2022年1月27日のブックマーク (4件)

  • とある漫画の感想ブコメに吐き気がした話

    もうタイトルそのままなんだけど、どうしても吐き気がしてモヤモヤが止まらないのでここに書く。 その漫画は私も前から好きな漫画で、その回も非常に良く、ブコメでも絶賛のコメントが多かった。 その事にイライラしてしまった。 どうしてこの人達はこの漫画をこんなに無邪気に楽しんでいるのだろう? 大多数は良い、私も同感だ、でもそのうち一部の人達は、表現への攻撃に親和的で、積極的な人達だった。 なんであなた達がコレを楽しめるの? その漫画は結構人気だから将来、他の企業や公的な団体とコラボして、広告に出たりポスターに成る事は十分に考えられる。 そしてその時公式のイラストが採用されれば、過去の事例の様に炎上させられる可能性も十分に有る作品だ。 いつかあなたが喜んで燃やす表現を、なんでそんな無邪気に楽しむ事が出来るの? サイコパスなんじゃないの?と、思ってしまった。 断言するけど、その人達はその漫画が燃やされれ

    とある漫画の感想ブコメに吐き気がした話
    fatpapa
    fatpapa 2022/01/27
    俺ヤバとわかってあまりの想定外に驚いたが、自分は単行本派で最新話読んでないからそういう回についてなのか、あるいは一部の人達のコメントについてか。なんか変な妄想しすぎでは。燃えてからでいいわ
  • ユーザの動きがリアルに現れるFacebookメタバースで「取得した生体情報」が広告主に売られる懸念 | ウェアラブルデバイスで目や表情、身体の動きまでトラッキング

    これまで幾度となく不祥事を起こし、「安全性よりも利益優先」という内部告発も経て、懐疑的な目で見られてきたフェイスブック。10月に社名をメタに変更し、メタバースへの注力姿勢を見せて以来、同社の株価は上昇している。 しかし、同社が現在開発するメタバース技術には、多くの懸念点があると英経済紙は論じる。 メタバースへの大型投資を重ねるメタ社 1月18日、マイクロソフトは、アメリカトップのゲームソフト開発・販売のアクティビジョン・ブリザードを690億ドル規模で買収すると発表し、話題を呼んだ。英経済紙「フィナンシャル・タイムズ」によると、マイクロソフトCEOのサティア・ナデラは、この買収を、仮想世界を指す「メタバース」への足がかりにすると述べている。 同社をはじめとするテクノロジー大手は、メタバースなど新技術への投資と開発を急速に進めている。なかでもフェイスブックを運営するメタ社は、さらにメタバース

    ユーザの動きがリアルに現れるFacebookメタバースで「取得した生体情報」が広告主に売られる懸念 | ウェアラブルデバイスで目や表情、身体の動きまでトラッキング
    fatpapa
    fatpapa 2022/01/27
    そもそもメタバースでノンバーバルコミュニケーションとりたいか?と思うんだが。VTuberとかゲームでもない限りリアルな動きをデジタルに反映する必要なくないかね。思考が動きに反映されるって未来なら別だが。
  • 足立康史 衆議院議員 on Twitter: "日本の政党をナチス呼ばわりする輩にナチス呼ばわりされるということは、やっぱり維新は素晴らしいということを証明している、私はいつも、そう思っています。 https://t.co/mFYO2fnfUR"

    の政党をナチス呼ばわりする輩にナチス呼ばわりされるということは、やっぱり維新は素晴らしいということを証明している、私はいつも、そう思っています。 https://t.co/mFYO2fnfUR

    足立康史 衆議院議員 on Twitter: "日本の政党をナチス呼ばわりする輩にナチス呼ばわりされるということは、やっぱり維新は素晴らしいということを証明している、私はいつも、そう思っています。 https://t.co/mFYO2fnfUR"
    fatpapa
    fatpapa 2022/01/27
    つまりナチス呼ばわりされてうれしい、ってことでおk?
  • 彼氏ができたことで親友を失いかけてる【追記あり】

    * 追記 こんなにもたくさんの意見をいただけるとは思っていませんでした。 ありがとうございます。どれも読ませていただいています。 最初にご説明しておきますが、私と親友は女性、私の彼氏が男性です。 多くのコメントでも言われていますが、私も一旦距離を置くのが賢明かなとは感じています。 私と親友はどちらも現在大学4年で、4月より社会人になる身です。そのため、とりあえず物理的な距離は置けるかと思います。 何人か推測してくださったように、私と親友は女子校の運動部で出会いました。苦楽を共にしてきたのもあって、とにかく仲間意識が強く、文字通り「何でも話せる仲」で今日まで過ごしてきています。彼氏との話を聞いてほしいという私の思いは、この関係性の上で生じていたものですが、これが私のエゴということは皆さんのご指摘からよく分かりました。この点については反省しています。 私にはそのつもりはありませんでしたが、私と

    彼氏ができたことで親友を失いかけてる【追記あり】
    fatpapa
    fatpapa 2022/01/27
    男性間はあまり聞かんが「依存 同性」で検索すると女性の親友への依存トラブルは結構出てくる。依存心・独占欲の強い親友に心理面で問題ありそう。本当に親友なら一緒にカウンセリングに。でなきゃ距離おくしかない