タグ

wishlistに関するfenethtoolのブックマーク (82)

  • 水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    とうとう、水村美苗の長編評論「日語が亡びるとき」がになった。 書の冒頭の三章(280枚)が「新潮」9月号に一括掲載されたのを一気に読み感動してから数か月、待ちに待った刊行である。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見るこのは今、すべての日人が読むべきだと思う。「すべての」と言えば言いすぎであれば、知的生産を志す人、あるいは勉学途上の中学生、高校生、大学生、大学院生(専門はいっさい問わない)、これから先言葉で何かを表現したいと考えている人、何にせよ教育に関わる人、子供を持つ親、そんな人たちは絶対に読むべきだと思う。願わくばこのがベストセラーになって、日人にとっての日語と英語について、これから誰かが何

    水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: このエロマンガがスゴい2008(成人向)

    年末を待たずにベスト3を発表するよ! というのも、「もうこれ以上のスゴいエロマンガは出てこないだろう」と見きわめたので。見込みが違いであれば、「それを推すならコレ読んでみろ」と教えて欲しい。よろこんで拝読奉る。 最近のエロマンガのうち、「これはスゴい」と自信もっていえるベスト3を挙げる。なお、評価は「いかにエロいか」というよりも、「いかにスゴいか」に重点をおいている。したがって順位と実用度は比例しない。むしろ使用頻度が高いのは選外となった「いつも君を感じてる」「YOUR DOG」だし。 ■ 第3位 少女マテリアル(鳴子ハナハル) 発売当初売り切れ続出、一般棚まで進出した曰くつきの成人コミック。 実用度◎のスゴエロ。つるんとした肌感がゆでたまごのようで美味也。ラブコメ仕立てのものが多く、明るく楽しくえっちするのが好きな方向け。カラミへの移行もスムーズで、いきなりストーリーパートを飛ばすことも

  • 映画『W.』(オリバー・ストーン監督) - やじゅんのページ/The World according to YAJUN

    あのオリバー・ストーンが現役大統領の半生を映画にしてしまいました(米国で10月17日公開)。 トレーラー 見たい!超見たいです。 このトレーラーの音楽は私の好きなTalking Headsの「Once in a Lifetime」。1980年の曲です。 Talking HeadsはNYパンクの雄、ニューウェーブのさきがけ的存在として有名ですが、アフロミュージックを取り入れたりして、とにかく高い音楽性、知性を感じさせるグループでした。 ジョナサン・デミ(『羊たちの沈黙』の監督)が1984年に彼らのライブを撮った『ストップ・メイキング・センス』はライブ映画の傑作としても有名ですね。私が大学を卒業したくらいの頃にリバイバル上映されてたのをおぼえてます。 脱線しましたが、タイトルの「W.」はジョージ・W・ブッシュの通称です。「dubya(ダブヤ)」と発音します。「W」のテキサスなまりの

  • 点どおしがこれで結ばれた - 書評 - スティーブ・ジョブズの流儀 : 404 Blog Not Found

    2008年11月02日16:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 点どおしがこれで結ばれた - 書評 - スティーブ・ジョブズの流儀 ランダムハウス講談社より献御礼。 スティーブ・ジョブズの流儀 Leander Kahney / 三木俊哉 [原著:Inside Steve's Brain] 正直「これで何冊目の「スティーブ」だろう」と、それほど期待しないで読み進めたが、読了後確信したのは、これがまぎれもなく何十冊もあるスティーブの現時点におけるベストだということ。 書「スティーブ・ジョブズの流儀」の原題は、"Inside Steve's Brain"、すなわち「スティーブの頭の中」なのだが、書が優れているのは、その頭の中を直接覗き込んだことではなく、その「頭の外」を取材で徹底的に固めたことにある。 目次 - Amazonより 序章 第1章 フォーカス――「ノー」が救ったアップル

    点どおしがこれで結ばれた - 書評 - スティーブ・ジョブズの流儀 : 404 Blog Not Found
  • Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 は本当に手首の負担を軽くする

    このところキーボード入力が多くて、ストレスが溜まりまくってました。 そんなある日のこと。手首が痛いんです。ええ両方。でも打鍵はしなければなりません。そこで「新しい PC 買うかあ!」と思って電気屋に行きまして、今回紹介する「Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 (B2M-00010)」に出会い、即座に購入してきました。打鍵の多い人にホントにおすすめのキーボードです。 このキーボード、見た目はかなり不思議です。 キーボードの真ん中から左右に分かれていて、それが「ハの字」になっています。キーも人差し指が高くなるように湾曲しています。中でも一番不思議に感じたのは、手首の辺りが一番高くなっていて向こう側が低くなってこと。つまり、普通のキーボードとは逆の傾斜をしているんですね。 その高くなった手首を置く所は合皮のクッションがあります。それが皮のような肌触

    Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 は本当に手首の負担を軽くする
  • 大人の時間はなぜ短いのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・大人の時間はなぜ短いのか もうすぐ今年も11月だ。子供の頃はあんなに1年が長かったのに今はあっという間だ。 大人になると子供の頃に比べて時が経つのが早くなる。これは万国共通の実感のようだ。実験室でも検証されている。数十秒から数時間という経過時間を被験者に評価させると、加齢に従い短い時間を報告するという事実があるという。なぜ年を取ると時が経つのが速いのか、なぜ楽しい時間は退屈な時間よりも短く感じるのか。実験心理学を専門とする著者はこの時間の知覚の謎に迫った。 時間評価に影響を及ぼす主な要因としては次の4つが挙げられていた。 ・身体の代謝 代謝が高まると時間をゆっくりに感じる。1日の内でも代謝の関係で午前がゆっくりで午後が速く感じられるものだそうだ。代謝は加齢に伴い低下する。年を取るほど時間経過を速く感じる一因。 ・心的活性度 緊張や興奮によって時間経過は速く感じられる。実験ではクモ恐怖症の

  • オリバー・ストーン監督のブッシュ大統領の伝記映画『W』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    TBSラジオ『ストリーム!』、町山智浩が担当する毎週火曜日午後2時の『コラムの花道』、日はオリバー・ストーン監督のブッシュ大統領の伝記映画『W』の日でいちばん早いレビューをお送りします。 これはオリバー・ストーンが単にブッシュを叩くための映画ではなかった。 そのため、左派メディアからも「もっと痛烈な映画かと思った」と批判されたりもしている。 しかし、オリバー・ストーンは、自分と同じ年で、同じイエール大学の学生で、同じく強い父親の支配下で苦しんだブッシュに対して、自分の分身を見るような共感を込めた、同情的とすらいえる描き方をしている。 由緒正しいブッシュ家の長男、W(テキサス訛りでダブヤと読む)こと、ジョージ・W・ブッシュは何をやらせてもダメなボンボンだった。 高校の成績はBばかり、親が裏口入学させたイエール大学でも酒飲んで暴れてばかりで警察に逮捕される。 68年、ベトナム戦争は激化した

    オリバー・ストーン監督のブッシュ大統領の伝記映画『W』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • http://d.hatena.ne.jp/bou_shime/20081022/1224693189

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: だめな国は何をやってもだめ「最底辺の10億人」

    「だめな奴は何をやってもだめ」という箴言は、国にもあてはまるのかもしれない。 すなわち、「だめな国は何をやってもだめ」。国家まるごと腐りきっており、大統領から警官まで賄賂と蓄財に勤しむ。国家経営は破綻し、令状のない逮捕、裁判のない拘留、嘘選挙がまかりとおる。行政機関は国家資を強奪するために存在し、軍部の武器は国内に向けられている。 まず、資が流出し、次に教育のある労働力が逃げ出す。大統領命令でお札を刷りまくり、「超」のつくハイパーインフレになる。援助は指導者の蓄財にまわされ、海外の銀行に貯め込まれる。社会資として回転しないから、経済の発展もない(アフリカ最貧国の指導者の多くは、世界でも超富裕階級に属している)。 そして、外からの非難に対し、大統領は「レイシスト」だと反撃する。国家の荒廃は「元」宗主国の陰謀だと断じ、仮想敵をつくりだすことによって自分への不満をすりかえる。結果、部族間の

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: だめな国は何をやってもだめ「最底辺の10億人」
  • 日本史を勉強したければ『風雲児たち』を読め。 - Something Orange

    風雲児たち (20) (SPコミックス) 作者: みなもと太郎出版社/メーカー: リイド社発売日: 2003/12/26メディア: コミック購入: 4人 クリック: 10回この商品を含むブログ (15件) を見る 世に名作とうたわれる作品には、いくつか条件があると思う。高度な品格をそなえていること。緊密な構成をつらぬいていること。あるいは、魅力ある文体、絵柄で書かれていること。 しかし、ぼくとしてはその麻薬性を第一に挙げたい。読めば読むほどに先を読みたくなり、一巻また一巻と続けて読みふけってしまう中毒性があること。 書『風雲児たち』はその意味でまさに名作である。何しろ、全二○巻、約六○○○頁にもおよぶ物語を数日で読ませてしまうのだ。しかもその情報量は膨大で、二読、三読に耐える。いや、ほんと、空前絶後の大傑作だと思うね。 物語はいまを去ること四○○年、天下分け目の関が原から始まる。両軍あわ

