タグ

2013年8月2日のブックマーク (3件)

  • 「暗い性格でもいい」とかいうカウンセラーは役に立たない

    「昨今明るさばかりがもてはやされ、暗い人間は駄目だという風潮があるが、そんなことはない。」 とカウンセラーに言われた。 でもこの社会で生きていく限り、明るくなければどう考えても損するようになっている。こういってるカウンセラーだって、同僚は明るいほうがいいと思っているだろうに。 実際社会で役に立たない、理想的な人間とは精神とは何かなんて聞いてるんじゃないんだよ。 どう考えても消極的で暗い人間は生きづらいようになってるのだからそこをどう克服していくかでしょ。 「そこは考え方を変えていかねばならない」ってそんなことわかりきってる。 病院に行って「病気なら治さないといけないよね」と医者に言われて、役に立つか? 何の役にも立たない。 高い金払って行って、損した。 医者が自動的に治してくれるとは思わないけど、見当違いの理想的精神論をいうのもやめてほしい。

    「暗い性格でもいい」とかいうカウンセラーは役に立たない
    feather_angel
    feather_angel 2013/08/02
    で、どうしたいの?明るくなって得したいの?暗い自分を否定して欲しいの?/推測するに暗い自分を許すところから始めて気が楽になって少しづつ明るい気持ちを持てるようになることを狙いとした言葉じゃないのかな?
  • 夫婦関係で、うつにならない方法 | 【今日行ける】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科

    ◆ 解説 夫婦関係とうつの話。 いかがでしたでしょうか。 実際にうつになる方の多くは、家族関係で問題を抱えていたり、一人暮らしだったり、家族で話せる方がほとんどいない… ということが多いようです。 何より家族関係を良好にしておくことが、うつの予防のために重要なのですね。 また心理学では「好意の返報性」というものがあります。 ひと言で言うと、「好意には好意が返ってくるよ」というもの。 たとえば、 「被験者とサクラが、お互いを評価しあう」 という実験があります。 その際に、被験者をAとBのグループに分けて、サクラが A「あなたはとってもステキな人だ」 B「あなたはあまり良くない人だ」 と評価しました。 そしてそのあとで、 「今、評価した人のことを、どう思いますか?」 と聞いたところ、Aの被験者たちの方が、サクラにたいして好意的な評価をしました。 まぁ、言うまでもない結果かもしれません。 とにか

    夫婦関係で、うつにならない方法 | 【今日行ける】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科
    feather_angel
    feather_angel 2013/08/02
    35ぉお?試しに猫相手にやってみた。可愛かった百万回なので何の心理テストにならんかった。病院連れてったりしてるけど、してもらったことの方が多く感じるただの猫バカ心理の現れにしかならん!
  • 渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 『★★がない』というセリフだけは絶対に言うな。 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「『★★がない』というセリフだけは絶対に言うな。」 あなたは、僕の大好きな言葉をご存じでしょうか? 言うまでもありません。 「バスト」です。 では、僕の大嫌いな言葉をご存じでしょうか? それこそが「資格がない」です。 大好きな言葉を書いたせいで題がボヤけた気がしますが、とにかく話を続けます。 ほら、よくネットや雑誌で、こういうやりとりがあります。 「子供にこんなことを言ってしまいました」 ⇒「お前に子供を持つ資格はない!」 「婚約者と、こんなケンカをしてしまいました」 ⇒「あなたに結婚する資格はない!」 「僕はこう思う」 ⇒「君にそれを語る資格はない!」 ホント、こういう言い方がキライです。 資格! 資格! なぜそんなに資格が大切かと! いや、たとえばですよ!? 「運転免許持ってないのに、運転しちゃったー!」 っていう発言にたいして、 「お

    渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 『★★がない』というセリフだけは絶対に言うな。 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    feather_angel
    feather_angel 2013/08/02
    せんせい、、、