2011年3月23日のブックマーク (6件)

  • “スマホにぴったり”のUSB出力付きポータブル電源、ソニーが発売

    ソニーは、USB出力付きのポータブル電源「CP-A2L」を4月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭では4500円前後になる見込みだ。 リチウムイオン充電池と2つのUSB端子を備えたポータブル電源。電池容量は4000mAh(ミリアンペア/時間)で、「Xperia」や「iPhone」といったUSB充電が可能なスマートフォンを2回フル充電できる。「CyberShot」や「Handycam」のUSB給電対応機種でも利用可能だ。充電池のサイクル特性(充電可能な回数)は約500回となっている。

    “スマホにぴったり”のUSB出力付きポータブル電源、ソニーが発売
    fesnow
    fesnow 2011/03/23
    ほしいな。
  • 今年夏の電力不足に基本料金見直しの必要性は大きい

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    fesnow
    fesnow 2011/03/23
    割といい案だと思う。節電している気持ちになれることより、実効性の高い策が大事。
  • http://www.mindhacks.jp/2011/03/post-21

    fesnow
    fesnow 2011/03/23
    「「仕事をやる気になる」ということと「単純にテンションが上がる」ということはイコールではありません。」なるほど。
  • 孫さんは現代の坂本龍馬か!福島県知事に速やかな疎開を進言 : ITライフハック

    2011年03月23日13:00 孫さんは現代の坂龍馬か!福島県知事に速やかな疎開を進言 カテゴリ ソフトバンクの創設者である孫正義氏は、東北地方太平洋沖地震では、「『集団疎開』構想の提案」や「iPhoneでの募金」、「仮想サーバの無償提供」、「節電への協力」など、常に先陣を切って様々な対策を行ってきた。 その行動力は、誰にもできるものではなく、「異例の陳謝」に対しても感動の声が寄せられるほどだ。その孫正義氏が、さらに大きな行動に出た。 それは、突然のつぶやきから始まった。 ■孫正義氏、東京から福島へ 「私は、臆病者です。福島原発を心配しています。だから、東京を出て福島に向かっています。これから福島県知事にお会いします。原発近くの避難所の人々などをもっと安心安全な所に速やかに移す決断をして欲しいのです。」と、孫正義氏は、いきなりつぶやいたのだ。 「屋内待避者のこともどうかお願いします。飲

    孫さんは現代の坂本龍馬か!福島県知事に速やかな疎開を進言 : ITライフハック
    fesnow
    fesnow 2011/03/23
    つべこべ言ってるより、行動力が大事だよね。これも一種のマッチングサービス?
  • 政府は東電を救済するな : 池田信夫 blog

    2011年03月23日08:43 カテゴリエネルギー 政府は東電を救済するな 福島第一原発事故による損害と補償で、東電が企業として存続できるかどうか疑問になってきた。銀行は1兆円以上の協調融資をする予定で、政府も援助を検討している。原子力損害賠償法では、電力会社の賠償の限度額を1200億円と定め、それ以上の損害については政府が一部を補助することになっているが、今回のような巨額の賠償は想定されていない。1兆円を超えるともいわれる損害を納税者が負担することは、国会の同意を得られないだろう。 福島第二や女川などの原発が無傷だったのに、福島第一だけが致命的な事故を起こしたのは明らかに東電の過失である。特にJBpressにも書いたように、1号機と3号機の原子炉建屋が破壊されて大量の放射能を外気に放出したのは、経営陣の失敗である。また4号機の使用ずみ核燃料が火災を起こしてから冷却水の停止に気づくなど、

    政府は東電を救済するな : 池田信夫 blog
    fesnow
    fesnow 2011/03/23
    それも一案だね。是非は分からんけど、そういう意見もあっていい。
  • 計画停電地域は3月26日から25グループに細分化--東京電力

    東京電力は3月22日、計画停電のグループ分けをさらに細分化し、3月26日(土)をめどに新グループで実施すると発表した。現在の5グループを、それぞれさらに5グループずつに分けて、合計25グループにする。 これにより、同じ対象地域内で停電する場所としない場所があるという不満や不公平感に対処すると共に、停電対象地域をこれまで以上にわかりやすくする。 東京電力によれば、「例えば、電力需給が逼迫している場合はグループ単位で停電するが、春は電力需給逼迫が一時的に改善されるため、グループの一部に停電地域を限定するケースが増えると考えられ、今回こうした見直しを行った」としている。さらに、「グループの一部のみを停電した場合、次回は停電しなかった顧客から順番に停電していくなど、不公平が生じないような取り扱いをする」という。 なお、具体的な細分化は地域で分けるのか、電力需要別に分けるのかを検討したうえで、実施ま

    計画停電地域は3月26日から25グループに細分化--東京電力
    fesnow
    fesnow 2011/03/23
    に、25グループ?