タグ

2007年12月14日のブックマーク (5件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【コラム】OS X ハッキング! (256) Leopard解体新書(7) 〜Quick Lookをクイックハック〜 | パソコン | マイコミジャーナル

    今回は記念すべき&H100回目、思えば遠くへ来たものです。先ほど連載第1回を読み返したのですが、なんといいますか……ノリが変わりませんね。というわけで、これからも表通りではなく裏の畦道をひた走る感覚で参りたいと思います。 さて、今回は「Quick Look」について。いわずと知れたLeopardの新機能だが、意外に知られていない使い方があることも事実。それでは早速、その秘められた力を眺めてみよう。 UTIとQLジェネレータの関係 サムネイルやファイルの内容そのものを表示するというQuick Lookの機能は、QLプラグイン(拡張子は「.qlgenerator」)によって実現されている。 プラグインはApple謹製のものが/System/Library/QuickLookに、ローカルホスト全体で使用するものが/Library/QuickLookに、ユーザ専用のものが$HOME/Library

  • 承認欲求って、そんなに悪者なのかなぁ?? - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20071213/1197521756 何やら、立派にみえることを勧めている人を発見しました。曰く、「世界にただ在るものとして在る強さを持て」とのことです。他人からの評価に右往左往することなく、『エヴァンゲリオン』のシンジやアスカのように他者からの評価に汲々とすることなく、独り屹立する自分自身、なるものを推奨しておられるようです。「心からしたいことをしなさい。誰にとって価値がなくとも、誰に承認されずとも、あなたは別に好き勝手に存在していいのである。人は質的に、無限に自由なのだから。」。そのうえで自己承認欲求を後ろ向きなもの、とid:y_arimさんは述べてます。もし個人が、ロードス島の巨神像や足摺岬の灯台のように揺るがなく立つことが出来るとしたら、それはそれで美しいことだとは思います。 しかし、そんなことって娑婆世界を生きる私達

    承認欲求って、そんなに悪者なのかなぁ?? - シロクマの屑籠
    faultier
    faultier 2007/12/14
  • 全ての文系ブロガーはPHPをやるべき - phaの日記

    追記:ちょうどPHP入門にいいエントリが出てたのではっときます。僕の意見よりこっちのエントリのほうがお薦め。 15Pub ? Blog Archive ? PHPのススメ というのはもともとcatfrogさんが言っていたのだけど、ほんとそう。PHPがなかったら僕プログラミングやってなかったかもって思う。PHPは手軽さとかとっつきやすさがすばらしい。 こないだPHP使う人が集まってるところで「PHPはなんとなく動くのがいいよねー」「うんうん」とかそんな話をしてたくらいです。みんなPHPやろーぜ。 勉強しはじめに使ってたのはこれ。他と比べてないのでよくわかんないけどまあまあわかりやすかった。 独習PHP 作者: 山田祥寛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/01/24メディア: 大型購入: 7人 クリック: 39回この商品を含むブログ (27件) を見る僕は見てないのだけど、こっちの

    全ての文系ブロガーはPHPをやるべき - phaの日記
  • 15Pub » Blog Archive » PHPのススメ

    最近 Ustream の放送で「どうやってPHPを勉強しましたか?」という質問を良く受けるので、それについてちょっとまとめておきたいと思います。 (前にこのブログで書いたかと思ったら、違うサイトへの寄稿でした…) 僕の能力 文系(理系挫折組)。 PHP趣味で3年くらい、10個くらいのサイトを構築。 Perl仕事で半年くらい、2つのサイト制作に参加。 なぜPHPか まず、なぜPHPを勧めるかという理由。 ウェブプログラミングをやるのであれば、PerlRubyという選択肢もあるのですが、なぜPHPなんでしょうか。 それは、数々のプログラミング言語で挫折した僕が唯一理解できたものだからです。 僕は中学生の頃からゲームが作りたくて、C++やらCやらVisual Basicやらに挑戦してきたのですが、どれもHello World(画面に文字を出すだけの処理)以上のことができずに挫折