ブックマーク / harutomo-ryu.com (66)

  • 我が家に家族が増えました!ヨーキー(ヨークシャーテリア)で名前は「ながれ」です(祝) | なまら春友流

    さて、私にとっても子どもたちにとっても初めてなワンちゃんなわけですが(奥さんは実家で飼っていた)、まず初めに考えるのが名前ですよね。 で、我が家の場合名前の候補はすんなりと3つに絞っていたんです。 その名前の候補は、 「リュウ」 「ながれ」 「るぅ」 のどれかの名前を顔を見てから決めようかということになっていました。 2ヶ月の♂のヨーキーということはわかっていたのですが事前に顔は見ていませんでした。 で、キリッとした顔なら「リュウ」 ほわんとした顔なら「ながれ」 なんとなくるぅって感じなら「るぅ」 にしようと決めてたんです。 そして、この3つの名前の候補には共通点がありました。 ちなみに、私のネットの名前は「春友(ハルトモ)」ですが、これは「春」という長男の頭文字と「友」という長女の頭文字から作った名前です。 詳しくはプロフィールをご覧になっていただければと思います。 そして私のこのブログ

    我が家に家族が増えました!ヨーキー(ヨークシャーテリア)で名前は「ながれ」です(祝) | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2013/04/30
    なぁちゃん!!
  • 室内で小型犬を飼う際に用意するサークルとケージはどんなのがいいのだろうか? | なまら春友流

    2016年7月12日にリライトしました Photo by : thelastminute 我が家に新たな家族が増えます。 子供ができたわけではなくて(笑)ヨークシャテリアっていうワンちゃん♂2ヶ月です。 4月28日に我が家にやってくる予定です。 ペットショップで購入したわけではなくて、縁あって我が家にやってくることになったんですよね。 今から出会えるのを家族一同なまら楽しみにしているわけですが、初めてのことなのでいろいろと躾やらなにやら不安もあるのですが。 で、小型犬なので室内飼いとなるのですがその際に必要なものがワンちゃん専用の敷地となるサークル。 そしてサークル内でハウスとして使いたいケージ。 他にもワンちゃんを家に迎え入れる前に用意しておきたいものはたくさんあるんでしょうけれどまずはこの2つを色々とネットで見てみました。 小型犬だから小さいものでいいのか、それなりに広いほうがいいのか

    室内で小型犬を飼う際に用意するサークルとケージはどんなのがいいのだろうか? | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2013/04/25
    ウチはリッチェルの木製可変式の白と階段駆け上がり防止用にゲートを置いております。
  • 通知センターからのAppHTML起動がこんなに便利ならもっと早くMyShortcuts使っとけって後悔した件 & 設定でつまづいたとこ | なまら春友流

    最近再びモブログ環境を整えてます春友( @spring_friends )です。 で、一番先に手を付けたもの。 それは通知センターからのAppHTML起動です。 「AppHTML」とはブログでiPhoneなどのアプリ紹介リンクを一撃で作成してくれるブックマークレットです。 超絶便利なiPhnoneブロガー必須のインフラなんですよね。 過去に設定方法について書いていますのでもし良ければご参考に ↓ 神ブックマークレット ShareHtml , AppHtml の導入&使用方法(作者 @hiro45jp さん) ただ、このブックマークレットですが基はSafariのブックマークからブックマークレットを起動するものなのです。 私はiPhoneで書く際はDraftPadやするぷろを使うんですが、その度にSafariに切り替えてブックマークからブックマークレットを起動するってのが面倒でiPhone

    通知センターからのAppHTML起動がこんなに便利ならもっと早くMyShortcuts使っとけって後悔した件 & 設定でつまづいたとこ | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2013/03/28
    実はこれを使ってないのです…
  • ラーメン屋開業の第一歩!「食品衛生責任者」の資格を取得しました | なまら春友流

