2014年5月12日のブックマーク (7件)

  • 「笑点」歌丸に代わり木久扇司会「ついに黄色い時代が…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    「笑点」歌丸に代わり木久扇司会「ついに黄色い時代が…」

    「笑点」歌丸に代わり木久扇司会「ついに黄色い時代が…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    fatpapa
    fatpapa 2014/05/12
    落語家らしい良いコメントね。木久ちゃんで司会大丈夫か?・・・とおもったらコメント通り見逃してしまったわ
  • 大阪府・市による「美味しんぼ」検閲疑惑

    早川由紀夫 @HayakawaYukio 「この表現は不適切であり、発売までにその内容を削除・訂正するよう強く申し入れます。 」5月9日。言論統制しようとしたのね、大阪府。http://t.co/kBps9eie83 2014-05-12 11:19:45

    大阪府・市による「美味しんぼ」検閲疑惑
    fatpapa
    fatpapa 2014/05/12
    週刊誌等で掲載予定記事の事実確認等で発売前に見せる事はあるし、その時点で間違った内容に抗議や訂正を求めるのは検閲とは違う。問題とすれば環境省経由のところか。http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000266273.html
  • 旧日本軍のコスプレ ナチズムの復活は歴史の観点からすれば驚くに値しない

    最近、東京の街頭に旧日軍のコスプレをした若者たちが登場し、メディアで話題になっています。 経済や政治歴史の観点からすれば、低成長が常態化し、格差が固定化する様相を呈している今日の状況で、ナチズムのような考え方が復活しつつあるのは驚くに値しません。 そこで簡単にナチズムの台頭した背景と、当時の経済や政治の状況を振り返ってみることにします。 第一次世界大戦でドイツは敗戦国となり、賠償金を要求されます。当時のドイツは、しっかりした徴税ベースが無かったので政府負債に依存せざるを得ませんでした。 それは資市場のクラウディング(=政府以外の借り手を、おしのけること)を起こし、ドイツ企業の資コストは上昇しました。 賠償金問題がある限り、ドイツ政府はどんなに努力しても財政均衡を実現することは困難でした。そこで(どうせ財政赤字を立て直すことは無理だ)という諦観のもとに、責任ある政府予算を立てるインセ

    fatpapa
    fatpapa 2014/05/12
    制服フェチに政治的思想背景があるとは思えん。潜在的被支配志向性があるとか、戦前ドイツの思想性の無い衆愚的ムーブメントがあったとしても、今の日本に結びつけるのは安直すぎ。ドイツでコスプレ流行った?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    fatpapa
    fatpapa 2014/05/12
    まとめ主はまとめる能力を鍛えましょう。しかし女性が架線にぶら下がって送電停止はさすがに賠償モンだね。「架線にぶら下がる行為は危険ですのでお控えください」控えるべし!でも本当に人だったのだろうか…ホラー
  • 法と道徳の区別がつかない人々 - 読む・考える・書く

    前回記事で、教育勅語が説教する「徳目」(ただし最後の1個は除く)について、「時代背景を考えればまあ常識的な内容で、当時の感覚では当たり前の道徳」だと書いた。 これは、当時の人々はそれらを「当たり前の道徳」と感じたであろう、ということであって、その内容が普遍的に通用するという意味ではない。また、人々が自発的に何らかの「徳目」を尊重することと、国家に命令されてそれを守らされることとは、やっていることは同じように見えても、意味はまったく違う。 それが分からない、法と道徳の区別がつかない人々がこの国には多すぎる。これは、この社会の未熟さの表われの一つであり、またこの国を蝕む宿痾の一つとも言えるだろう。以下、渡辺洋三『法とは何か』(岩波新書 1979年)から引用する。 わが国では、法と道徳との分離が徹底せず、しばしば、法的正義と道徳的正義とが同一の「正義」の言葉で呼ばれ、混同して使われてきた。このた

    法と道徳の区別がつかない人々 - 読む・考える・書く
    fatpapa
    fatpapa 2014/05/12
    よい文章。「非国民」という言葉を安直に使う幼稚さが簡潔に表現されている。サンデル教授みたく道徳的視点からの思考トレーニングなら構わんが、教科にしたら子供に道徳の成績をつけるって事を理解してるのかね?
  • 日本の高学費 世界一/国に届け! 値下げ求める声/高校・大学修学費1000万円超■バイト学生8割

    「高校時代、大学の学費を稼ぐため、授業を抜けて働いた」「学費を賄うためにアルバイトして、勉強との両立に苦しむ友人がいる」。世界一高い日の学費。学生の実態と願いは―。(土田千恵) 「小学校の先生になりたいんです。高校時代学費を稼ぐのはつらかったけど、大学をあきらめて、40年間ほかの仕事をやるなんて考えられなかった」。今年、西日の大学に入学した女子学生は語ります。 ■自力で稼ぎ 高校時代、両親が失業し、「進学をあきらめてほしい」といわれました。しかし、自力で学費を稼いで、入学。「高校でためたお金は、初年度納付金でほぼ使い切りました。これからもバイトで大変だと思うし、不安です」 日は、経済協力開発機構(OECD)加盟34カ国の中で唯一、学費無償も給付制奨学金もなく、世界一学費が高い国といわれています。高校と大学に通えば、修学費用は最低でも1千万円超。今年も首都圏の私大では、数万円の学費値上

    日本の高学費 世界一/国に届け! 値下げ求める声/高校・大学修学費1000万円超■バイト学生8割
    fatpapa
    fatpapa 2014/05/12
    日本は大学多すぎるし、低レベルな大学に補助など不要だが、国際競争力というなら国公立くらいはヨーロッパ並みに無償に近い状況にすべきだろう。道徳教育なんてアホなものに金と時間かける必要は無い。
  • 放射能メモ国会での「鼻血」に関する質疑

    179-参-東日大震災復興特別委…-8号 平成23年12月02日 ○参考人(宍戸隆子君) 私は文科省のホームページのデータを見て避難を決めました。もうその一歳児の甲状腺被曝のラインがちょうど私が住んでいたところの端っこに引っかかっていたんですね。それで避難を決めました。 北海道に避難している方たちといろいろ話をしまして、その中で、例えば鼻血なんですけれども、そういうような症状を訴えていたお子さんが非常に多かったです。 ○参考人(宍戸隆子君) 当のことは何にも分からないんです。 国は安全だと言う。これぐらいの低線量では身体的な影響は出ないと言います。私も初めはそう思っていました。自分の娘も鼻血を出したりしたんですが、それでもそれを被曝のせいだと私は初め考えておりませんでしたし、今でも疑っているのも事実です。 ですが、聞き取りをしてその考えを少し改めています。目の前で今まで出したことのない

    放射能メモ国会での「鼻血」に関する質疑
    fatpapa
    fatpapa 2014/05/12
    山谷えりこなんて毎日鼻血と脱毛だってよ、大変だよ、まだ生きてるから貴重なサンプルだよ。国会議員が嘘つくはずないのできっと美味しんぼも本当だよ。野党から与党に変わると症状は直るみたいだよ。