2021年6月1日のブックマーク (30件)

  • ウソが多すぎるので反論していく。 ■最低賃金が上がった場合、経営側の..

    ウソが多すぎるので反論していく。 ■最低賃金が上がった場合、経営側の行動変化は以下になるでしょう。 ・時給1500円以下の仕事しかできない人は雇わなくなる ウソ。 日の労働人口は年々減っていて、近年求人倍率は高止まり、最低賃金で募集をかけても誰も応募してくれない状況です。 最低賃金が1500円になったら誰を雇うにも1500円かかってしまうわけなのでどんな人材がきても1500円以上の粗利が出るようビジネスモデルを見直します。 ・既に働いている生産性の高い人材の給与は下がる ウソ。 雇われであれば下がりません。賃金の切り下げは違法なので。 ただ役員報酬が下がったり賃金カーブが緩やかになる可能性はあります。 ですが元々年功制度自体無くなっていく傾向にあり、賃金カーブを気にしても仕方ない状況です。 生産性の高い人材であれば転職してより生産性の高い業務に就いて高い給与をもらった方が人にも社会にと

    ウソが多すぎるので反論していく。 ■最低賃金が上がった場合、経営側の..
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • IKEAの980円の小さめのラグを使い捨て感覚で使ってる。 多分乾燥機とか本当は..

    IKEAの980円の小さめのラグを使い捨て感覚で使ってる。 多分乾燥機とか当はダメだと思うんだけどドラム式洗濯機でガンガン洗って乾燥させてる。 汚れても洗濯できると思うと生理の日でも気兼ねなくゴロゴロできるし、醤油や酒をこぼしても慌てることはない。 IKEAから見たら想定外の使い方をしているかもしれないけど、ダメになっても980円だから買い換えればいいやと思っている。 980円だからね。 私はこのラグのことが大好きだ。980円とは思えないクオリティー。毎日この上に座っていたい。 家に来た人には「みんなもIKEAでこれ買うといいよ!」って毎回言ってる。 ダメになったら同じものを買いたい。これがいい。めっちゃ好き。 でも間違ったメンテナンスをしていることをIKEAの人が知ったら悲しむかもしれない。雑に扱われてるって思うかもしれない。 自分の所得に対してインパクトが薄い(かつ簡単に再入手できる

    IKEAの980円の小さめのラグを使い捨て感覚で使ってる。 多分乾燥機とか本当は..
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 投稿主です。色々あり勢いに任せて書いてしまった。ブコメ、トラバ等々あ..

    投稿主です。色々あり勢いに任せて書いてしまった。ブコメ、トラバ等々ありがたい。 で、元投稿はイクメンポエムへの苛立ちが主になっているが、反応を見て、伝えたかったのはこれではないなと思い直した。俺は弱音を公然と吐きだしたいのだ。いや、そんな重たい感じじゃない。軽口叩く感じで愚痴りたいだけだ。疲れたと言いたい。手抜きしたと言いたい。言うだけでいい。けれど言えば多方面から、何よりもから責めらるかも知れないと思うと怖いのだ。私のほうが大変だと言われたらグウの音もでない。足りない、もっと頑張れと言われたらなんかもう家出してしまいそうだ。もちろんそんなことは言わない。だろう。が、イクメンのキラキラした投稿やそれに紐づく賞賛の声を見て、俺が勝手に「頼れる男親像」を演じ、勝手に苦しんでいるのだ。別に俺、マッチョなキャラでもないのに。ほんとそんな投稿見るもんじゃない。 それでまあ、ぐにょぐにょとした感情

    投稿主です。色々あり勢いに任せて書いてしまった。ブコメ、トラバ等々あ..
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
    また吐き出しに来てくれ
  • 五輪開催の是非が議論の俎上に上らなさすぎるんだが

