タグ

2006年3月19日のブックマーク (5件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fenethtool
    fenethtool 2006/03/19
    これはいろいろと利用価値がありそうで。
  • 首2  (不用意な発言、人のいいブログ) - [はてな、であること]モニターの外に目を向けろっつうの

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    首2  (不用意な発言、人のいいブログ) - [はてな、であること]モニターの外に目を向けろっつうの
    fenethtool
    fenethtool 2006/03/19
    禿同。
  • Final Fantasy XII が最高すぎる件 - naoyaのはてなダイアリー

    例に漏れず Final Fantasy XII を昨日ゲットしたわけですが。 正直 FF は X が個人的にあまり好きじゃなかった(周囲の評価は高いみたい)ので続編にもそんなに期待はしてない節もあったんだけど、発売前情報を垣間見るうちに期待が高まっていき、ようやく発売。プレイしてみたらもうぶったまげました。 ローディングレスな戦闘、MMORPG ライクなシステム、ガンビットでのパーティメンバーの行動カスタマイズなどなど素晴らしいのはもちろん、難易度、インタフェースのルック & フィールや世界観など細部にいたる細部までが良い。とても硬派な作り込み具合。なんて言ったらいいのかなあ、言葉で言い表せない感じ。タクティクスオウガやファイナルファンタジータクティクスのフィーリングに似てる。 そりゃなぜかというと、松野泰己作品だから当然なんだけど。いまでこそ河津秋敏氏がプロデューサーのようだけど、ルック

    Final Fantasy XII が最高すぎる件 - naoyaのはてなダイアリー
    fenethtool
    fenethtool 2006/03/19
    FFT、TTOと聞いて飛んできました。
  • ツッコミビリティとトレーサビリティ - アンカテ

    前のエントリーを書きながら、漠然と「ツッコミビリティとトレーサビリティ」という枠組みを考えました。 ツッコミビリティは、「言説の反論しやすさ」くらいの意味で私が作った造語で、トレーサビリティは主に品の追跡可能性として使用されているようですが、ここでは、これを次のようにネットの中の言論の為の用語として再定義して使用します。 ツッコミビリティ 言説に対する反論を読者に提示することが容易である性質(上記記事では「物理的ツッコミビリティ」) トレーサビリティ 言説と言説の発信者に関する情報を関連づけることが容易である性質 ネット上での代表的なメディアを例示すると次のようになります。 ツッコミビリティ高 ツッコミビリティ低 トレーサビリティ高 ブログ マスコミの運営するサイト トレーサビリティ低 2ちゃんねる ジオシティーズ等の無料ホームページ ネット以外のメディアを例示すると次のようになります。

    ツッコミビリティとトレーサビリティ - アンカテ
  • 中国人と写真 - モジログ

    中国庶民クサイIT事情 - 中国人と写真 http://plusdblog.itmedia.co.jp/yamaya/2006/02/post_c049.html中国人の友人の家に遊びに行くと、特に初めての訪問のとき、必ず彼らは彼らのアルバムを取り出し、開き、説明する。アルバムがない家は、持ってる限りの写真を部屋にちりばめ説明する。説明する当の人は実にいきいきと説明する。 一般的なアルバムなのでその写真は集合写真だったり、家族の人や大事な人と撮った写真がほとんどだ。筆者は日人ゆえに中国人が喜んでくれる最適な反応、最適な喜び方を知らない。アルバムを見せられて説明されてもあまりいい反応ができないので申し訳なく思っている。 逆に中国人が初めて家を訪ねると、アルバムはないのか、と聞かれて困ってしまう。あるのは仕事用に貯め撮りした写真や、PC関連の接写写真や、なんとなく撮った風景写真ばかりで

    fenethtool
    fenethtool 2006/03/19
    こんど知り合いの中国人に本当かどうか聞いてみよう。