2016年7月18日のブックマーク (7件)

  • ベルマークをなくしさえすればPTA活動はラクになるか - 科学と生活のイーハトーヴ

    PTAのムダや非効率性を指摘するときに、必ずと言っていいほどやり玉に挙げられるベルマーク活動。 たとえばこの記事でも、 仕事量が多いことや、手間がかかるわりに成果が小さい活動が多いことも、働く親にとって負担と感じられます(例・ベルマーク活動) PTAは働く親の負担? なぜ、なかなか「任意」にならないのか(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース として紹介されていますね。 その割に、ベルマーク活動はなかなかPTAの活動からなくなる気配を見せません。 ベルマーク活動をやめようという議題を持ち出すと、「それをすてるなんて とんでもない」という反応が返ってきて、とても話にならなかった、なんて話はよく聞きます。 ベルマーク活動は、私自身まったくやる気が起きない活動なので、「ベルマークむだ~」「ベルマークやだ~」「ベルマークもうやめよう~」という気持ちはとってもよくわかります。 それでは、ベル

    ベルマークをなくしさえすればPTA活動はラクになるか - 科学と生活のイーハトーヴ
    fatpapa
    fatpapa 2016/07/18
    うちではベルマークは自宅でできていいとか年数万円になり備品購入や震災寄付に使ってて止めたいという声は少ない。PTAの負の面が強調されがちだが他の親と仲良くなれる等メリットも多いのだけどね。結局運営次第よ
  • 人の心をつかむプレゼンテーションは、小泉進次郎から学べ! - あいむあらいぶ

    ※この記事は政治信条や政策、政党を支援して書いているものではなく、あくまでもプレゼンテーションという視点から小泉氏の演説の内容に注目して書いています。 かるび(@karub_imalive)です。 参議院選挙も終わり、あの喧騒から1週間経過しましたね。各種数字も確定し、結果は予想通り自民党の勝利に終わりました。今回の選挙戦、各種特番やその後の新聞などを追っていたのですが、一つ印象深かったのが、小泉進次郎の大活躍です。 例えば、全選挙期間中の応援演説回数と移動距離のすさまじさ。人のブログでもこんな記載がありました。 参院選を終えて|小泉進次郎オフィシャルブログ「日政治を未来のために~自由民主党~」Powered by Ameba 18日間で、22道県・98ヶ所で演説を行い、移動した距離は18,851kmに及びました。前回の衆院選での移動距離は、10日間で、東京から南極までと同じくらいの

    人の心をつかむプレゼンテーションは、小泉進次郎から学べ! - あいむあらいぶ
    fatpapa
    fatpapa 2016/07/18
    番組見てたらなるほど人心掴むのがうまい。アベノミクスに批判的とか上のいいなりじゃない感を出し、そういう人も自民党にいるよアピール。野党にもこのスマートさとクールさを求めたい。ただしイケメンに限る、かな
  • 「がん患者、初の100万人超え」ニュースの意味〜医師による解説〜(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月15日、国立がん研究センターから「2016年のがん統計予測では、罹患数予測が101万200例で、100万例を超える予測結果が算出されました。」と発表された。これについて医師の視点から解説したい。 「罹患数予測が100万例超」の意味この数字自体にがん対策上の、あるいは医学的な特別な意味があるわけではなく、「100万例という大台に乗った」という意味である。そしてこの「罹患数予測」という専門用語についてわかりやすく言うと、「罹患数(りかんすう)」とは「その期間の間に新しくがんにかかった(=診断された)」という意味である。つまりこの「100万例」という数字は「2016年のうちに新しくがんにかかると予測される人数」である。間違えやすいが、「罹患数」という用語はあくまで新規にがんと診断された人数を指している(詳細は下記*)。さらに正確に言えば、人数ではなくがんの種類の数である。例えばある人が201

    「がん患者、初の100万人超え」ニュースの意味〜医師による解説〜(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fatpapa
    fatpapa 2016/07/18
    ガンにかかっても治癒・生存率が高くなれば再発とか転移もカウントされるし長生きすればガンも出てくる。福島の甲状腺ガンみたく過剰検診も多かろうと思われるが、やっぱり福島のせいで日本壊滅と言われてるのか?
  • まじでコンビニの「成人コーナー」なんとかしろや! - Backflow

