タグ

2009年2月10日のブックマーク (12件)

  • グーグル、プロモーションで謝罪--抵触したサーチガイドラインとは

    UPDATE Googleの日法人は2月10日、自社のマーケティング活動についてオフィシャルブログで謝罪した。 同社は急上昇ワードランキングのブログパーツを告知するために、サイバー・バズのクチコミマーケティングサービス「CyberBuzz」を使って、多くのブロガーに有料で記事を書いてもらっていた。これがGoogleのサーチに関するガイドラインに違反していたという。 現在、「Google急上昇ワードランキング ブログパーツ CyberBuzz」というキーワードをGoogle ブログ検索で検索すると、サイバー・バズからの依頼によって記事を書いていると明言しているブログエントリーを見つけることができる。 Googleはこれまで有料で記事を書いてもらうサービスを提供する、いわゆるPay Per Post事業者を評価しない方針を示してきた。そうした背景がありながら、自社で同様のサービスにプロモーシ

    グーグル、プロモーションで謝罪--抵触したサーチガイドラインとは
    fbis
    fbis 2009/02/10
  • オブジェクト指向AppleScript言語 - ザリガニが見ていた...。

    今までAppleScriptに備わっているオブジェクト指向的な仕組みを、あまり積極的に利用していなかった...。アプリケーションの補助的な操作に利用することが多く、シンプルなスクリプトを手順に従って並べるだけで結構満足できていた、ということもある。それに何より、オブジェクト指向的に書く方法、もっと言えばAppleScript自体をあまり良く理解できていなかったというのもある。 いつも、その場限りの必要な知識だけ調べて、動いたらそれまで。試行錯誤のやっつけスクリプトだった。いい加減、ちゃんと理解しておきたい...。 Hello World 「こんにちは」とダイアログで表示するだけの最もシンプルなコードだが、この裏には実に多くの仕組みが隠されていた。 display dialog "こんにちは" 実は、runハンドラ(メソッド)に定義されたコードと同じように解釈されている。(厳密には同じではな

    オブジェクト指向AppleScript言語 - ザリガニが見ていた...。
  • 「この宇宙はひとつの巨大なホログラムである」~GEO600の騒音の謎に大胆仮説

    あなたも、わたしも、ホログラム~♪ この3次元ワールドで僕らが見たり感じたりしてることはすべて、「2次元情報の単なるホログラフィックなバージョンに過ぎない」と信じる理論物理学の一派があります(あるんです)。そしてこのほどなんと、そのヒントらしきものが独ハノーバー南方にあるGEO600という実験設備で確認された、というニュース。 GEO600は7年前から重力波(中性子星やブラックホールなど超密度の天体から発せられた時空内の波動)の検出を行ってる設備です。この下の写真にある全長600mのパイプが検出装置なんですけど、何ヶ月も前からこの装置を悩ませてる原因不明の騒音があり、スタッフ一同、首をかしげていました。 ところが実はこれが起こる前から、こういった騒音があるじゃろう、と予言した研究者がいたのです。米イリノイ州バタビアにあるフェルミ研究所粒子天体物理学センター所長クレーグ・ホーガン(Craig

    fbis
    fbis 2009/02/10
    でもありえないとも言い切れないよね。何も解明されてないのだから。
  • TSUKI AMANO WEB

    昨日は、旧事務所が保管していたわたしの20年以上前のレコーディングデータが入っているリールテープの内容を、そのままそっくりデジタル化できる状態かどうかを確認する…

    TSUKI AMANO WEB
    fbis
    fbis 2009/02/10
    音楽家天野月子からイラストレーター天野月へ転身
  • セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバン京都2008に行ってみた - てっく煮ブログ

    event2月7日の京大でやってた「セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバン京都2008」に行ってみた。人が多くて(80人ぐらいだったらしい)盛り上がってました。志の高い学生さんみたいな人がいっぱいいて活気がありました。プログラミング基礎ミラクルリナックスの吉岡さん(id:hyoshiok)の入門心構え。「ソースコード読むチカラ」が重要ですよ、という話が印象的だった。同感。他人のソースを読んで理解して真似できるかどうかが決めてだと思います。私も読んでる時間のほうが長いなぁ。最後の質疑応答で「何を読めばいいか」といった質問があったけど、やっぱり数をこなすしかないところもある。色んなコード読んでるうちに、これはきれいだなー、とか、ほーそんなやり方が!といった驚きに出会える。いきなり Linux とか Apache とかのソースを読むのは荷が重過ぎるので、最初は自分の興味のあるジャンルの数