    日本史を勉強したければ『風雲児たち』を読め。 - Something Orange
  • 痛いニュース(ノ∀`):「大日本帝国の再臨だ!」 洋ゲー「Red Alert 3」に韓国が猛反発

    1 名前: ゲ 投稿日:2008/10/18(土) 08:12:25.81 ID:JZWWIWXr ?PLT 韓国 「RED ALERT3」の旭日旗に猛反発 「Electronic Arts(以下、EA)」のRTS「Command & Conquer:Red Alert 3」に 登場する「旭日旗」に猛反発しているようです。 元記事を要約すると「Red Alert3」には「Empire of the Rising Sun」という新勢力を 登場させて、日帝国主義の象徴である「旭日昇天旗(旭日旗を韓国ではこういってます)」 を使っており、まさに日帝国そのものである。前作の「Red Alert2」は韓国で50万枚も売れているのにもかかわらず韓国へ全然配慮していなため韓国のゲーマー達は怒っている。 韓国のみならずアジア全体が「旭日昇天旗」を登場させたことに憂慮するだろう と言った

  • http://bookdiary.livedoor.biz/archives/51514068.htmlwi

  • 瀬戸口廉也復活か? 『プシュケ』。 - Something Orange

    PSYCHE (プシュケ) (スクウェア・エニックス・ノベルズ) 作者: 唐辺葉介,冬目景出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2008/07/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 29人 クリック: 950回この商品を含むブログ (85件) を見る 「何もかもただの音楽なのよ。ある日目を覚ましたらレコーダーが止まってみんな死んでいるわ。ねえナオ、そうであってほしい?」 ひとつの噂話がネットを流れている。唐辺葉介という名の新人作家の正体が、引退したシナリオライター瀬戸口廉也だというのである。 『CARNIVAL』、『SWAN SONG』、『キラ☆キラ』の3作をのこし、いなくなってしまった奇才が、ライトノベルの世界で新作を上梓する。いかにもありそうな話であるが、はたして当なのか? さっそく読んでみた。 読んでみたのだが……これはひょっとしたらひょっとするかもしれないな

    瀬戸口廉也復活か? 『プシュケ』。 - Something Orange
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
  • 「弾言」、3刷決定! : 404 Blog Not Found

    2008年10月07日17:00 カテゴリ弾 「弾言」、3刷決定! その増刷分の流通を待たずに、3刷が決定したとの連絡が入りました。 弾言 小飼弾 / 山路達也 [弾言|アスペクト ASPECT ONLINE] 404 Blog Not Found:「弾言」、絶賛増刷決定!加えて、増刷が決定したとのことです。 書評は引き続き見つけ次第 はてなブックマーク - 404 Bookmark Not Found / 弾言 でブクマしています。そこからいくつか引用を。 【弾言】「弾言 成功する人生とバランスシートの使い方」小飼 弾 山路達也:マインドマップ的読書感想文 「良くも」というのは、まかりなりにも書籍ですし(笑)、フツウの人だって読むわけですから、ブログよりもうちょっとレベルを下げるというか、わかりやすくしちゃって、結果的に小飼さんらしさが失われるかと危惧してたのですが、全く杞憂だったこと

    「弾言」、3刷決定! : 404 Blog Not Found
  • 世間より自分を信じろ。 - Something Orange

    SWAN SONG 廉価版 出版社/メーカー: Le.Chocolat.発売日: 2008/07/31メディア: DVD購入: 7人 クリック: 397回この商品を含むブログ (33件) を見る とくに意味はないが、定期的に貼ってみる。 いまさらあらためていうのも何だけれど、初めてこの作品をプレイしたときの感動は筆舌に尽くしがたいものがありましたね。 何千というを読み、映画を見、ゲームをプレイして、そうとうに感性が磨耗して来ているのだけれど、それでも、こういう「物」に出逢うとやはり感銘を受ける。 ↑では、『らくえん』を取り上げて「(オレ的)エロゲ史上最高傑作」と持ち上げていますけれど、じっさいには『SWAN SONG』とどちらが好きか、微妙なところだと思う。 どっちも結局、人間賛歌の物語で、そこがぼくはたまらなく好きです。いくら青臭いといわれようと、やはりぼくは人間に対して肯定的な作品

