2020年12月23日のブックマーク (19件)

  • 最近の愚痴 5年目に書類の扱い方注意したらクソ舐めた態度取られて初めて「..

    最近の愚痴 5年目に書類の扱い方注意したらクソ舐めた態度取られて初めて「人を馬鹿にしすぎだ改めろ」と怒ったり 15年目に部下への書類の扱い方教育お願いしますと伝えたら「こっちもちゃんと覚えてないし間違ったこと教えたらどうするんだ、お前が責任もって教えるべき」となぜかこっちの責任に持って行かれ(お前ら全員込みでなら勉強会やってやるけどお前んとこの部下にだけというのは違うと思うと伝えたが根伝わらないし勉強会もなぜかこちらが全員のスケ確認して時間合うところ探してやらないといけないらしくいやいやお前が「開いてくださいお願いします」と言ってくるべきだろ普通) 25年目はちゃんと必要書類出さず毎回こちらから催促する度に「毎回面倒なんだけどどうにかならないのか」と愚痴られ(毎回催促するこちらの身にもなれよつか役職者ならお前自分で会社に楽な方法提案しろよ)、何かっつうと「面倒臭…お前の上司相談するわ」

    最近の愚痴 5年目に書類の扱い方注意したらクソ舐めた態度取られて初めて「..
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • Twitterの左翼がうざい

    特に政権を批判する勢力が頻繁にやっているツイデモやハッシュタグがうざい 自分はTwitterをエンジョイしたいのに、醜い争いを見たくない Twitter政治の話は当分禁止にして欲しい そもそも安倍総理を逮捕しない日は法治国家ではないって何? 逆に証拠もないのに逮捕することのどこが法治国家なの? 確かに安倍総理や菅総理の説明は上手ではないけど、 感情だけで逮捕とか退陣とか言うのはそれこそ民主主義ではないし、三権分立でもない 韓国の現状知ってんの?日韓国みたいな感情に支配された政治を望むなら韓国に引っ越してください 何が言いたいかっていうと、感情と理性の区別ができていない人が中心になって政権を批判しているように見える そういう人たちばかりが声を上げていると、議論が感情に支配され、議論の質が低下する そうこうしているうちに、日の民主主義は自壊するの それこそソビエトでかつてあったような

    Twitterの左翼がうざい
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • 架空の佐藤と鈴木の話なんですけど、私は佐藤と鈴木のタグをつける

    佐藤と鈴木を組み合わせて、「佐鈴」だの「さとすず」だのと書いたり読んだりする。 そこに意味を持たせる界隈がある。 今回は「攻め」の佐藤と「受け」の鈴木の界隈の話。 もちろん、攻めといったら穴に棒を入れるほうで、受けといったら穴に棒を受け入れるほう。佐藤が鈴木の穴に棒を入れるということだ。「鈴佐」だったら、攻めの鈴木と受けの佐藤で、鈴木が佐藤の穴に棒を入れることになる。 これは何にもかえがたい規則である。佐鈴の鈴木は、佐藤の穴に棒を入れてはならない。鈴佐の佐藤は、鈴木の穴に棒を入れてはならない。上の穴だろうが下の穴だろうが関係ない。例外はない。 例外はないので、佐藤も鈴木もどっちもどっちをやりたいときは、「佐鈴佐」とか「鈴佐鈴」とかって書くことになる。「リバ」というやつだ。佐藤も鈴木も下の穴でもいいし、佐鈴の佐藤が鈴木の上の穴に棒を入れてもいい。そういうときは、「佐鈴佐」とか「鈴佐鈴」とかっ

    架空の佐藤と鈴木の話なんですけど、私は佐藤と鈴木のタグをつける
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • 15歳中三の不登校児を持つ親だが、子供がこうなるとつらいよな。 たぶん俺..

