2019年6月27日のブックマーク (8件)

  • 「あと11万ドル、至急だ」巨額マネーが動いた五輪招致:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「あと11万ドル、至急だ」巨額マネーが動いた五輪招致:朝日新聞デジタル
    fatpapa
    fatpapa 2019/06/27
    「いだてん」前半みたく(お国の為って要素は共通でも)ピュアなオリンピック精神なんてもうないわな。「いだてん」後半で前東京五輪でなく今回のドロドロした五輪誘致の裏取引でも描いてくれれば視聴率上がるかもw
  • 児童相談所と学校に「警察OB配置を」虐待防止強化策

    千葉県野田市の栗原心愛さんが虐待死した事件を受け、厚生労働省と文部科学省は児童相談所と学校に警察のOBを配置することなどを盛り込んだ虐待防止の強化策を取りまとめました。 この事件では、心愛さんが父親の勇一郎被告からの虐待を訴えたアンケートのコピーを野田市の教育委員会が勇一郎被告の強い要求に応じる形で渡していました。厚労省と文科省は事件の検証結果を取りまとめ、「関係機関も含めて父親の支配的な関係に巻き込まれていた」「教育委員会が保護者の威圧的な要求に適切に対処できなかった」と指摘しました。そのうえで、威圧的・暴力的な保護者に対応して関係機関の連携を強化するため、児童相談所だけでなく学校にも警察のOBを配置することなどを盛り込みました。

    児童相談所と学校に「警察OB配置を」虐待防止強化策
    fatpapa
    fatpapa 2019/06/27
    通常の天下りと違ってたいして退職金もらえなさそうなので役立たずな人が来そうだが。もちろん配置はいいけどただいるだけじゃ役に立たないし、学校は嫌がりそう故それなりの権限や警察との連携がとれなきゃ意味ない
  • ローラさん、ヴィーガンじゃなかった!ただ、普段の食生活にヴィーガンのお料理を沢山とりいれているだけだった

    ROLA @RolaWorLD 昨日はロスのお友達をご招待して、日を作ったよ! みんな、豚汁や肉じゃがなどべたことがなくて、すごくよろこんでた😁 なんだか、うれしかったぁ。和はいいなぁ🍵 場所: Los Angeles, California instagram.com/p/By1SpyVlGBs/… 2019-06-18 12:43:53 🈳大阪府民の森ほしだ園地デ黒♂保護サレマセンデシタカ?🌱ⓥ💙💛🌻 @sora_meguringo_ @RolaWorLD 🌱🌏 ローラちゃんが以前、畜産は環境負荷が大きいことをシェアしてくれて、とても嬉しかったです。その分、今回の投稿はとても悲しいです。ローラちゃんは犬やだけではなく、犬同様に苦痛を感じ、知性もある豚や牛、鶏といった子達にも心を寄せられるかただと信じています。どうか愛ある選択を。 pic.twitte

    ローラさん、ヴィーガンじゃなかった!ただ、普段の食生活にヴィーガンのお料理を沢山とりいれているだけだった
    fatpapa
    fatpapa 2019/06/27
    『私はヴィーガンになりましたってどこにもゆっていないよ❗️ ただ、普段の食生活にヴィーガンのお料理を沢山とりいれているよ❗️ 』ローラらしいwこういう姿勢こそ普及に繋がるのにね。先鋭化しても嫌われるだけ
  • カップヌードルの3分が待てない人

    昼休みにカップヌードルをよくべている同僚がいる。 同僚の席のほうからはカレーやらソースやらいろんな匂いがしてくる。 今日はどんなのをべているかつい注目して見てしまうのだが、一つ気になることがある。 その人はお湯を入れて3分も待たずにすぐにべ始めてしまうのである。 そんなに待てないか。3分が。 多分まだ硬いよ。 ちょっと待てば美味しくべられるよ。 現代人はここまでせっかちになったか。 もう3分待たなくて良いカップヌードルがあれば売れるんじゃないだろうか。

    カップヌードルの3分が待てない人
    fatpapa
    fatpapa 2019/06/27
    待てないわけじゃない。バリカタ好きで伸びたの嫌いなので、2分経たないくらいに氷入れて伸びにくい感じにするほど。人の食い方ほっとけや。10分どん兵衛だってあるだろ。
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "最低賃金っていうのはアルバイトの高校生を搾取しないように定められてる金額ですよ。ほんとに景気がよかったら、最低賃金は殆ど問題にならない。景気をよくする反緊縮の経済政策を提案できない政党が最低賃金1500とか言うわけですよ。これは本末転倒でしょう"

    最低賃金っていうのはアルバイトの高校生を搾取しないように定められてる金額ですよ。ほんとに景気がよかったら、最低賃金は殆ど問題にならない。景気をよくする反緊縮の経済政策を提案できない政党が最低賃金1500とか言うわけですよ。これは末転倒でしょう