    世間より自分を信じろ。 - Something Orange
  • CNN.co.jp:ノーベル文学賞は仏作家のル・クレジオ氏、「調書」など

    ストックホルム――スウェーデン・アカデミーは9日、今年のノーベル文学賞をフランスの作家、ジャン・マリー・ギュスターヴ・ル・クレジオ氏(68)に授与すると発表した。授賞理由について、現代社会のあらゆる桎梏(しっこく)を超え、人間の在り方を根源的、詩的、肉感的な文章で追求した作品を評価したとしている。 邦訳されている代表的作品は「調書」「発熱」「物質的恍惚」「砂漠」「はじまりの時」など。 1940年に南仏ニースで、旧フランス領のアフリカ・モーリシャスに強いつながりのある両親の下に生まれる。第2次世界大戦中に父が医師として働いていたナイジェリアへ、8歳の時に家族とともに渡る。この間の約1カ月間に集中的に読書し、文学に目覚めたという。ナイジェリアでは英語とフランス語の環境で育った。 1950年にニースに戻り、中等教育を終える。英ブリストル大学で英語を学び、ニースで学士を修得。1964年にエクサンプ

    fenethtool
    fenethtool 2008/10/10
    読んでみたい
  • 木堂椎『12人の悩める中学生』(角川文庫/2008年) - TRiCK FiSH blog.

    “リアル中学生日記”とも言える、とても面白い小説だった。  作者は、2年前に『りはめより100倍恐ろしい』で18歳にしてデビューした木堂椎。この作品は文庫書き下ろしである。  前作は高校生を描いていたが、今回は受験と卒業を控える中学3年生を題材としている。描かれるのは、所沢市にある鹿ノ丘中学校3年F組。このクラスの24人のうち12人の男女が、クラス替えの4月から卒業する3月まで、一月ごとに人視点で描かれていく。偶数月が男子生徒で、奇数月が女子生徒だ。 この小説は、とくになにかの事件が起こる物語ではない。きっといまこのときも全国で繰り広げられているであろう、思春期の中坊男女の一喜一憂が細かく描写されている。  最初の4月で描かれるのは、テニス部に所属し、クラスでは中間層に位置する徳田陽司。彼は、影響力のあるクラスの上層に、媚びへつらうことに抜かりなく、自分のポジションを「自転車」と喩える。

  • 『ガン病棟のピーターラビット』 中島梓著   - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ガン病棟のピーターラビット (ポプラ文庫 (な1-1)) 中島 梓 ポプラ社 2008-08 売り上げランキング : 39007 Amazonで詳しく見る by G-Tools アマゾネスのように (ポプラ文庫 な 1-2) 中島 梓 ポプラ社 2008-10 売り上げランキング : 5932 Amazonで詳しく見る by G-Tools 【ゆうゆうLife】苦労した膵臓がん手術 作家・栗薫さん(55)(上) http://sankei.jp.msn.com/life/body/080529/bdy0805290754000-n1.htm 友人から、日経済新聞の9/29版に「人生の終章」という記事で、中島梓さんの記事が載っていたのを教えてもらい読んだ。この記事には、末期がん、とかかれていて、わかってはいたがそう改めて言葉にされると、ショックで少し打ちひしがれてしまった。 この前、20

    『ガン病棟のピーターラビット』 中島梓著   - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 2008-10-06 - Economics Lovers Live

    http://www.videonews.com/on-demand/391400/001401.php この番組に加盟してないので体をみることができないのでなんですが、僕もまだこのブログでは断片的にしか書いてませんが(例:昨日の「それでもやはり強欲ものへの批判と世界経済の危機回避はわけないといかんだろうね」や「穴掘って埋めるのケインズ的金融版」など)、この解説文中の若田部さんの発言趣旨に賛成ですね。 :若田部氏は、今週下院が否決した法案は決して完璧なものではないかもしれないが、「火災が起きている以上はまずは消火が必要」との理由から、法案可決の必要性を強調する。ここで手を打たなければ、傷口は更に広がり、結果的により大きな負担を強いられることになる可能性が高いからだ。: 残念なのは、日はすでに格的な不況入りをしたことと、新興国へのショックはやがてボディブローのように世界経済に不況をもた

    2008-10-06 - Economics Lovers Live