2023年8月17日のブックマーク (5件)

  • 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介

    LK-99は超電導体ではない──英学術誌「Nature」は8月16日(現地時間)、そんなタイトルの記事を公開した。韓国の研究チームは7月、「常温常圧で超電導性を示す物質を合成した」とする査読前論文を公開。世界中の科学者が関心を示していたが、Natureは「この物質が超電導体ではないという証拠が発見された」と複数の研究者の証言を紹介している。 LK-99が超電導体である証拠として韓国チームは、コイン状のサンプル物質が磁石の上で揺れている動画を公開。「サンプルは『マイスナー効果』(磁場を物体内部から押し出す現象で超電導体の特徴の一つ)によって浮いている」と主張していた。また、超電導を示す証拠として、104度付近でLK-99の電気抵抗率が急激に低下することも挙げていたことから、「常温超電導が実現するのでは?」と期待が寄せられていた。 しかし、さまざまな研究者たちが検証した結果から「LK-99の不

    「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介
    ffggmm
    ffggmm 2023/08/17
    シミュレーションで試したら上手くいった、という部分もそのあたりが原因だったのか? 可能性としては低いものの、もしかしたら、と思っていたから残念。
  • 令和フェミニズム | 秋本枝央

    ​「令和フェミニズム」とは、現代日で生まれた、男女の相互理解のための新しい運動です。男性を嫌わず、女性の特権を主張せず、互いに協力し合う「まったく新しいフェミニズム」を目指しています。

    令和フェミニズム | 秋本枝央
    ffggmm
    ffggmm 2023/08/17
    盛大に反発受けそうだなあ、と思いつつ、「ライフイベントの影響力の違い」をどうにかしようとするのは面白い。この辺、文句と攻撃ばかりで、どうすれば現実的に良くできるか、という議論をあまり見ないので。
  • 女子中学生熱中症疑いで死亡 米沢市教委が対策案報告 ペットボトルの持ち込みなど(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース

    山形県米沢市で7月、部活帰りの女子中学生が熱中症の疑いで死亡したことを受け、市教育委員会が16日、市議会に対し、再発防止のための対策を報告した。市内すべての小中学校にペットボトルの持ち込みを認めることなどが盛り込まれている。 7月28日、米沢市口田沢の国道121号で、市立第三中学校に通う女子生徒が、部活動の帰りに熱中症の疑いで意識不明となり病院に搬送されその後、死亡した。 これを受けて、米沢市教育委員会は市議会に児童の登下校時の熱中症対策について、現在の検討案を報告した。 それによると、第三中学校学区のうち女子生徒が倒れた田沢地区と学校から離れている三沢地区の生徒を対象に、今年度いっぱい、バスの定期券の購入費を全額補助するとした。補助は来年度以降も継続したいとしている。 また、新たに市内すべての小・中学生を対象に学校で冷感タオルや日傘などの使用のほか、水筒以外にペットボトルの持ち込みを認め

    女子中学生熱中症疑いで死亡 米沢市教委が対策案報告 ペットボトルの持ち込みなど(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース
    ffggmm
    ffggmm 2023/08/17
    いい加減、誰かが死ななきゃ今まで通りを続けるし、事態を動かさない、というやり方は止めよう。それが常識になっている社会が自殺の後押しをしている。
  • 8歳男の子、車にはねられ眼底骨折 上田署「物損事故でもよいのでは」→母の抗議で一転人身事故に 募る不信感【声のチカラ】|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    8歳男の子、車にはねられ眼底骨折 上田署「物損事故でもよいのでは」→母の抗議で一転人身事故に 募る不信感【声のチカラ】 「子どもがけがをしたのに物損事故にされそうです。力を貸してください」。上田市の女性(45)から紙「声のチカラ」(コエチカ)に助けを求めるメッセージが届いたのは5月だった。聞けば、小学3年の四男(8)が近所で車にはねられて眼底骨折などのけがをしたのに、上田署に物損事故として処理されそうだという。なぜそんなことになるのか、上田署の事故対応を追った。(牧野容光) ◇◇◇ 女性によると、事故があったのは4月30日の昼下がりだ。四男は三男(11)と一緒に自宅の庭でボール遊びをしていた。すると、ボールがフェンスを越えて敷地外の市道へ。四男は転がったボールを拾い、庭に投げ入れ、戻ろうとしていた時に乗用車にはねられた。 「ぎゃっ」。女性は悲鳴を聞いて外に飛び出した。四男は路上にうつぶせ

    8歳男の子、車にはねられ眼底骨折 上田署「物損事故でもよいのでは」→母の抗議で一転人身事故に 募る不信感【声のチカラ】|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    ffggmm
    ffggmm 2023/08/17
    面倒だから物損事故にしたかったのか、加害者と知り合いだからかは分からないが、どちらにせよ係長への処分が無ければ「上田署ではワイロが非常に有効だ」と判断する。少なくともそれを可能にする下地は揃っている。
  • レナード・バーンスタイン役の義鼻装着に「ジューフェース」と批判 遺族は擁護

    【8月17日 AFP】20世紀クラシック音楽界の巨匠で、ユダヤ系米国人指揮者・作曲家の故レナード・バーンスタイン(Leonard Bernstein)の生涯を描いたネットフリックス(Netflix映画『マエストロ: その音楽と愛と(Maestro)』が、バーンスタイン役が大きな義鼻を装着していることで人種的偏見をめぐる論争の的となっている。だが、バーンスタインの遺族は映画の演出を擁護している。 米俳優ブラッドリー・クーパー(Bradley Cooper)が脚・監督・主演を務める『マエストロ』の予告編が今週公開されると、クーパーが大きな義鼻を装着してバーンスタインを演じていることが物議を醸した。 義鼻の装着はユダヤ人のステレオタイプを広めるという指摘や、非黒人が役作りのために顔を黒く塗る「ブラックフェース」になぞらえ「ジュー(ユダヤ人)フェース」だとする批判が上がっている。中には非ユダヤ

    レナード・バーンスタイン役の義鼻装着に「ジューフェース」と批判 遺族は擁護
    ffggmm
    ffggmm 2023/08/17
    ここまで自然な形で本人に似せて、それを遺族も擁護しているのに、差別だ偏見だと騒ぐ方がおかしくないか。存在しない悪意を見出そうとしている。