2020年8月6日のブックマーク (10件)

  • シロカ潰れたってよ

    2020/08/06(木) 株式会社rs(旧商号:シロカ株式会社) 元『siroca(シロカ)』ブランドの白物家電メーカー 特別清算開始命令受ける TDB企業コード:981100407 負債30億8800万円 当社は、1989年(平成元年)1月に設立した家電メーカー。自社ブランド『siroca(シロカ)』シリーズの掃除機、ホームベーカリー、コーヒーメーカーなどの家電製品を主力に、寝具、座椅子、アクセサリー、傘、皮革雑貨、品なども扱うほか、ギフトカタログ、新聞通販、クレジットカード会社などポイント交換を行っている企業各社を対象として、ロイヤルティ・マーケティングなどに利用される商品なども販売していた。自社で商品を企画、設計し、製造は国内外のメーカーに委託、家電量販店やECサイト、テレビ通販会社など向けに販売。2018年1月期には年売上高約44億4400万円を計上していた。 しかし、2019

    シロカ潰れたってよ
    ffrog
    ffrog 2020/08/06
  • 765プロ世界デビュー選抜

    緊急事態宣言下、スッキリのNiziプロ特集を見ることにハマっていたが、 最初から世界デビューが決まっている大手プロダクションのアイドルオーディションはかくも厳しいものなのだと思った。 この番組を見た上で、アイマスの765プロ所属アイドルが世界デビューするとなったら誰が選抜されるか考えてみた。異論は認める。 ・ASオリメン アーケードゲームからのメンバーは良くも悪くもASAYAN的でつんく的なチョイスのメンバーなので、グローバルビジネスとしてのガールズグループオーディションで合格するには力不足である。 唯一、JYPからキューブがもらえる可能性があるのは真だろう。真は歌やダンスの実力もあり、体力にも不安がない。そして、チームワークに配慮できる性格がある。また、アニマスの配信を見て、他のアイドルを励ましたり場の雰囲気を盛り上げたりと、春香と同様に周囲に気配りができるタイプであることに気づいた。「

    765プロ世界デビュー選抜
    ffrog
    ffrog 2020/08/06
    AS全員不合格はなかなか荒れそう
  • ネットでの交流に疲れた話

    吐き出し長文。 誰かに聞いてほしかったが、よくわからないと思う。 各々が提示された世界観に沿ってオリジナルキャラを作り、そのキャラ同士を交流させて遊ぶ「創作企画」というものがある。 交流は絵、文、漫画、その他諸々。多岐にわたる。 Twittetr上の「Twitter企画」ではツイートも交流の一部になる。 タイトルにある通り疲れた。 他の方が作ったキャラクターはとても素敵。 自分の考えたキャラクターとも素敵な関係を沢山頂いている。 それでも疲れて、もうアカウントを消してしまいたくなっている。 いくつか企画で遊んだことがあり、突然アカウントを消してしまう人が少なくないことを知っている。 自分も深い交流(キャラクター同士の恋人関係)を数年させて頂いた方が突然消えてしまったことがある。 とても驚いたし、悲しかった。 一言だけでも頂けたら嬉しいなと思った。 しかし今、その人もこんな気持ちだったのかな

    ネットでの交流に疲れた話
    ffrog
    ffrog 2020/08/06
  • 人はどうやって今日の日付を認識するのか

    カレンダーはそれ自体が今を表さない あくまでも曜日の集合体でしかない だからいまの日付を確認するためには、何らかのマークを付けたり昨日から続く時間感覚に頼ったり誰かと日付を共有する必要がある あるいはスマホなどで強制同期した日付をみたり、テレビをつけてお天気ニュースをみるのもいい でもそれが嘘だったら?あるいは全く違うカレンダーを見ていたら? 今日が水曜日だと信じる根拠って結構曖昧なんだと思う みんなが今日を水曜日と思うのはなぜなのか 昨日が火曜日だから? でも内紛や災害が起きてテレビもラジオもなく、情報源を共有していない人達は今が何日かをどう把握しているんだろうか 祝日を間違えたって増田をみてふと思った https://anond.hatelabo.jp/20200805115930

    人はどうやって今日の日付を認識するのか
    ffrog
    ffrog 2020/08/06
    テレビが間違えたら結構それにつられる人多いと思う
  • sora tob sakanaのラストアルバムが発売された。 透明に近かった青が徐々に色を..

    sora tob sakanaのラストアルバムが発売された。 透明に近かった青が徐々に色を深め、夏の夜、宇宙に溶けた。 アイマスは好きだけど、リアルアイドルを好きになることはなかった。今も、なんならアイドルとしてのオサカナちゃんに興味はない。 友人からハイスイノナサを勧められ気に入ったのは良いものの、その頃既に活動していなかった。それでメンバーの現在を調べるうちに、照井氏の手掛けるsora tob sakanaを知った。 「曲はめちゃくちゃいいけど、歌があんまりすぎる」 そんな第一印象だった。 音痴というより、歌と曲のバランスが良くないと感じた。彼女たちは良くも悪くもクラス平均よりやや上程度の歌唱力。そこに身近さを感じさせるのが狙いなのか。自分の好みとしては、もっと上手い人に歌ってほしいと思った。 とはいえ曲はほんとに良いので、広告の街とか、まぶしいとか、素晴らしかったので繰り返し聴いた。

    sora tob sakanaのラストアルバムが発売された。 透明に近かった青が徐々に色を..
    ffrog
    ffrog 2020/08/06
  • この時期にGotoを利用して旅行へ行った所感

