2018/03/05
    漫画村ねぇ。
  • 熟睡の基本姿勢は「大の字」 睡眠時無呼吸なら横向き 健康は姿勢で変わる(3) - 日本経済新聞

    夜中にトイレに起きる、しっかり寝た気がしない。そんな悩みは姿勢と関係があった。ぐっすり眠るための姿勢について専門医に聞いた。

    熟睡の基本姿勢は「大の字」 睡眠時無呼吸なら横向き 健康は姿勢で変わる(3) - 日本経済新聞
    father1030
    father1030 2018/03/05
    横向きの方が合っているかも。。。
  • 「漢文は社会で役に立たない」と切り捨てる“意識高い系”の勝ち組へ | 文春オンライン

    すこし前の話だが、ツイッターで個人的に関心を引かれた投稿があった。投稿者は、プロフィールによれば外資系コンサルへの勤務経験を持ち、投資やキャリアデザインに関係したブログを運営している方だ。 気で受験勉強して、大学も結構勉強して、大学院でも勉強して、社会人になっても仕事でそれなりに成果出しているという認識を持っていますが古文漢文が役に立った経験は少なくともありませんね。他の学問は役に立ってますが、漢文については眠いときに「春はあけぼの」というくらいしか使ってない — シャイニング丸の内 (@shimaru365) 2018年2月20日 このツイート(https://twitter.com/shimaru365/status/965893822512218113)は「春はあけぼの」のせいでギャグになってしまったが、実際のところ「漢文は社会で役に立たない」という主張自体には同意する人も少なくな

    「漢文は社会で役に立たない」と切り捨てる“意識高い系”の勝ち組へ | 文春オンライン
    father1030
    father1030 2018/03/05
    最後の反論に全て含まれている。本を読めば事足りる。国語の勉強をすればいいだけ。