タグ

ブックマーク / blog.mikage.to (3)

  • jQuery 1.1.3 リリース♪ - みかログ

    jQuery 1.1.3 がリリースされた. jQuery 1.1.3: 800%+ Faster, still 20KB スピード向上はとてもうれしいけど,それだけじゃなくてセレクタの強化も便利そう. $("div.台北") みたいなユニコード対応も便利になったし $("div#foo\.bar") のエスケープ対応は,既に書いたHTMLに対してjQueryを使うときに便利そう. (今まではHTML側を直さなきゃならなくて不便だった(^^;) 極めつけは $("div:nth-child(2n)") $("div:nth-child(2n+1)") がすごい.表をしましま模様にするのとか簡単に書けそう.

    jQuery 1.1.3 リリース♪ - みかログ
  • Erlangの世界ではmemcachedとか要らない - みかログ

    Erlangを始めてから感じたことは,今までPerlでやっていた時に比べて,いろいろなやり方が出来るようになる,ということ. Webアプリに限らず,いろいろなアプリケーションで,より柔軟な設計が出来るようになると思う. Perl(や同種のスクリプト言語では)基的に1プロセス1スレッドの範囲内に縛られていて,コストを考えるとコードの一部の処理だけ並列処理することは出来なかったし,複数のプロセスでデータを共有しようと思うと基的にはDBに入れるしかなかった. たとえば,Perlで作られている大規模なサイトでは,DBの負荷を軽減するためにmemcachedが使われていることが多い. もしErlangでサイトを作っていれば,memcachedなどをわざわざ使うまでもなく,同様のことが簡単に書けてしまう. 単にmemcachedと同じ事をするだけであれば大きなメリットは無いけれども,自前で書いた場

    Erlangの世界ではmemcachedとか要らない - みかログ
  • Erlang楽しい♪ - みかログ

    最近Erlangを勉強中なのだけど,かなり良い感触. メジャーじゃない言語(C/C++PerlJavaPHPRubyくらい?)は,興味を持っても,実際に業務で導入する,というところまでは行かないのだけど,Erlangは実際に使いたいと思うほど. MLでErlangの話の資料が公開されていて, Threads is evil. Processes are ugly. State machines send you mad. ということで,Erlang良いよ,という内容. 多数のリクエストを扱うようなサーバアプリケーションを作る場合,スレッドは見つけにくいバグがよく起こる上にそこまでスケールしないし,マルチプロセスは遅い&スケールしない. C10K問題と言われていて,解決する方法としては,ノンブロッキング呼び出しとか非同期呼び出しで自前で各コネクションの状態を管理してがんばるしかないわ

    Erlang楽しい♪ - みかログ
  • 1