    2016 - 07 - 18 まじでコンビニの「成人コーナー」なんとかしろや! 日常 日常-雑感 Pickup! 【Amazonプライムがお得過ぎる】とりあえず無料お試しをやってみては? Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket こういった「社会に投げかけること」書いたことないんだけど、いい加減我慢の限界なんで書いてみるよ。 コンビニある「成人コーナー」が気になりだしたのは、息子とコンビニに行くようになってから。 なんであんなコーナーが堂々と鎮座してんの?おかしいだろ。 昼間のコンビニなんか色んな人が来る。子供も来る。学生も来る。女性も来る。なのにあんなもんがおおっぴらに売られてることがなんで許されるんだよ。 読んで時の如く「成人コーナー」だよね?なんでTSUTAYAみたいに隔離してないの?おかしいだろ。 それにセクハラが社会的に問題になってるの

    まじでコンビニの「成人コーナー」なんとかしろや! - Backflow
    fatpapa
    fatpapa 2016/07/18
    たいてい一番スミにあるんだしL字にして他の雑誌から背を向けるようゾーニングすればいいのに。立ち読みするような奴は少ないんだし。または子供目線から見えないよう角度を水平に近くするとか。なくすのが一番だが
  • http://this.kiji.is/127338123841799676

    http://this.kiji.is/127338123841799676
    fatpapa
    fatpapa 2016/07/18
    増田は岩手時代の失政が各所で話題になり外国人参政権でネトウヨ票もとれず、リベラル系は鳥越の政策の無さ主張の弱さと年齢病気に不安があり、小池がウヨ系ながら自民都連を壊す動きでリベラル系支持も増えてる感
  • 小池百合子候補の「コミケ応援宣言」、その真意は?表現の自由について直接聞いてきた | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 選挙戦も4日目に突入しましたが、 「選挙カーの音が小さすぎて、せっかくなのに聞こえない…!」 という声にお応えするため、 渡辺よしみ氏なども使っていた通称「金魚鉢」こと、 ガラス張りの選挙カーが日から投入されました。 @豊洲ららぽーと前。 動員なしで、ものすごい聴衆の数! マイクを握るのは、若狭勝衆議院議員(自民党)。 除名覚悟で、真っ先に小池百合子指示を表明した男の中の男です。 豊洲は私の第二の故郷(の選挙区)ということで、 マイクを握ってのお訴えもさせていただきました。 ■ さてそんな中、日ネット界隈を賑わせたのはこちらのツイート。 私は東京を文化の発信地にしていきます。コミケ開催地も出版社もその多くが東京にあるのです。東京都が総力を挙げて、コミケを応援します! pic.twitter.com/QF5Iyu2kQM —

    小池百合子候補の「コミケ応援宣言」、その真意は?表現の自由について直接聞いてきた | おときた駿 公式サイト
    fatpapa
    fatpapa 2016/07/18
    おときた氏はやはり小池支援か。ネットの意見を直接ぶつけられるよい立ち位置と思うが答は予想通り。ゾーニングが必要というレベルであれば許容できるが、過去があるだけにどこまで過去と決別したといえるかだね
  • 小池百合子 on Twitter: "私は東京を文化の発信地にしていきます。コミケ開催地も出版社もその多くが東京にあるのです。東京都が総力を挙げて、コミケを応援します! https://t.co/QF5Iyu2kQM"

    私は東京を文化の発信地にしていきます。コミケ開催地も出版社もその多くが東京にあるのです。東京都が総力を挙げて、コミケを応援します! https://t.co/QF5Iyu2kQM

    小池百合子 on Twitter: "私は東京を文化の発信地にしていきます。コミケ開催地も出版社もその多くが東京にあるのです。東京都が総力を挙げて、コミケを応援します! https://t.co/QF5Iyu2kQM"
    fatpapa
    fatpapa 2016/07/18
    怪物くんコスは豊島区長。現地盤の豊島区が文化都市として漫画・アニメ・コス等を盛りあげようとしるのに同調しての発言なんだろうがね。自民同様過去をどこまで捨てるのかを明言してもらわんと選挙用と思われるよね