2011年6月16日のブックマーク (4件)

  • http://www.mindhacks.jp/2011/06/post-3657

    fesnow
    fesnow 2011/06/16
    分かるような分からんような。
  • news - $350の公衆便所 : 404 Blog Not Found

    2011年06月16日13:00 カテゴリNewsiTech news - $350の公衆便所 やっと出たと思ったらWifiのみでも$349.99? 自分のものにならない製品にそれは高杉内科医? たぶん日最速のChromebook(SAMSUNG)レビュー、chromebookは普通にすごかった:[mi]みたいもん!ある意味、普段からchromeユーザーである私にとっては、新鮮さがほとんどないという罠がここに同時にあるわけですけどね。 そう。終わっている。 終端である(terminal)、という意味で。 キャッチコピーにしてからが、Nothing but the Web。 Chromebookには、ユーザーはいてもオーナーはいない。 ユーザーがownするものは、すべて梅田望夫の言うところの「あちら側」にあるからだ。 「盗まれても壊しても失うものはなにもありませんよ」ということは、「愛着を

    news - $350の公衆便所 : 404 Blog Not Found
    fesnow
    fesnow 2011/06/16
    そんなにイマイチなのかなぁ。
  • 「企業社会の男の人はSNSのコミュニケーションからは遠ざけられてしまうんです」:日経ビジネスオンライン

    小田嶋隆さんと濱野智史さんの対談シリーズ、その3回目です。 今回は「2ちゃんねる」に受け継がれる「歌取り」の伝統のお話から、若者がSNSにハマる理由と、「社内SNSで情報共有を!」という目論見がいつも失敗するワケについてお伺いしました。 驚きなのは、ツイッターとミクシィとスカイプと携帯電話を同時に使ってコミュニケーションするのが“普通”だという、小田嶋さんの息子さん(大学生)のお話。濱野さんによると、人間関係の微妙な距離感を、これらのツールを使って計っているのだそうです。“お父さん”には分からない、SNSのリアルな世界を語っていただきます。 (前回から読む) ―― 以前、小田嶋さんがネットで詩を書く「ポエマー」たちを話題にしたときに、「詩人って来は『ポエット』で、『ポエマー』じゃないでしょう…」と、つぶやいていたことが印象に残っています。今回はその辺りからお話を始めていただけるとうれし

    「企業社会の男の人はSNSのコミュニケーションからは遠ざけられてしまうんです」:日経ビジネスオンライン
    fesnow
    fesnow 2011/06/16
    うんうん、と思いながら読みました。
  • 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる」ことを得意とするタイプの人がいる。 ギリギリまで何もしないで、期限が迫ってから取りかかるくせに、最終的な成果物を見ると平均以上のクオリティを保っている。 難問に対して絶対的な解答をもたらすことはできないが、落としどころを見つけることに長けている。 他人から見れば「どう考えればそうなるのかわからない」思考プロセスを辿って、それでもまともな形で結果を出すことが出来る。 また、思考に小回りがきくため、急な状況の変化に難なく対応できる。 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の特徴 このタイプの人間には幾つかの特徴がある。 まず彼らは目的からスタートする。ひとたび目標を設定すると、それに向かって誘導ミサイルのごとく突撃する。 目に見える成果をイメージし、その実現に必要なリソースを自分の経験や他人の能力、そして環境の中から素早く探し出して投入し、カオ

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら
    fesnow
    fesnow 2011/06/16
    これ読む人は、あー自分に当てはまるなぁ、と考えながら読むんだろうなぁ。