ブックマーク / nordot.app (3)

  • 育休嫌がらせ、男性の4人に1人 上司ら妨害、4割が取得諦め | 共同通信

    過去5年間に勤務先で育児に関する制度を利用しようとした男性の26.2%が、育児休業などを理由にした嫌がらせ「パタニティーハラスメント」被害の経験があると回答していたことが23日、厚生労働省の調査で分かった。上司による妨害行為が多くみられ、経験者の42.7%が育休の利用を諦めた経験があった。 政府は男性の育休取得を促進するため今国会に育児・介護休業法などの改正案を提出しているが、改めて男性が育児で休みやすい職場の環境づくりの難しさが浮き彫りとなった形だ。 複数回答で誰からハラスメントを受けたかを尋ねたところ、役員以外の上司が66.4%で最多だった。

    育休嫌がらせ、男性の4人に1人 上司ら妨害、4割が取得諦め | 共同通信
    femininmu
    femininmu 2021/05/24
    だからこういうのはフェミがずっと怒り続けてるって言ってるだろ。日本の管理職の92%以上は男なんだから、これは「男の敵は男」状態。女の顔色伺ってる場合じゃない、男が男の妨害に立ち向かう場面なんだよ
  • 「緊急事態宣言下でも五輪開催」とIOC | 共同通信

    国際オリンピック委員会(IOC)のコーツ調整委員長は記者会見で、東京に緊急事態宣言が発令されている状況でも、五輪を開催する考えを示した。

    「緊急事態宣言下でも五輪開催」とIOC | 共同通信
    femininmu
    femininmu 2021/05/22
    無観客試合にしても選手だけで1万人以上来日するしマスコミとかスタッフ合わせたら10万人ぐらいになるらしいじゃん、商機だ店を開けちまえ
  • DHCの取引先へ対応要請 差別発言巡り、大阪の人権団体 | 共同通信

    化粧品会社ディーエイチシー(DHC)のウェブサイトで、吉田嘉明会長名で在日コリアンを差別する文章が掲載されている問題を巡り、大阪市の人権団体が30日、同社と取引する銀行やコンビニ、ドラッグストアなど30社に対し、DHCに謝罪を要請し、取引を停止するよう求める要望書を送ったと発表した。 NPO法人「多民族共生人権教育センター」や部落解放同盟大阪府連合会などが連名で29日に送付した。 DHCは、競合他社について「CMに起用されているタレントはどういうわけかほぼ全員がコリアン系の日人です」と記述していた。

    DHCの取引先へ対応要請 差別発言巡り、大阪の人権団体 | 共同通信
    femininmu
    femininmu 2021/05/01
    フェミニストが一人ででも同じことやると「ヤクザのやり方だ」「キャンセルカルチャー」「営業妨害」とか手法に対する批判でタコ殴りされるのが常なんだが、ここはずいぶんと平和なブコメですね
  • 1