    15歳中三の不登校児を持つ親だが、子供がこうなるとつらいよな。 たぶん俺よりもっとつらいんだろう。 ただ子供も成人。もはや養育義務はない。突き放して自立を促すのも愛ではないかと思う。 飢えや貧困を身を持って体験したときにどんな世界が見えるかを体験させるのもまた愛。 「楽しさを優先」と「い繋ぐ」の両立ができればよし。野垂れ死ぬならそこまでの人間だったということだろう。 まぁ俺自身も定職についたのは27と遅かったんだがな

    15歳中三の不登校児を持つ親だが、子供がこうなるとつらいよな。 たぶん俺..
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • 息子がピートになった

    冬になるときまって夏への扉を探し始める。

    息子がピートになった
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • 代替医療で80万ぶっ飛んだ話

    多少のフェイク有り。大筋はそのままです。 - 事の発端は、今年の11月頃に遡る。 母が急に、施術(あえてぼかしている)の無料体験に行くと言い出した。どこからかスマホで見つけたその講座では疲労を回復したり、代謝を改善する施術について説明してくれるらしい。うちは体が弱かったり、アレルギー持ちだったりな家庭なので、それを助けたい思いで応募したらしい。 講習から帰った母はとても感動していて、聞くと例の施術をしてもらったらしい。体が楽になる実感があったらしく、それから数日のうちにその講習生になると決めていた。講習生になると、その施術を直接教えてもらえるらしい。入学(?)に関わる費用については人が出すらしいので聞かなかった。 それからは週に一度、母はその講習に通って施術を覚えてきては俺に試してくれるのだが、実感はあまり沸かなかった。体の気(?)の流れだとか電流とかが関係するらしいが、いまいち人も理

    代替医療で80万ぶっ飛んだ話
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • 最後に新幹線に乗ったのは、ニューステロップを見るための旅だった。

    今春、東海道新幹線のニューステロップが廃止されるという報を聞いたときには、少なからぬショックを受けた。というのも、もう10年以上前の話だが、あの文字ニュースを書く仕事を担当していたことがあるからだ。 新幹線のニューステロップというのは、車両前方、ドアのすぐ上に据え付けられた電光掲示板に流れていく、50文字程度のあれである。当時はまだ、社会人となって日が浅かったことと、もともと鉄道が好きだったこととがあり、地味な仕事ではあるのだが、担当できていることがとても嬉しかったのをよく覚えている。業務の内実についてはあまり書けないが、それなりに長くなった社会人生活の中で、今でも思い出深い仕事の1つであることは事実だ。そうか、あの仕事はもう無くなるのかと思うと、ほんのりと寂しさがあった。 無くなる前に、最後にもう一度だけ、この目に焼き付けておきたいと思った。発表があったのが2月21日で、廃止は3月13日

    最後に新幹線に乗ったのは、ニューステロップを見るための旅だった。
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • 恋愛至上主義から自由になりてえ〜

    かつて、処女であることを気に病むあまり、不特定多数とのセックスに走った経験がある 処女を好む男がいることは知っているが、それはどうでもよく、自分が気にしていたのは「性経験を持たない女は女として下等」という女社会の価値観の方だ だからセックスで得られた解放感と安らぎは言葉に尽くしがたいものだった もう自分は下等ではないのだと思うと涙が出るほど嬉しく、誇らしかった だが間髪入れず新しい悩みが生まれた パートナーがいないということだ 性経験がありパートナーがいない女は下等ではないが上等でもない 幸い奔放だった過去のことを知っていてなお愛してくれる仏のような夫ができた ここでまた「上等に近づいた」という安心感と安らぎを得ることができた しかしですね わたしがセックスに勤しんでみたり結婚してみたりしたのは自分自身の思想や価値観に導かれてのことではないわけですよね 自分の外側にある何か実体のないものに

    恋愛至上主義から自由になりてえ〜
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • ゲームにお金を払うという行為について前から言いたかったこと