    店などはこの資格を持っている人を一人は在籍させないといけないと法律で決まっている。 ただ、調理師やふぐ調理師などを持っていれば取得する必要はない資格。 調理師などは専門学校を卒業するか、レストランなどで調理実務を5年以上経験していないと取れない資格であるのに対して、品衛生責任者は受講料を払って、ふつ〜うに一日の講習を受ければ誰でも取れるのが特徴。 この資格を得ること(保有者を雇うこと)で飲店を開業することができるようになる。 開業する旨を話した際によく「調理師免許がなくてもいいの?」と聞かれるけれどなくても営業できる。 そんな資格。 講習の時間割は「品衛生法規」が1時間、「公衆衛生」が1時間、「品衛生」が1時間で午前の部。 各講義の間に5分間の休憩があり、昼休憩が1時間の後、「品衛生・品衛生法規」が3時間(1時間ごとに休憩5分)という流れ。 中毒を出さないように徹底しな

    ラーメン屋開業の第一歩!「食品衛生責任者」の資格を取得しました | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2013/03/28
    着々と進んでますね!!
  • 3年ぶりにTwitterとブログのアイコンを変更いたしました | なまら春友流

    ちなみに今までのアイコンはこちらです ↓ なんかまぁ、比べてみると残念なかたまりですね(笑) アップにしたら顔だとわかるとのことですが、Twitterのタイムラインでの大きさだと人間とは思われていなかったようです。 ハムスターとかリスとかロバとかドンキーとか色々言っていただきましたよ、コノヤロー(笑) 当時、なぜ自分の顔の色をオレンジにしたのかは不明ですが、このアイコンは撮影した写真をiPhoneアプリのPhotoshop expressで加工したもの。 飽き性の自分がまさか3年も使うとは思っていなかったですね。 Adobe Photoshop Express 2.7.2 価格: 無料 カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント App Storeで詳細を見る ただ、Twitterのツイート数に比例してアイコンの認知度が嬉しいことに上がっていってくれました。 そうすると簡単に変更する

    3年ぶりにTwitterとブログのアイコンを変更いたしました | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2013/03/12
    だからタミヤTなのか(^^;;それにしてもカッコいいわ!!
  • 全ての日本人は絶対に読むべき本!『医者に殺されない47の心得』 | なまら春友流

    医師が言うことは全て正解なわけではない 製薬会社との利権絡みのしがらみで医師の意思が全て尊重されているわけではない現状も見てきた。 医師が患者を良くしたいと思っているのは間違いのない事実だが、医師が提案する治療方法が全て正しいわけではないということも経験則でわかっている。 例えば、高血圧のガイドラインが160mmHgだったのが2008年には130mmHgに下げられている(糖尿病や腎臓病を誘発している場合)。 それによって降圧剤の市場は2000億円が1兆円に。 医療の基準はこういったことで決まっている場合もあるのだ。 ならばどうするか? 自分で考えるしかない。 知識をつけるしかない。 老化を治療してはいないか 医療については自分で考えることは非常に難しいのが現実なのはわかっている。 患者は医師の言葉に「お願いします」と頭を下げるのが普通の現実だ。 でも、ちょっと自分でも調べてみよう。 それは

    全ての日本人は絶対に読むべき本!『医者に殺されない47の心得』 | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2013/03/04
    近い業界にいるからかよくわかるな。確かにこちらが知識つけてしっかり選ばないといけないし、ものが言えるようにしないといけない。
  • 本日、リーマンとして最終出社日となりました | なまら春友流

    中古の1戸建を昨年購入しました。(土地も一緒)。上の写真は素人DIY最中です。DIY初心者だけどこれやばい、できるのかと感じてます、春友です。 で、購入した家の用途は住居用ではなく簡易宿、いわゆる旅館業として運営してゆくためのもので購入しま...

