2021年5月24日のブックマーク (4件)

  • geom_histogramのビン幅を動的に決定する

    TL; DR geom_histogram(binwidth = ) はデータを受け取ってビン幅を返す関数を受け付けるよ。 ggplot2のヒストグラムはビン数30が既定 なぜ……。調整するには bins でビン数を変えるか、 binwidth でビン幅を変える。両方指定すると binwidth が優先される。 library(ggplot2) ggplot(diamonds, aes(price)) + geom_histogram() ## `stat_bin()` using `bins = 30`. Pick better value with `binwidth`. 参考: https://stats.biopapyrus.jp/r/ggplot/geom_histogram.html ビン幅を動的に決めたい という話は随分前にQiitaでもした。事前に頻度分布を集計した結果をデ

    geom_histogramのビン幅を動的に決定する
    fenrir-naru
    fenrir-naru 2021/05/24
    geom_histgramのbinwidthにはfunctionを指定できる nclass.scottとか
  • geom_histogram: What is the default origin of the first bin?

    fenrir-naru
    fenrir-naru 2021/05/24
    ggplot_buildで計算結果が読める
  • 読書日記: Rのdplyrパッケージでプログラミングするときの注意点

    « 読了:Asparouhov, Hamaker, & Muthen (2017) ものども跪け、これがMplus8の新機能「動的SEM」だ | メイン | 読了:Little & Wu (1991) 標から得たAxBクロス表を既知の周辺分布に合わせたい、標にはバイアスがあることがわかっている、さあどうするか » 2017年8月19日 (土) Rのdplyrパッケージを使っていて困ることのひとつに、非標準評価(NSE)をめぐるトラブルがある。dplyrの関数のなかでは変数名を裸で指定できることが多い。これはとても便利なんだけど、ときにはかえって困ることもある。以前はいろんな関数に非標準評価版と標準評価版が用意されていたんだけど、最近は方針が変わったようだ。 これはきっと深い話なんだろうけど、きちんと調べている時間がない。かといって、いざ困ったときにあわてて調べているようでは追いつかない

    fenrir-naru
    fenrir-naru 2021/05/24
    関数の外で使うのがquoで中で使うのがenquo
  • 海外の電話番号を取得しよう!

    どこかの海外で生活してみたい!とは思うものの、現実的にはかなり難しいです。 そこで、せめて電話番号だけでも海外の番号を取得して実際に使おうという超バーチャル実例紹介です。 超バーチャル実現のためには YAMAHA RTA54i や IP電話機 AT-323 などのハード機器、または SJphone などのソフトフォンが必要です。 StanaPhone 米国の PSTN番号を無料で取得できる SIP電話サービスの StanaPhone です。 「+1-631-357-XXXX」というようなリアルナンバーになります。 エリアコード「631」はリアルなので、PSTN からも電話することができます。 当然、その逆も可能です。 ちなみに日の PSTN からは「010-1-631-357-XXXX」と国際電話すればかかります。 StanaPhone から日の PSTN に電話するには、「011-8