    五輪に反対する前提の論調のニュースや、意見表明は幾らでも見るのだけれど「五輪が開催可能なのか?」「やるとするなら、どうあるべきか?」って議論が為されないまま、粛々と運用方法だけが決まっているように思う。 五輪反対の人たちにとっては意ではないのは当然だと思うが、賛成派にとっても議論が尽くされていない気がするのは不安だと思うんだが、どうなんだろう? 開催するとしたら、どんなふうに行われるのか?って情報に、国民はついていけているんだろうか? 五輪を開催してもいいのか?というテーマで考える時に着目すべきは、やはり感染拡大に繋がるのか?ということ 五輪は感染拡大に繋がるのか?医療をひっ迫させるか?良く反対派が口にする「十数万人の外国人が移動して感染拡大させる」「東京五輪変異株が生まれる」という不安がある、それが事実であるならば五輪開催なんて言語道断なのだが、実際のところはそうはなりそうにない。 オ

    五輪開催の是非が議論の俎上に上らなさすぎるんだが
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 三大○羽○

    ・冴羽獠 事件を解決するとどこからともなくGet Wildが流れてくるシティのハンター ・出羽守 外国の事柄で国内に対してマウントをとるキラワレモノ あと1つは?

    三大○羽○
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
    手羽先よね
  • 財布を拾った

    財布を拾った. コンクリートの色とはなじみそうもない水色の長財布だ. 急いでいたので通り過ぎようとしたが,持ち主は大層困っているだろうと拾った. 皮の質感がいつも使っているものと異なり,手のひらの中に少しだけ汗がにじむ. 一抹の罪悪感を覚えながら財布を開く. カードを入れる場所の一番手前に免許証が入っていた. 年は私と二つしか変わらない人だった. 免許証の顔はだれもがそうなるように,顔色が悪く,髪のつやがなく,やや年齢よりも上に見える,いわゆる写真写りが悪そうな写真だった. 免許証の住所を見ると同じアパートの人だったため,管理会社に電話をした. アパートの廊下を歩きながら,外から入る眩しい日差しが,白昼夢のようだった. 自分の住むアパートと部屋番号を伝えると,「確認します」と電話が切られた. 私は生来,好奇心の前では善とは程遠い人間であるため, 人の財布などまじまじと見る機会なぞなく,まし

    財布を拾った
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 「正義の反対はまた別の正義」という言説が嫌い

    ツイッターでは「正義の反対はまた別の正義」「人それぞれに正義がある」「人が正義に立つと最も残酷になるのだ」みたいな言説が当に氾濫していてゲンナリする。 見たことないですか?ドラえもんの「戦争なんてみんな自分が正しいと思ってる」みたいなコマを他人のツイートに送りつけてる人とか 正義の反対が別の正義なのも人それぞれに正義があるのも当たり前で、問題なのはそれを踏まえて何を主張するか、自分はどのような正義に立つのかだろ。 ちょっと前に防衛副大臣がイスラエルを擁護して大炎上してたときも「イスラエルとパレスチナにはどっちも正義がある」みたいなことを言う人が大量にいたんだけど、それを踏まえたうえで、双方の主張に欺瞞がないか、宗教観の対話は難しいとはいえ何か切っ掛けはないのか。そういうことを話していくべきじゃないのかよ。その点では内容はともかく明確に立場を表明した副防衛大臣はまだマシだった。 「正義の反

    「正義の反対はまた別の正義」という言説が嫌い
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
    「正義の側でこそ残酷になる」系、すっかり陳腐になってしまったなぁ
  • 今日、夫の元カノのSNS検索を止める