    本日、リーマンとして最終出社日となりました | なまら春友流
  • 日清「カップヌードルミュージアム」でカップの「春友らーめん」を作ってきたぞ! | なまら春友流

    横浜みなとみらいのCUPNOODLES MUSEUMに初めて行ってきました。 けっこうすごい人数でしたね、天気も良かったし。 入場料は大人500円、高校生以下は無料。 手作りカップヌードルはひとつ300円。 で、ここのウリは「世界にひとつだけのカップヌードル」を作ることができるということ。 ってことで世界にひとつだけのカップの「春友らーめん」を作ってきましたよ。 ↑ 冬晴れで天気が良かったですがけっこう寒かったですね、でも朝はかなりの人数が並んでました。 ↑ まずは入場券を購入します。 そして、マイカップヌードルを作るには更に申し込みが必要です。 当日先着のみで10:00から30分おきに予約ができるシステムです。 我が家は10:15くらいに現地に到着して入場券の購入が10:45くらい。 その時点でマイカップヌードルファクトリーに申し込めたのは一番早い時間で12:00でした。 ↑ 各フロアで

    日清「カップヌードルミュージアム」でカップの「春友らーめん」を作ってきたぞ! | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2013/02/12
    春友ラーメンカップ麺化計画!?
  • 僕のDpubへの想い | なまら春友流

    今日はDpub7。 第1回目に誘っていただき前回の福岡開催以外はすべて参加させていただいている。 第1回の最後にはたちさんの無茶振りで閉会のスピーチまでさせていただいたのは何よりの良い思い出だ。 スピーチでは「第2回、第3回と続く会になって欲しい」とスピーチした記憶がある。 なんという生意気な物言いだろうか。 今や第7回目、しかもわずか数分でソールドアウトするというモンスター飲み会なのだから。 人が成長すると会も成長する。 みんなで成長させている。 それがDpub。 今の私の環境は第1回目とはガラッと変わった。 初参加の時はただただオロオロし、ただただ楽しかった。 憧れのブロガーの中の人に会えるということは芸能人に会うよりも刺激的だった。 その時の感情は今でも変わっていない。 それが第2回、3回と続き今に至っている。 今回の第7回目でも会いたい人に会い、酒を飲み、しゃぶしゃぶを喰らう。 そ

    僕のDpubへの想い | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2013/02/02
    春友さ〜ん!!
  • 全国の顔も名前も知らない人に自分のラーメンを食べてもらう方法とは?「ローマ法王に米を食べさせた男」 | なまら春友流

    可能性の無視は最大の悪策である 高野さんの一貫したテーマが可能性を無視してはいけないということ。 はじめから「できない」「やれない」「失敗したら責任は誰がとるんだ」などの可能性を無視することが一番問題ということを一貫して伝えています。 ローマ法王に地元でとれたお米をべてもらうっていうことは普通の人なら考えもしないことでしょうが、実際に手紙を送って打診している。 僕が一番驚いたのがローマ法王に手紙を送ってもいいんだといったのが実はこので一番ガツンときたところでした。 こんな発想はなかったです、自分の中でそんなことしちゃいけないって思ってるんですよ、常識として。 でも常識って何?自分の中で勝手に決めた(というか思考停止していた)部分を思いっきり取り外してもらった感じがしました。 村から人が1万人出ていくと自分の村のセールスマンが1万人増える この発想も当にびっくりしました。 過疎の村の現

    全国の顔も名前も知らない人に自分のラーメンを食べてもらう方法とは?「ローマ法王に米を食べさせた男」 | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2013/01/05
    『人に何かをやってもらいたかったら自分でやって見せるしかない。』にドキッとしました。
  • 大辞林・ウィズダム英和辞典2が大セール中!さらにQuickaに戻るボタン設置で超絶便利な辞書完成! | なまら春友流

    中古の1戸建を昨年購入しました。(土地も一緒)。上の写真は素人DIY最中です。DIY初心者だけどこれやばい、できるのかと感じてます、春友です。 で、購入した家の用途は住居用ではなく簡易宿、いわゆる旅館業として運営してゆくためのもので購入しま...

    大辞林・ウィズダム英和辞典2が大セール中!さらにQuickaに戻るボタン設置で超絶便利な辞書完成! | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2013/01/04
    自分でCallback設定できるんですねー。
  • 今年脱サラしてラーメン屋になります、あけましておめでとうございます | なまら春友流

    中古の1戸建を昨年購入しました。(土地も一緒)。上の写真は素人DIY最中です。DIY初心者だけどこれやばい、できるのかと感じてます、春友です。 で、購入した家の用途は住居用ではなく簡易宿、いわゆる旅館業として運営してゆくためのもので購入しま...

