タグ

2022年5月21日のブックマーク (3件)

  • 不快指数

    使用目的朝の服装決めご意見・ご感想涼しそうに見える朝でも、日中暑いことが多いので、この不快指数が朝の服装選びに役立ちます。長袖が必要になるのはまだですね。

    feilung
    feilung 2022/05/21
    “日本人では、不快指数75で約9%の人が、77で約65%の人が不快に感じる”
  • 乳酸菌のプロが本気で『ヤクルトとピルクルの違い』決定版を作ったよ

    大腸は人間の大切な免疫器官です。 腸内フローラ、腸活という言葉もメジャーになり、腸が消化だけではなく体全体の健康を整える免疫器官ということが周知されるようになりました。 僕自身、大学で品微生物を研究していたこともあり、乳酸菌やヨーグルトに関してはちょっとうるさいですよ。 乳酸菌、腸内環境、ヨーグルトの基礎知識を専門外でもわかるように解説します ヨーグルト、乳酸菌飲料、発酵乳など『乳酸菌』を摂取できるべ物、飲み物はたくさん。 僕も昔はカルピスジャンキーでした。今はヤクルトばかり飲んでいます。 ところで… ヤクルトとピルクル… どちらも飲んだことありますか? 似た容器に入って、同じような味で、同じ効果… そう思っている人も多いかもしれません。 ヤクルトのほうがピルクルより高いので、値段でピルクルを選んでいる人も。 では、ヤクルトとピルクルの差はなんでしょうか? 今回は、品メーカーの中の人

    乳酸菌のプロが本気で『ヤクルトとピルクルの違い』決定版を作ったよ
    feilung
    feilung 2022/05/21
    コスパの悪いヤクルト1000をちびちび飲むか、コスパの良いピルクル400の910mlをがぶがぶ飲むか。毎日続ける事なので残りの人生と相談だな。
  • 「健康食品」の安全性・有効性情報

    feilung
    feilung 2022/05/21
    "L.casei NY1301は、人工消化液耐性を有しており、摂取後の腸内への生残性の可能性が高いといえる。また、腸内有害細菌とのin vitro混合培養でいずれも有害菌の定常期増殖後の菌数を減少させた。"