    冬休み始まって(年末また出るけど)少しヒマなので前から言いたかったこと書くわ。 おっさんの昔話いつからだっけな。 多分DLCが格化しだした頃からなんだけど「ゲームは一度お金払ったらずっと無料で遊べるべき」みたいな勢力が出てきたんだよ。 アップデートは無料が当たり前って価値観。 その昔からオンラインゲームだとアプデのたびにちょっとずつ課金要素追加されてくとか結構あってユーザーも「まあ金払わねえと潰れるし大型アプデ来んのは歓迎だわ」ってことで割と好意的に金払ってた。 そういう界隈にまで奴らは攻め込んできて「基無料なんだから全部無料だろ!」みたいなレベルで暴れ始めた。 それが最近はソシャゲ叩きに移行していって「ガチャゲーはクソ。最後まで無料で遊ばせろ」みたいな事言うようになった。 いやおかしいだろ。 趣味じゃなくて仕事で作ってんだからどっかで金稼がないと無理だわ。 『誰かが仕事でやってること

    ゲームにお金を払うという行為について前から言いたかったこと
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • もっと怒っても良いんじゃないかという話

    THE IDOLM@STER SideM LIVE ON STAGE のサービス停止を受けて綴った所謂お気持ち表明です、内容は全て個人の感想でありユーザーには伝えられない内部事情を無視しているであろう身勝手なものです、感情のゴミ捨て場になります あの8分間の生放送を観て「運営も責任者も頑張ってくれてたんだな、誠実だな」と思う方にとってはとても気分を害する内容になるかと思います、何故なら自分は数多くの積み重ねで運営サイドに対して最初から不信感を持っているからです ですがそういう方こそもっと怒っても良いんじゃないかというお話しになります 更に言うならモバエムのみをやっていた方も決して他人事だと思わないで頂ければ幸いです、何故ならもうモバエムにとってもサービス終了は決して対岸の火事ではないのですから そもそももっと怒っても良いんじゃないか?となった理由はユーザー同士の同調圧力でその怒りを表に出し

    もっと怒っても良いんじゃないかという話
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • クリスマスプレゼントに何送れば良いんだ!

    4℃のオルゴール贈ったらSNSに晒された諸君!じゃあ何贈れば良い!?って逆ギレしてることだろう。 まず大前提、 『サプライズは止めろ』ヒット率はほぼ0。上手くいくのはイケメンだけ。要はプレゼント<貴方じゃない限りは失敗だ。鏡見ろ。芸能界でやっていけるか?どうせムロツヨシくらいの作品に欠かせない次世代バイプレーヤーな顔立ちだろ。諦めろ。 『化粧品は止めろ』マジで止めろ。相手の素肌に使うものは全て止めろ。バスソルトとかも危険。入浴剤も。化粧品なんて推しあるから失敗しか無い。事前調査で好みのブランド調べていても色が気に入らないかもしれない。もう面倒だろ?止めちゃえ。天然オーガニックなタオルやハンカチくらいならギリOKだけど、プレゼントというより引越しの挨拶間出るので盛り上がらない。 『衣料品は止めろ』サイズ分かるんか?好みもある。素肌に使うものは止めろ言っただろ。下着の上だからノーカンじゃない!

    クリスマスプレゼントに何送れば良いんだ!
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
    "ぶっちゃけあげた方はプレゼントのその後とか全く興味ないので見えないところでどうなろうが言われない限りは傷つきません。"このスタンスで行きたい
  • 伸びてほしかった増田大賞 2020

    気づけば2020年も終わり。 今年書いた増田を読み返した所、気づけば上のページ数が60を超えていました。 4桁ブクマはないのに書いた数は4桁越えてるのかよと一人でずっこけました。 チャットレベルのトラバも含めれば1日平均3件ぐらいにはなるのは当然ですね。 今回はその中から「伸びてほしかったけど伸びなかった」または「伸びてほしい気持ちが出過ぎたことを反省したい」をテーマに毎月1つずつリストアップしたいと思います。 全国転勤で失われるもの ~新卒よ、気軽に全国転勤・可と口にするなかれ まずは1月より、転勤先が格的に決定されだすシーズンに向けた啓蒙・警鐘系の増田になります。 ホッテントリで伸びて多くの人に届いてほしいと思いましたが、見事撃沈しました。 コメダコーヒーの💩ってきた 続いてはコメダ珈琲の期間限定商品に対するレビュー。 べ物レビューなのにひたすら💩が並ぶというインパクトでワン