  • PASMOのキャラがエロすぎる件 - CROOK

    fbis
    fbis 2009/02/10
    増田にしとくべきw
  • 橋下知事は凄かった!大阪府10年ぶりに赤字脱却 - 無題ブログ

    お知らせ:2009/1/24 サイトのデザインが崩れている・画像が見れない人は時間を置いてからアクセスして下さい。(混んでいる時間帯PM9時~AM1時) 過去にみなさんに回答を頂いた質問! 男性の陰毛処理(パイパン)についてどう思いますか?(以外?!男性でもたくさんの方がカット処理していた!) 派遣村について(圧倒的意見で派遣村難民は甘え) 国内 海外 芸能・スポーツ ネット オカルト 2ちゃんスレ その他 人気ランキング 相互リンク お問い合わせ Rss2.0 大阪府、10年ぶりに赤字脱却 1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/02/10(火) 02:07:18 ID:???0 政再建に取り組む大阪府。 巨額の切り詰めでもなお、今年度は50億円の赤字になると見られていましたが、これが解消できる見通しであることが関西テレビの取材で分かりました。

  • 2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館

    が、過大評価はしない。 「IP電話を導入する場合のベンダーの見積もりは約2億円だった。アナログ交換機を更新する場合でも費用は約2000万円。しかし自分たちで敷設することでサーバーは20万円,電話機500台は800万円で導入でき,電話料金も年間400万円削減できた」---秋田県大館市産業部商工課商業労政係主事の中村芳樹氏は,IP電話導入の経緯と効果をこう振り返る。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること | 日経 xTECH(クロステック) 詳細に要件が見えている状態で2億円提示されたらまあそのベンダーは切ってもよい。逆に、適当にこういうことがしたいんですけどー的なノリで見積もらせたのであれば極大に金がかかるシチュエーションを想定して「最大このくらい」で見積もるだろうから、お役所と思って足元を見る(お役所は緊急時のために無駄を積まなければならない存在ではある

    2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館
  • 『ストリートファイターIV』アレンジコスチュームを一挙公開 - ファミ通.com

    fbis
    fbis 2009/02/10
    アーケードで普通に使えてたコスチュームを有料DLCかー。なかなか強気だ。家庭用オリジナルコスならアリだと思うんだけども。
  • Firefoxノベルティセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなブックマークでもたくさんのユーザー様が利用されている、Webブラウザ「Firefox」のノベルティグッズが当たる、「Firefoxノベルティセット欲しい!」キャンペーンを開催いたします。 応募方法はかんたん。このキャンペーンページを自分のブックマークに追加するだけで応募完了です。 ブックマークに追加してキャンペーンに応募する! まだはてなブックマークでページを追加したことがないという方も、下記リンクからはてなブックマークを利用開始いただけます。ぜひこの機会に利用開始して、Firefoxグッズを手に入れてください。

    Firefoxノベルティセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    fbis
    fbis 2009/02/10
    欲しいと云わざるを得ない。
  • マンガがあればいーのだ。 「バクマン。」の暴露に秘められた想い

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 「もと子先生の恋人」を読んでやっぱり田中ユタカ先生はいちゃラブ悶えの達人だな、と。 この全開のラブラブ感。ピュアラブ。 「愛人-AI・REN-」や「ミミア姫」みたいな作品も勿論大好きかつ素晴らしいと思うのですが、 個人的にはこういった“普通”の中にあるラブっぷりこそが田中ユタカ先生の真骨頂なのかなぁと。 そういう意味で何か昔を思い出してしまってホロリと悶えました。 ちなみに僕の“初田中ユタカ作品”は「初夜-ヴァージン・ナイト-」だったんですよねー “らぶらぶえっち”と称するのが一番ピッタリなこの作品に初めて出会ったのは、 多分まだ高校生の頃。だからこそ、この作品は自分の中で忘れられない作品として刻まれてます。 未読の方は読んでみれば一発で理解ると思います。 こんなに

    fbis
    fbis 2009/02/10
    今週のバクマンのハッチャケ具合はやばかったなぁw毎週楽しみ。
  • 【Demon`s Souls】第2回 ボーレタリアのパリィ王 / 大塚角満の ゲームを“読む!”

    前回の日記で「死んだ死んだ」とヤケクソ気味に連呼して、まるでこの『Demon`s Souls(デモンズソウル)』がやたらとプレイヤーキャラが死にまくる高難度のゲームのように書いていますが、まさにそのとおりです。男に二言はありません。なんとなく、第1回目の日記でこのゲーム質をすべて書いてしまったような気もしているのですが、さすがにプレイ日記を書くとぶち上げておいて「1回で終了します」ってのもナンなので、第2回目を書いてしまおう。でも最初に言っておくけど、まったく先に進んでないからね、俺(苦笑)。 さて。 前回は『Demon`s Souls』の概要というか上っ面の部分だけを"死んだ"をキーワードに書いてみた。が、今回からはもうちょっと落ち着いて、具体的なことにも迫ってみたい。 『Demon`s Souls』ではまず最初に、キャラクターメイキングを行う。名前や性別、顔の造作(めちゃくちゃ細か

    fbis
    fbis 2009/02/10
    狩人か盗賊に決定だな