2022年12月18日のブックマーク (5件)

  • 知的障害者の結婚、不妊処置を条件 8組16人が同意 北海道の施設 | 毎日新聞

    北海道江差町の社会福祉法人「あすなろ福祉会」(樋口英俊理事長)が運営するグループホームで、知的障害があるカップルらが結婚や同居を希望する場合、男性はパイプカット手術、女性は避妊リングを装着する不妊処置を20年以上前から条件化し、8組16人が応じていたことが18日、分かった。「同意を得た」としているが、障害者が拒否した場合は就労支援を打ち切り、退所を求めていた。子どもを産み、育てるかどうかを自分で決める権利(リプロダクティブ権)の侵害に当たる恐れがある。 樋口理事長は共同通信の取材に「(子どもが)養育不全になった時に誰が責任を取るのか。生まれてくる命の保証はしかねる」と主張した。厚生労働省は「障害の有無を問わず人としての尊厳は守られるべきで、事実なら不適切だ」としている。

    知的障害者の結婚、不妊処置を条件 8組16人が同意 北海道の施設 | 毎日新聞
    ffggmm
    ffggmm 2022/12/18
    正しくはないけど現実的な判断ではあるんだろう。現実を無視した理想論を言えば、少子化対策は彼らが子供をどれだけ作っても構わないシステムであるべきだと思う。
  • 「軍拡競争は加速し、誤認による偶発戦争も起きうる」 石田淳・東大教授が語る敵基地攻撃能力保有の恐怖:東京新聞 TOKYO Web

    敵基地攻撃能力(反撃能力)を保有しても、日の安全は高まらないと考える。攻撃を受けたときに限って武力行使をするとした専守防衛という長年の宣言政策の信頼が低下し、他国の不安をかき立てる。周辺国との緊張が激化して、さらに軍備競争が加速する「安全保障のジレンマ」から抜け出せなくなるからだ。 例えば、1998年の北朝鮮のミサイル発射実験を受けて日米で共同研究を進め、日政府は2003年に弾道ミサイル防衛(BMD)システムの整備を閣議決定した。だが、これは相手国のミサイルの軍事的効果を相殺するため、BMDの対応力を超えるミサイル開発への誘因となった。防衛力強化を期待して行ったことが逆効果となり、安全保障環境を悪化させたことを政府・与党は自覚した方が良い。

    「軍拡競争は加速し、誤認による偶発戦争も起きうる」 石田淳・東大教授が語る敵基地攻撃能力保有の恐怖:東京新聞 TOKYO Web
    ffggmm
    ffggmm 2022/12/18
    戦争を避けたいのであれば、こちらの弱点を見せびらかさない防諜と、相手が戦争を仕掛けようとしていることをいち早くすっぱ抜いて、世界中に喧伝する諜報活動が必要だと思うけど、なぜか一切話題には上がらない。
  • 患者「健康のためコンビニのサラダチキンを毎食食べています」→医師「(カロリーも塩分も高いですよ)いいですねぇ。」

    🍀いちは🍀 @BookloverMD 患者さん「ダイエットと健康のため、コンビニのサラダチキンを毎1個とってます」 医師「あれカロリーあるし、塩分けっこう高いですよ」 と言いたくなるのをこらえ、 医師「ダイエットと健康のため、いいですねぇ。そのために、サラダチキンで気になることもあるので、お話してもいいですか?」 2022-10-22 06:25:51 🍀いちは🍀 @BookloverMD 医師「たとえば、カロリーはどれくらいか確認されてますか?」 患者「100くらいでした」 「カロリーについてはしっかり確認されているんですね。塩分はどうでしょう?」 「いや、そこまでは……」 「いま調べてみますね。……だいたい1.5g前後です。3ということは……」 「4.5gですね」 2022-10-22 06:30:41 🍀いちは🍀 @BookloverMD 「WHOでは、一日の減塩目標

    患者「健康のためコンビニのサラダチキンを毎食食べています」→医師「(カロリーも塩分も高いですよ)いいですねぇ。」
    ffggmm
    ffggmm 2022/12/18
    サラダチキン、浸かってる液体がしょっぱいから実質の塩分摂取量はもう少し下がるのでは。良い伝え方について言いたいとはわかるけど、真偽の怪しい情報を効率的に伝えられても。
  • 安全保障っていうのは「攻撃しないことが攻撃することのメリットを相互に..

    安全保障っていうのは「攻撃しないことが攻撃することのメリットを相互に上回る状態」を作ることが全てなんだよ。 この定義は興味深いのだけど、武力が必須である、という結論は導けない気がする もし武力が必須であるなら、この世界から軍隊は永遠になくならないということだけど、人類の限界ってこと?

    安全保障っていうのは「攻撃しないことが攻撃することのメリットを相互に..
    ffggmm
    ffggmm 2022/12/18
    戦争しないことは重要。同じくらい、戦争をさせないことも重要。なんとなくあった「いや、言うて今時ガチで戦争起こすようなバカな国ないだろ」という信頼はロシアが粉砕してしまった。
  • キャプテン翼を見てサッカー選手になりました!とか 日本のロボット工学は..

    キャプテン翼を見てサッカー選手になりました!とか 日のロボット工学は鉄腕アトムの影響が大きいとか誇らしげにオタクも国も語ってるのに ネガティブな影響だけは有るはずがない、科学的根拠がないと否定し続けるのもいつまで持つのやら。

    キャプテン翼を見てサッカー選手になりました!とか 日本のロボット工学は..
    ffggmm
    ffggmm 2022/12/18
    規制したら効果が出るかは疑問。徹底的に喫煙表現を規制しているはずのアメリカは、日本よりも喫煙率が高い。