    伸びてほしかった増田大賞 2020
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
    来年もお願いします
  • 息子がニートになった

    大きな挫折を味わったとか病気をしたとかではないんだけど、気がついたらニートになっていた、という感覚に近い。 普通に元気があり、どちらかというと内気だけど人並みにコミュニケーションは取れるし、頭もそれなりにいい子だと思っていた。思っていたというか、それは今もそうだ。 小中高と不登校にもならず、普通に友達もいて、成績は常にトップクラス、大学もいいところに行って、留年もせず四年になった。ここまでは良かったんだけど、就活をする段になって「俺には無理だ、もう疲れた」と言い出した。 曰く、どこの業界のどんな仕事にもいっさい魅力を感じず、就職活動に打ち込むことができない。一応何社か受けてはみたが、面接で全部落とされた。落とされてもショックはなく、むしろホッとしている。働いてまで今後生きていきたくはない。 トーンがマジだったので叱り飛ばすこともできず、とりあえずやりたい職業とか考えてもうちょい就活を続け、

    息子がニートになった
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
    もう疲れたって言いたくなる気持ちが凄くわかる。就活は消耗戦
  • 最近までずっと色々悩んでいたSNSのとある過去の友人について

    自分はTwitterで絵を描いて投稿している。 最初は趣味が合う人はフォロバし、楽しくゲームや絵を描いてはリプしたりし合っていた。 その中で少し仲良くなった人が居た。 その人は色々悩みを抱えていた。自分が力になればと相談に乗ったり元気づけていた。 同じ絵を描く人だったので、応援もしていた。 段々と、様子が変わってきた。 その人は、他人から言われたことにたいしての愚痴や、その自分を辛い環境にした相手への恨みつらみ愚痴が増えてきた。 また、身近な人や周りの自分より幸せそうに見える人に対してあからさまな嫉妬や愚痴が増えていった。 「メンタルや体力が弱っていると絵も描けない」 「絵を描かない私には人権はない」 「みんな幸せそうでいいな、自分はこんなにつらいのに」 段々と聞いている私は腹が立ってきた。 メンタルや体力が弱っていると絵は描けない、ということは実際にあると思う。 だけどゲームやって、ゲー

    最近までずっと色々悩んでいたSNSのとある過去の友人について
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • アイドルと繋がる

    コロナで好きだったジャニの現場がなくなってモチベもなく自粛してた時、妹がよくわからないイケメンとビデオ通話で話していたのが彼のグループとの出会い。 所謂メンズ地下アイドル、しかもメンバー1人に対してオタクが1人いるかいないかくらいのガチ地底アイドル。 自粛期間は毎日showroomで課金アイテムを投げてビデオ通話で話し、Amazonほしい物リストを送りまくってた。強いオタクもいないので、対した金額を使わなくても彼の「特別」になれた。 7月になって毎週のように現場があるようになった。 相変わらずオタクは増えないのでチェキ数十枚を撮っただけで、dmで早めに情報を貰ったり、こっそりエアドロで写メを貰ったり、そんな日々の彼の「特別」であることに依存していた。 8月は現場の数もハチャメチャ増えて金銭面は当にきつかったけど頑張った。50万円分の思い出がちゃんとあるし、18の私には大金だったけど後悔は

