2018年5月22日のブックマーク (6件)

  • 生産性の高い人が持つ6つの特徴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    生産性の高い人とそうでない人を隔てる差は何だろう?また、同じ人でも日によって生産性に差があるのはなぜだろう? 私と同僚のジョゼフ・フォークマンは、生産性を上げる行動が存在するのかどうかについて疑問を持った。もしそのような行動が存在すれば、それを巧みに実践することで、あらゆる人の生産性が向上するかもしれない。 ピーター・ドラッカーは数年前、大半の組織で生産性が10%向上すれば、利益が倍増すると指摘した。同じ仕事をこなしていても、人によって生産性に大きな隔たりがあることや、同じ人でも日によって生産性に差がある事実を考えると、生産性10%向上という目標は実現可能なことに思える。 私が最高経営責任者(CEO)を務めるリーダーシップ開発支援企業、ゼンガー・フォークマン(Zenger Folkman)では、7000人以上を対象として、従業員に対する上司からの生産性評価と、48の行動特性に関するデータを

    生産性の高い人が持つ6つの特徴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    feel-think
    feel-think 2018/05/22
    「生産性が上がることで得られる報酬は金銭的なものではなく、何かを達成したことで生まれる大きな達成感と自信だ。」←御託を並べる前に成果に見合った報酬を払えよ。
  • 「本を買うならアマゾン」はなぜ危ないか “取次”に取って代わる日は近い

    アマゾンが日の出版流通を激変させつつある。目指すのは、注文品が「確実に」「即届く」というシステムだ。そのために、中間業者の「取次」を通さず、出版社との直接取引を増やしている。一見、利用者にとっては便利だが、出版流通ジャーナリストの佐伯雄大氏は「アマゾンと対等に交渉できない小規模出版社は淘汰され、出版の多様性が失われる可能性がある」と指摘する――。 「すぐ入手できないは扱わない」 アマゾンが出版社との直取引を増やし、出版流通を変えつつある。いまやアマゾンでを購入すれば24時間以内に自宅に届けられ、雑誌も発売日に配達されるのが当たり前になっている。 ただし、なかには依然として「注文したのになかなか来ない」というもある。その原因は既存の出版流通にある。アマゾンはそう考えたのだろう。「顧客の不満」を解消するためにアマゾンがとったのは、「すぐ入手できないは扱わない」というやり方だった。 2

    「本を買うならアマゾン」はなぜ危ないか “取次”に取って代わる日は近い
    feel-think
    feel-think 2018/05/22
    本はトイレットペーパーやビニール傘のように早く手に入れる必要がない商品。良い商品なら少しぐらい待たされても買うのが普通。この記事を書いた人物は消費者をなんだと思っているのか。
  • 60代継続雇用の薄給を嫌う人は老後破綻 "空白の5年"が人生100年時代の敵

    「65歳定年企業」が増えつつある。中には給与の激減を嫌って、「60歳で引退」を選ぶ人もいるようだが、これは非常に危険だ。ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔さんは「年金支給まで『無収入期間』が発生し、老後のマネープランを崩壊させるリスクがあります」という。ゆとりある老後のために「超重要」という60代のベターな生き方・働き方とは――。 あなたの引退シナリオは? 人生の収支は「60代」で決まる 「あなたとお金の生存戦略」を考える連載。今回は「ラスト10年の働き方」を取り上げます。社会人の「ラスト10年」とは「50~60歳」ではありません。時代状況を踏まえると、その次の10年、つまり「60~70歳」が現役期間として考えるべき最後の10年間になろうとしています。 まだ「60歳定年」というイメージを持つ人がいるかもしれません。年金支給開始は段階的に65歳に近づいていますから、60歳を引退年齢にする

    60代継続雇用の薄給を嫌う人は老後破綻 "空白の5年"が人生100年時代の敵
    feel-think
    feel-think 2018/05/22
    他人にどう思われようと、なりふり構わず稼げるだけ稼いだ方が結果的に得をする。金さえあれば幸せではないけど。金はあるに越したことはない。
  • アメフト 日大選手「監督が “つぶせば出してやる”」 | NHKニュース

    大学のアメリカンフットボールの選手が試合中に関西学院大学の選手に後ろからタックルして全治3週間のけがを負わせた問題で、日大の選手は記者会見の中で、この選手は「試合前日の練習後、コーチから、お前をどうしたら試合に出せるか監督に聞いたら相手のクオーターバックの選手をワンプレー目でつぶせば出してやると言われた。『クオーターバックの選手をつぶしに行くので使ってください』と監督に言いに行け。相手がケガをして秋の試合に出られなかったらこっちの得だろうと言われた」と試合前日のやり取りについて説明しました。

    アメフト 日大選手「監督が “つぶせば出してやる”」 | NHKニュース
    feel-think
    feel-think 2018/05/22
    どれだけ気をつけていても影響力のある人間の言動に振り回され誤った判断をすることがある。これはひと事ではない。
  • 東京五輪・パラのボランティア 「やりがいPRを」組織委 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、大会組織委員会が公表したボランティアの募集要項案の宿泊費などが自己負担となっていることに批判があったことなどを受けて、ボランティアの在り方などを有識者が検討する初会合が開かれ「やりがいをわかりやすくPRしていく必要がある」といった意見が出されました。 組織委員会は、ことし3月、8万人を募集する大会ボランティアについて、1日の活動時間が8時間程度で交通手段や宿泊場所は各自が手配し、費用も自己負担とするなどの募集要項の案を公表しましたが、ネット上では「こんな条件ならやりたくない」といった批判の声などが上がっていました。 こうしたことを受けて、ボランティアの在り方などを有識者が検討する初会合が都内で開かれ、会議では「募集にあたってはボランティアのやりがいをわかりやすくPRしていくことが必要だ」といった意見が出されたということです。 組織委員会は

    東京五輪・パラのボランティア 「やりがいPRを」組織委 | NHKニュース
    feel-think
    feel-think 2018/05/22
    有償・無償に関わらず活動の条件は明示すべき。メリットよりもデメリットが上回れば誰もその活動に参加しようと思わない。どういうわけか日本人はこれが苦手であらゆることを"なあなあ"で済ませようとする。
  • 登山家の栗城史多さんが死亡と報道 海外メディア - ライブドアニュース

    2018年5月21日 13時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 21日朝、登山家・さんの死亡が確認されたと海外メディアが報じた エベレスト登頂に挑戦中だったが、中継班はブログで「下山する」と報告 今回は8度目の挑戦で、下山は体調不良によるものと綴っていた ◆登山家・栗城史多さんのブログ 21日朝、登山家のさんがエベレストのキャンプ2で死亡していると確認された。海外メディアのThe Himalayan Timesが報じた。 栗城さんは、21日朝、自身のブログで「下山します」とのタイトルで投稿。「体調が悪く、7400m地点から下山することになりました」「今後の行動は未定で、栗城が無事に下山して状況がわかり次第、お知らせいたします」と報告していた。 栗城さんは、過去に7度エベレスト登頂を目指し、今回は8度目の挑戦。4度目の挑戦時に、重度の凍傷で指9を失っ

    登山家の栗城史多さんが死亡と報道 海外メディア - ライブドアニュース
    feel-think
    feel-think 2018/05/22
    この人物を支援するのは広告塔にして一儲けしようとしている企業と自分にできないことを代わりして欲しいと願う個人。つまり、自分がしていることを応援して欲しければ相手の利益になることをすれば良いということ。