    今年脱サラしてラーメン屋になります、あけましておめでとうございます | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2013/01/02
    えっ!?絶対食べに行きます!!
  • Google+ハングアウトを利用したオモロイ配信始まります!その名は「ブロネク」 | なまら春友流

    中古の1戸建を昨年購入しました。(土地も一緒)。上の写真は素人DIY最中です。DIY初心者だけどこれやばい、できるのかと感じてます、春友です。 で、購入した家の用途は住居用ではなく簡易宿、いわゆる旅館業として運営してゆくためのもので購入しま...

    Google+ハングアウトを利用したオモロイ配信始まります!その名は「ブロネク」 | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2012/11/23
    ブロネク気になる~(≧∀≦)
  • Foursquareのチェックインをカレンダー表示していたおかげでちょっと助かったってお話 | なまら春友流

    日会社で領収証の精算をしていたところちょっとイレギュラーな精算が発生。 出張交通費の精算なんだけど仕事とプライベートの用事が半分半分というなんとも面倒な感じ。 自分では精算できないと思っていたのでその際に利用した航空券の領収証はもらっていなかったのだけれど一部は生産できるとのこと。 となったら精算しないのはもったいないのですぐに某航空会社に連絡。 (ANAの場合web発行は11日後までなのでそれ以外は連絡するしかないです) 電話で丁寧な応対をしてもらいながら聞かれたのが「何日の何時にご利用された分でしょうか?」 …… ん? あれ?いつだっけ? むむむ…… そりゃあ当然聞かれるよね。 いや、あのほぼ2ヶ月前のことなのと前準備なしで電話問い合わせしてしまったのと重なって一瞬真っ白になりました。 で、慌ててiPhoneのカレンダー見たら載ってるじゃぁないですか! Foursquareのチェック

    Foursquareのチェックインをカレンダー表示していたおかげでちょっと助かったってお話 | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2012/11/01
    『ようです』ってw
  • 知らない人は要注意!GoogleAdsenseのモバイル表示は1画面にひとつだけ! | なまら春友流

    GoogleAdsenseのモバイルでの表示は1画面にひとつだけって知ってました? 私は知りませんでした。 コンテンツ向けAdsenseは1ページに3つまでO.Kなのは知っていましたが。 心ある方からの匿名メールで教えていただけました。 この場を借りて御礼申し上げます、ありがとうございました。 前の私と同じように、1画面に2つのAdsenseが表示されてるブログもけっこう確認できているので気になってエントリーにあげました。 ソースはGoogleへのメールの問い合わせ結果です。 AdSense サポート チームに問い合わせる ↑ こちらが私の先週までのモバイル版でのトップページ。 タイトル「なまら春友流」の下にモバイルバナーを表示。 そしてSNSのカウンターの下にレクタングル(中)を表示。 これが1画面に2つの広告が表示されている状態です。 これが規約に触れているとのこと。 コンテンツ向けA

    知らない人は要注意!GoogleAdsenseのモバイル表示は1画面にひとつだけ! | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2012/10/30
    知らんかった(>人<;)
  • 家庭でつくる本格らーめん「実食編」 今回は10名のブロガーの方々に食べていただきました | なまら春友流

    まずは自分の住んでいる横浜から川崎にスープやら具材やら麺などを運ばないといけない。 液体を運ぶのはペットボトルが最強。 ↑ スープと醤油タレはペットボトルに入れて運びました。 お水が入っていたペットボトルなら匂いもないし洗う必要もないのでそのまま使えるのが素晴らしいです。 強度も全く問題ないしね。 ↑ キッチンはこんな感じ。 むねさだブログのわんぱくブロガーこと @mu_ne3 自宅のパーティスペースのキッチン。 お、俺んちよりきれいなキッチンですな… ↑ この日のためにどんぶりを用意してくれてるとか胸熱 ♪ ↑ IH調理器だったので麺を茹でる火力がちょっと弱くてむねさんにガスコンロを自宅から持ってきてもらいました。 自宅のパーティルームってこういうのがものすごく助かりますね。 ↑ この写真は醤油タレを入れる前のスープを味見してもらっている様子。 ラーメン屋さんで働いた経験がなければなかな