    アイドルと繋がる
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • おい聞けこの野郎

    マジふざけんな。 マスクを張りつけてれば着用と思ってんのか顎マスク。鼻マスクといいお前ら顔のデカさを主張してんの?マスクは飛沫防止。つまり、ちゃんとつけてないあんたらはサイコパス。顔がデカくてサイコパスって進撃の巨人か?進撃の巨人知らんけど。勝手な俺のイメージやけど。だけどな、それぐらい目の前に立たれたもんは恐ろしいんだ。肉体だけでなく精神まで殺してるんだからな。 それを注意したんだ。そうしたらクレーム入ったんだ。そのあと、もう注意すんなと。客は休むために来てんだからってさ。 はああああああ!!??? 己が休んどったら、他人様に迷惑かけてええんか?そもそも、注意喚起はお偉いさんからの命令やろ?というか、命守るために必須やろ!!!! 完全に利益目当てだな、あいつら。 どっかの誰かが言ってたよ。今店開けているところは利益目的じゃないんだからって。ごめんね、ここはそうじゃないよ。 なんで健康増進

    おい聞けこの野郎
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • 店でパキスタン米のチッキンビリヤニを食べていたら、外で地響きみたいな..

    店でパキスタン米のチッキンビリヤニをべていたら、外で地響きみたいな音がした。次の瞬間には建物全体が大きく揺れて、店の窓ガラスが割れた。外に出たら、数件先にある雑居ビルの上階から黒い煙が出ていた。 道に出ていた人たちは火事、消防車と口々にいいながら遠巻きに見ている。パン、パンと何かが弾けるような音がして窓から火が出た。 消防車、パトカーが来て、警官が交通整理をはじめる。下がってください、煙を吸わないようにしてください、と通行人を遠ざける。 近づく救急車の音を聞きながら、とうとうやったんだなと思った。 百人町に拠点があるフェニミスト連合(フェニ連)と東中野のフェニミスト協会(フェニ協)が抗争状態にあることは、この辺の人間なら誰でも知ってる。最近はますます治安が悪化していて、ここに書くのもはばかられるようなひどい暴力沙汰が頻繁にあった。 比較的無難な例を出すと、このへんの道にはよく髪の毛の束が

    店でパキスタン米のチッキンビリヤニを食べていたら、外で地響きみたいな..
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • ゲートルーラーのゲーム性についての率直な感想

    今話題のゲートルーラーについて。 プレイしてみたけど正直言ってあんまりおもしろくはなかったです。 今はこのカードゲームの話題の八割くらいは中心になってる某店長の奇行になってますが、 それを抜きにしてカードゲームとしてどうなの?って所が大きかったかな。 ルーラーっていうものによって異種格闘技戦的なことができるのが 多分このゲームの一番のウリだと思うんだけど、 ルーラー同士のバランスっていう意味だとまぁ、うん。 散々言われてるけど毎ターン2デッキトップ2枚をタダ出しできるデッキと 馬鹿正直にコスト払わないと出せないデッキが殴り合ったらそりゃさ。 とは言え、坊主めくり側は手札自体が無いから例えば手札回収カードとかは使えないわけで、 そういう所で今後バランスはとれていくかもしれないという希望はある。 しかしこのルーラーはいらん所まで指図してきて、 そのせいで一見さんお断りの面倒くさい仕様になってる

    ゲートルーラーのゲーム性についての率直な感想
    ffrog
    ffrog 2020/12/23
  • NiziUの Step and a step に腹たつ

    いやもう、よくもまあこの唄を歌えてるな? 歌わせやがったな???? って感じで。 https://www.uta-net.com/song/294177/ step and a step 私だけの歩幅で? step and a step 私だけのペースで? ゆっくり行っていいし休んでもいい???? いやいやいや……お前ら何いってんの。 お前らが一番そんなこと信じてないじゃん。 ちょっとでも早く進めるように死ぬほどの努力をして、ちょっとでもゆっくりした奴を蹴落として、 ひとつも休むことができないばっかりに、メンタル不調(やわからい表現)起こしたメンバーまで出してさ、 そうしてサクセスしてNiziUになったんでしょ、貴女たちは。 まず腹立つのは、これをNiziUに歌わせて「NiziUとか好きな奴」にアプローチしてやろうと考えた企画陣のやつらね。 完全に客をなめている。 アイドルとか好きな奴らは

    NiziUの Step and a step に腹たつ
    ffrog
    ffrog 2020/12/23