    備忘録に。 行程関東圏在住。果物がべたくて山梨へ1泊。 富士山周辺~河口湖。 道路平日なのに下りの交通渋滞がひどい。 よく考えればコロナリスクの高い新幹線・飛行機・バスツアーから自家用車に切り替わったためだ。 観光地の様子盆前とはいえ学校が短い夏休みに入っている割には空いている。 寂れているほどでもないが、確実に例年の最盛期よりはだいぶ少ないだろう。 駐車場も埋まりきっていない。 いなくなったのは外国人観光客・高齢者の団体客・小中学生の遠足で、オーバーツーリズムとは無縁だった。 スタッフは余力をもって落ち着いて客をさばき、家族連れのピリピリ感も少ない。 観光する側としては快適な混雑度だったものの、賞味期限の近いお土産を安売りしていたりなど、コロナの影響が影を落とす。 店員は特に口には出さないが、その代わりに池のカモがピィピィと必死に鳴きながら餌をねだる。 気の毒になって小遣いを放出した。

    この時期にGotoを利用して旅行へ行った所感
    ffrog
    ffrog 2020/08/06
  • 一ヶ月で1万スターを目指す

    1日300ちょいのスターが必要。難しく思えるが慣れてる人なら300ぐらい余裕に感じると思う。私も4月に達成した。 とにかく新着をチェック星をもらうにはホッテントリになりそうな記事を早い段階でブクマすることが求められる。 早ければそこそこのコメントでも序盤に星がいくつかついて、人気ブコメしか見ない人から星もらえる。 300ブクマ超えの記事だと100星は軽く越せる。ホッテントリ入ってるのでも100ブクマ以内ならチャンスあり。それ以上のはコメントするだけ時間の無駄。 跳ねそうなエントリーの見極め方は難しいが、タイトルだけでなんか言いたくなるようなものを狙うのがコツ。 東京の感染者数は常にチェックしよう。ホッテントリ入り確実だし、コロナ関連は早いタイミングで正論言うだけで星つきまくりのボーナスステージ。 文はなるべく読まない職の人はともかく、片手間にやるなら時短が必要。 タイトルだけ読んで素早

    一ヶ月で1万スターを目指す
    ffrog
    ffrog 2020/08/06
    "文学書いてる時間はないので「こういうの他にある?」的な反応しやすいお題を立てて自分でブクマ。"マシュマロで自問自答してるのと同じくらいヤバい
  • UberEatsで言うほど逃していたニーズを捉えられない

    配達員の感想は色々あるけど、店の感想はコンサル絡んだ胡散臭い成功体験ばっかなので個人店の感想を書きたい。 まず結論売上微増、でも手間を考えたら正直赤 いつから?出店している地域が対象になるって聞いてから準備始めたので地域内では早い方 その後、よくあるUberEatsのお約束(メニューいくつ以上、複数店舗とか)を対応しつつ改善させていったので、他店と同じ土俵に立てたのはもう少し遅め 店の場所は?駅前じゃないが駅近の繁華街。平日夜と休日昼夜がメイン 客増えた?注文は増えたが劇的ではない。UberEatsのおかげでこれまで逃していた客が一気に入った!なんてコンサルの言うアレは無い 良かったことは?緊急事態宣言の時も仕事できた 悪かったことは?結局なんだかんだで店や厨房のレイアウト、容器等の準備が必要だった。あと配達員臭い癖に待機場所護らず急かす。UberEatsの最下層は店 現状分析客のテイクア

    UberEatsで言うほど逃していたニーズを捉えられない
    ffrog
    ffrog 2020/08/06
  • 「残酷で異常」という映画を見た

    amazonプライムで無料だったから、見た。 パッケージに「残酷で異常」と映画っぽくないようなフォントで描かれていた。 犯していない殺害の罪を追及され、男は永遠に殺害の現場が再現される奇妙な建物に閉じ込められる。 これだけで「ん?少し興味あるぞ」と思った人は見てみるのも良いかもしれない。 ジャンルは「ホラー・サスペンス」とあるが、「サスペンス」だ。 自分の犯した罪が、最初は記憶から抜け落ちているが徐々に補完されていく。 どうしてこんな状況になったのか、他人から見たらどんな感じだったのか。 を殺害するまでの経緯を何度もループしていく。 最初は主人公と同じように、訳が分からない状況。 それが少しずつ分かってきて、まぁ主人公は……その、良い人ではないなという印象が強かった。 「精神病棟」とか「結末は……二重人格とか、精神疾患とか、妄想じゃない?」と思っていたのだが 違うので少し安心した。

    「残酷で異常」という映画を見た
    ffrog
    ffrog 2020/08/06
  • 仕事で医薬部外品を扱ってる

    吉村知事のツイート ポピドンヨードの効能としてコロナに効くとは薬事法上も言えません。松山先生の臨床研究成果の公表です。 https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1290609713353076736?s=21 この人元弁護士で知事なのに随分前に薬事法が薬機法に改正されてることも知らないの? 正しくは「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」。 第六十六条 何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、虚偽又は誇大な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。 2.医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の効能、効果又は性能について、医師その他の者がこれを保証したものと誤解されるおそれがある記事を広告し、記述し、

    仕事で医薬部外品を扱ってる
    ffrog
    ffrog 2020/08/06