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "最低賃金っていうのはアルバイトの高校生を搾取しないように定められてる金額ですよ。ほんとに景気がよかったら、最低賃金は殆ど問題にならない。景気をよくする反緊縮の経済政策を提案できない政党が最低賃金1500とか言うわけですよ。これは本末転倒でしょう"
    fatpapa
    fatpapa 2019/06/27
    最低賃金は別にアルバイト搾取防止でなく日給月給の給与所得者にも適応されるよ?確かに緊縮目指しながら最低賃金だけ上げてもどうかと思うが現政権の消費税による冷え込みはOKなのかね?
  • 中国「習氏の尊厳守って」日本に強く要求…G20 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

    中国政府が、28~29日の主要20か国・地域(G20)首脳会議で来日する習近平(シージンピン)国家主席への抗議デモが予想されるとして、「習主席の政治的尊厳を守るべきだ」と日政府に対処を強く要求していることがわかった。 関係筋によると、習氏の来日に先立ち日を訪れた中国政府高官が、習氏の身辺警護の徹底を要請するとともに、こうした意向を日側に伝えた。中国側は、習氏のメンツにかかわるとして神経質になっているとみられる。 日側は法に基づいて対処する意向を示した。 大阪市内では習氏の来日にあわせ、中国が独立派として警戒する亡命ウイグル人らによる抗議デモが計画されている。 中国土への犯罪容疑者の移送を可能にする条例改正案を巡ってデモが続く香港からも、一部の民主派が抗議活動を行おうとする動きがある。

    中国「習氏の尊厳守って」日本に強く要求…G20 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
    fatpapa
    fatpapa 2019/06/27
    国が主席の尊厳気にするってのどうかと思うが、日本政府も困るわな。大阪からプーさんのぬいぐるみなどを撤去しろってか?ここは中国じゃないから弾圧はできないけど、デモを許可しないんだろうな
  • 「日韓首脳会談は日本しだい」韓国大統領 日本に責任転嫁か | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題を含め、安倍総理大臣との対話の扉は開いているとしたうえで、「G20大阪サミットの機会を活用できるかどうかは日にかかっている」と強調しました。ムン大統領が意欲を示していた日韓首脳会談は今回行われない見通しで、日側に責任を転嫁することで韓国国内の批判をかわすねらいがあるとみられます。 この中でムン大統領は、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国政府がこのほど日政府に提案した、日韓両国の企業が自主的に財源を作って慰謝料の支払いに充てるとする解決策について「当事者間の和解とともに、日韓関係も一歩進むようにする措置だ」として、これを受け入れない日側を暗に批判しました。 そして、この問題を含め、安倍総理大臣との対話の扉は開いているとしたうえで「G20大阪サミットの機会を活用できるかどうかは日にかかっている」と強調し

    「日韓首脳会談は日本しだい」韓国大統領 日本に責任転嫁か | NHKニュース
    fatpapa
    fatpapa 2019/06/27
    国の責任(請求権)を回避し『日韓両国の企業が自主的に財源を』とか自国民に日本に譲歩しない姿勢を見せる為だけの解決策を検討する必要は無い。慰安婦基金みたく後で「求めてるのは金でなく謝罪」と言いだすよ
  • “日本メディア 独立性に懸念” 国連特別報告者 日本は反論 | NHKニュース

    世界の表現の自由の状況を監視する国連の特別報告者が、スイスで開かれている国連人権理事会で、日のメディアの独立性に懸念を示す報告書を提出しました。これに対して日政府は「表現の自由は憲法で最大限に保障されている」と反論しました。 国連の特別報告者でアメリカ・カリフォルニア大学教授のデービッド・ケイ氏は26日、スイスのジュネーブで開かれている国連人権理事会に出席し、日のメディアの独立性に懸念を示す報告書を提出しました。 報告書の中でケイ氏は、日では政府当局者が記者に直接・間接的な圧力をかけたという報告があったとしたうえで、特定秘密保護法などの影響で、政府を批判する報道や調査報道が萎縮してしまっていると指摘しています。 ケイ氏は2年前にも日政府に対し、法律を改正するなどしてメディアの独立性を強化するよう勧告する報告書を国連人権理事会に提出していますが、「改善に向けた進展は見られない」と指

    “日本メディア 独立性に懸念” 国連特別報告者 日本は反論 | NHKニュース
    fatpapa
    fatpapa 2019/06/27
    法的にみれば報道の自由は保障されているのは当然だが、圧力や忖度を生むような状況がないかって点では記者クラブなどメディア側の問題が大きいだろう。まあ政府は圧力などかけたことはないとはいえんわなw