タグ

2007年4月21日のブックマーク (4件)

  • リアル絵を描いていたら女性の化粧について考えた

    日もリアル絵練習。 大分慣れて来た。やはり、新しい技術の習得にはある程度量描かないとダメだと痛感。 今日は、髪の描き方をマスターする為に、女性のリアル絵を描いてみたわけですが。 とにかく、リアルで綺麗な髪の描き方をしようと頑張ってみますた。んで、描いている途中に、わかったんですが、昨日男性描いて、今日、女性を描いてみて、やはり女性の顔って化粧がある分、ちと描き方が変るというか。 まぁ、またもや、写真っぽく仕上がらないもんだから、迫力重視でいっっちゃったんですけども、今日描いた奴です。 さて、なんですが、女性を描いていて思うのは、「あれ、男性に比べて異常にアイラインが濃い!?」という点です。 先日、男性を描いたんですが、男性の場合、目の周りのラインがもっと薄い色だったんですね。で、何でかって思ったら、答えは簡単。 女性は化粧してる 当たり前の話ですけど、あらためてジロジロとモデルの顔を見な

    リアル絵を描いていたら女性の化粧について考えた
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/21
    私が女の子を描く時は化粧の法則に則って顔に色づけする。女性を書くなら必須の知識だと思う/アニメ絵は別のよいけど
  • はてなーの悩み - pal-9999の日記

    ある日、ある時ある場所で人生に疲れ果てた、はてなー達が嘆いていた。 非モテはてなー「ああ、僕は非モテ恋愛する権利すら与えられていない」 非コミュはてなー「ああ、私は可哀想な非コミュで友達がいない」 ワーキングプア系はてなー「貧乏すぎる。何もできない」 既婚者系はてなー「既婚者には恋愛する権利がない」 金持ち系はてなー「金持ちは退屈すぎる。やることがない」 そこへ神様が現れた。 「よろしい、それならお前達に一つだけ "力" を授けよう。どんな力でも良い。欲しい力を言いなさい」 はてなー達は信じられない気持ちで考え込んだ。 非モテが言った「ルックスか結婚相手かな・・・」 それに既婚者系はてなーが反論した。「結婚したら恋愛できないんだぞ!正気になれ!」 非コミュはこう言った「じゃあ、人並に友達ができるようになりたいな・・・」 ワーキングプア系はてなーが反論する「馬鹿!!友達だけで飯がえるか!

    feather_angel
    feather_angel 2007/04/21
    とりあえず生活に困らないお金は欲しい(マジ)/あれもないこれもないって言ってるときりがない。自分でどう作り出すかを考えよう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • うぃーちきまーちき - 「価値観を押し付けるな」という主張

    私が不思議でならないのは「価値観を押し付けられてしまう」と感じる人が多数いることである。 これは「間接的な人殺し」という話のときに何度か目にした意見であり、近い発言をしたかな、という方はどなたでも反論していただいていいのですが、私は不思議なのです。 というのも、そういう人は「よほど自分の意見に自信がないのかな?」と思わざるを得ないわけです。 そもそも、意見の主張や議論などは、もちろん単なる発言であっても、自分の価値観を相手に押し付けるものです。 意識していなくても、相手に好意的であれ敵対的であれ、同調してもらいたいがために、コミュニケーションをとるものです。 もちろんそれは相互的であるわけですが、相手が相手の価値観から全く動かしたくないのであれば、そもそもコミュニケーションをとる必要がありません。 意思疎通の相互確認も厳密に言えば、同調のための行為です。コミュニケーションと言うのは、ほとん

    うぃーちきまーちき - 「価値観を押し付けるな」という主張
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/21
    自分に自信がないから押し付けれているという意見に同意。人がどう思おうと自分の意見をまげなければいいだけの話。私が違う意見を言ったら君の何かが変わるのか?と/↓このはてブ欄のtakisawa氏がかっこいい