2016年12月6日のブックマーク (6件)

  • ちょっと男子ー キリン「SPECIAL STUDENT」の小学生あるあるが全部あんたたちのことじゃない

    キリンビバレッジが公開した動画「プラズマ乳酸菌『SPECIAL STUDENT』」で、小学生あるあるが“特別な存在”としてまとめられています。各あるあるには「レア度」が設定されており、どれぐらい特別なのかも一目で分かる親切設計です。確かに小学生の時こんな子いたなーとか、自分のことじゃん! とか思いながらどうぞ。 動画が取得できませんでした キリン プラズマ乳酸菌「SPECIAL STUDENT」 最初に登場するのは雪が降り注ぐなかでも薄着の「半袖短パン小僧」。なぜ小学生はあんなにも寒さに強い子がいるのか。大人にはとてもまねできない芸当です。レア度は50分の1で星5つ。 こういう子の方が風邪をひかない謎 続いて謎の効果音を発しながら手刀を繰り出す「デュクシの使い手」と、それを防ぐ「スーパーバリア」の使い手。「デュクシデュクシ! バリア!」の攻防が、今日もどこかの小学校で繰り広げられている。レ

    ちょっと男子ー キリン「SPECIAL STUDENT」の小学生あるあるが全部あんたたちのことじゃない
    fb001870
    fb001870 2016/12/06
    デュクシ久しぶり聞いたなぁ 由来はなんなんだ
  • 「君の名は。」興行収入 200億円突破 | NHKニュース

    若い男女の切ない恋を描いた映画「君の名は。」が、公開から3か月余りで興行収入200億円を突破しました。国内で上映された映画が200億円を超えたのは2年ぶり5目で、日映画としては宮崎駿監督が手がけた「千と千尋の神隠し」に次いで2目です。 映画を配給する東宝によりますと、観客の数は5日までの102日間で1539万人に達し、興行収入が200億円を突破したということです。日映画が200億円を超えたのは、宮崎駿監督が手がけた「千と千尋の神隠し」に次いで2目です。また国内で上映された映画としては5目で、おととしの「アナと雪の女王」以来2年ぶりとなります。

    「君の名は。」興行収入 200億円突破 | NHKニュース
    fb001870
    fb001870 2016/12/06
    すごいねー
  • 切込隊長の凋落は「個人メディア」だったネットの終りを象徴している

    ここ最近、隊長の調子が悪い。都知事選でも能年玲奈に関しても、ポジショントークに終始しているし、今回のほぼ日に関しても切れ味が悪い。勢いがあって笑えた文章も、ただの罵倒にしか見えなくなってきた(個人の感想です)。 この変化は、メディア環境の変化と関係があるだろう。元々、隊長の持ち味はどこから集めたのかわからないリーク情報をベースにして、それをネット文体で書きたてるものだった。ちょっと前まで、ネットには独自取材をする人がいなかったので、それはとても貴重なものだった。しかし、バズフィードに代表されるように、既存メディアからの人材移動がいよいよ格的に始まり、取材力を持ったライターが現れ始めたことによって、その価値は薄れてしまったのだ。 既存メディアのライターは強い。なぜなら、電話取材ができるから。何か起こったらすぐに取材をしてその日のうちに記事にしてしまう。正規のルートで一気に突破する。隊長は片

    切込隊長の凋落は「個人メディア」だったネットの終りを象徴している
    fb001870
    fb001870 2016/12/06
    こんな記事が出るなんてなぁ
  • マドンナさん「女性は女性が嫌い」 トランプ次期大統領選出で

    英ロンドンで行われた映画『ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK ‐The Touring Years』の特別上映会に出席したマドンナさん(2016年9月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/Ben STANSALL 【12月6日 AFP】米人気歌手のマドンナ(Madonna)さんはドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領の選出に失望感を表し、女性有権者には女性大統領を受け入れるという「同性としての能力が欠けている」と語った。 ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前国務長官を支持して米国初の女性大統領誕生を訴えていたマドンナさんは、5日に発売された米音楽誌ビルボード(Billboard)のインタビューで、トランプ氏に投票した女性有権者の割合が「正気とは思えないほど高い」と指摘している。同次期大統領をめぐってはこれまで、女性にわいせつな行為をし

    マドンナさん「女性は女性が嫌い」 トランプ次期大統領選出で
    fb001870
    fb001870 2016/12/06
  • 子どもの貧困 「昔のほうが大変だった」への対処法(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    子どもに責任はない子どもの貧困は、大人の貧困に比べて、広い理解を得やすい。 一番の理由は「自己責任」と言われないこと。 大人だと、どうしても「そうなる前になんとかできたはず」と言われるが、子どもの場合は言われない。 「親が悪い」とは言われるが、それも親を選べない子の責任にはならない。 大人の貧困に比べて、批判を受けにくく、共感を得やすいテーマと言える。 影響力ある「昔のほうが大変だった」ただ、代わりに言われることがある。 「昔のほうが大変だった」ということ。 これは、特に高齢の、特に男性から言われることが多い。 そしてこの方たちが地域や社会で力をもっている(地方議員や自治会長など)。 子どもの貧困対策を進める上では、この方たちにも理解してもらう必要があるが、そのためには「昔のほうが大変だった」というこの言い方に向き合う必要がある。 どう受け止め、なんと返せばいいのか。 背景としての高度経済

    子どもの貧困 「昔のほうが大変だった」への対処法(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fb001870
    fb001870 2016/12/06
  • ほぼ全部ステルスマーケティングの糸井重里『ほぼ日刊イトイ新聞』の憂鬱(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    fb001870
    fb001870 2016/12/06
    ここのところ旗色悪いね