    家庭でつくる本格らーめん「実食編」 今回は10名のブロガーの方々に食べていただきました | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2012/10/23
    1度は食べてみたいな、春友ラーメン。
  • 家庭で作る本格ラーメン第2弾!今回はモミジと背脂を使ってみた備忘録 〜Vol.1〜 | なまら春友流

    中古の1戸建を昨年購入しました。(土地も一緒)。上の写真は素人DIY最中です。DIY初心者だけどこれやばい、できるのかと感じてます、春友です。 で、購入した家の用途は住居用ではなく簡易宿、いわゆる旅館業として運営してゆくためのもので購入しま...

    家庭で作る本格ラーメン第2弾!今回はモミジと背脂を使ってみた備忘録 〜Vol.1〜 | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2012/10/23
    職人技ですな。
  • 旨くてビビった!名古屋市徳川町のらーめん屋「如水」 | なまら春友流

    中古の1戸建を昨年購入しました。(土地も一緒)。上の写真は素人DIY最中です。DIY初心者だけどこれやばい、できるのかと感じてます、春友です。 で、購入した家の用途は住居用ではなく簡易宿、いわゆる旅館業として運営してゆくためのもので購入しま...

    旨くてビビった!名古屋市徳川町のらーめん屋「如水」 | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2012/10/05
    最近行ってないなー。
  • これは旨すぎる!見た目の3倍増しの旨さだと思っていーよ、ほんとに。 愛知県木曽川の『焼肉の山力』 | なまら春友流

    ↑ エフェクト無しだよこの写真… いろんな意味でガチで泣いた、そんな木曽川最強の焼肉屋「山力」 噂ではあのスーパーヒーローEvernoteマンですらもまだ行けてないほど恋い焦がれているお店とのこと、チョイナ。 何この値段! 嬉しすぎるyo、チョイナ。 このタレが旨い! トンチャン150円!!!! これは2人前なので300円!!!!!! この写真を見て旨そうだと思った人は想像した旨さより300%旨いと思っていーよ。 いやほんとになまらマジで。 味は濃いけどくどくない! モリモリ喰えるよ。 豚バラ250円!!! これは2人前で500円、ワンコイン!!!! 今書いててもよだれ出てくるぜ! かしわ210円! これも2人前だから420円!!! 上記3点が @goryugo 先生の超オススメ! で、わたくし春友( @spring_friends )と @goryugo 先生と、 @stilo 大先生で

    これは旨すぎる!見た目の3倍増しの旨さだと思っていーよ、ほんとに。 愛知県木曽川の『焼肉の山力』 | なまら春友流
    feelingplace
    feelingplace 2012/08/10
    1度は行ってみたい。【Check!!】
  • 未来日記 ~ Dpub5 編 | なまら春友流

    Dpub5開演。 主催のたちさん @ttachi の挨拶で会が始まる。 イケメン幹事のいとーちゃん @saluit にビールを持ってきてもらい番長アズさん @azur256 にはしゃぶしゃぶを持ってきてもらった。 初対面のひろまさん @hiroma20 と名刺交換をしつつ、大橋さん @shigotano と交流が苦手な者同士で交流していた。 福岡からくらちゃん @kuracyan 、神戸から どんぴさん @donpy 、仙台からいわおさん @otaman517 の遠隔地からやって来たαブロガーは暑がっていた僕をパタパタとあおいでくれていた。 優しい人達だ。 先日お会いした金田さん @foyouinc にNIKEのあのバンドをポチったことを報告しつつ、ゆかりんさん @yukalyn28 と初めてご挨拶をした。 あびさん @abiphoneab はどれでも好きなケースを持っていきなさいと言って

    未来日記 ~ Dpub5 編 | なまら春友流