    夫の高校時代の元カノは、物凄く可愛い。 死角が無さそうな美人なので ここでは彼女をシカクちゃんと呼ぶ。 学年で1番可愛かったというシカクちゃん。 他校でも「可愛い子がいる」と噂になったというシカクちゃん。 「この子は何かのきっかけさえあれば 有名アイドルにもなれたんじゃないか」と思う 愛らしさだ。実際、彼女のSNSは私と同じような感想や称賛のコメントで溢れている。 ちなみに私はシカクちゃんと面識はない。 でも自分には縁のない、眩しい生活を送る彼女が羨ましくて、気になって、仕方なかった。 彼女のSNSを見る手が止められなかった。 卒業後、とあるチアのチームに入った事。 容姿端麗な彼氏が出来た事。 某夢の国でプロポーズされた事。 結婚し、女の子が産まれた事。 非常に気持ち悪い私は、夫より彼女の事を よく知るストーカーになってしまった。 でも、今後これ以上の情報は得られないだろう。 妊娠を機に、

    今日、夫の元カノのSNS検索を止める
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 最低時給は撤廃すべき。という経営側の意見を聞いたことがあるか

    昨今の流れに逆らって 最低賃金は撤廃すべきである。 という話。 最低賃金が上がれば自分の給与があがる。と勘違いしてるかたがたくさんいるようですから。 ※あと私、40人くらいの会社を経営していますが、ポジショントークをするつもりはありません。 単純に、最低時給上がるとこうなるよ。という話です。 とはいえ実際に雇用者側ですから、そのあたりを考慮して読んでいただくのがよさそうです。 ■最低賃金が上がった場合、経営側の行動変化は以下になるでしょう。・時給1500円以下の仕事しかできない人は雇わなくなる➤最低賃金以下の生産性の人を雇ったら赤字ですから当然ですね ・既に働いている生産性の高い人材の給与は下がる➤既に雇っている1500円以下の人の給与上げなきゃいけませんから、当然ですね。 ・既に働いている生産性の低い人材の給与は上がる➤お国がやれっていうのですから、しょうがないですね。 ※結果として以下

    最低時給は撤廃すべき。という経営側の意見を聞いたことがあるか
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 本当にこいつ嫌いだー

    https://twitter.com/overmount/status/1399351701102940170?s=20 この人毎回アイマスについて書いてんだけど、斜に構えたオタクそのものでしかもさも自分が経営陣だったらこんなことしないみたいな書き方していて当にきつい。 せめて経営企画をやってる人間だったら、緊急事態宣言で公演中止の可能性がある中で下手につなぎのあるツアー公演やったら間が抜けてアウトになる可能性があったとかも考えんもんかね?考えねえか。そりゃあこの書き方になるもんな 別に公演自体のセトリがあかんのはしょうがない。もうちょいはばもたせたってええやろっていうのは個人の意見だ。 また上記の理由が当であってもあくまで公演する側の事情であって見る側には一切利益にならねえし、俺はつまらないと思った。は正しい主張だ。 だけど当に書き方だけが毎回気にわない。したり顔で自分は一家言

    本当にこいつ嫌いだー
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 就活依存症

    今まで人に必要とされたことがなかった。 ブスでコミュ障で頭も性格も悪いので友達もほぼいない。 異性にも穴モテ以外じゃ相手にされない。 そんなんなのでバイトの面接も全部落ちた。 サークルのびらもあんまりもらえなかったのでサークルには入らなかった。 第一印象が悪いだけでそこを改善すればなんとかなるみたいな話でもない。 第一印象はまだマシな方で、回を重ねるごとにどんどん嫌われていき、人が離れていく。 ヤバい。現実はおろかネットでさえ友達作れない。むしろネットじゃあらゆる人間に1回で切られる。 そんな私が初めて承認をもらえたのが就活である。 理系で修士課程ですって言うだけで、一流メーカーから何作ってるかよくわかんない企業までバシバシ内定が来る。 合格の電話のときは面接で良かった点、とかもいっぱい褒めてくれる。 今日も「はきはき簡潔な受け答え」と「チャレンジ精神およびそれを成し遂げる能力」を褒めても

    就活依存症
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • バーチャ復活したからesports辞めます

    はぁ?勝手に辞めろよって話だと思うよな。 それはお前らがバーチャ勢のヤバさを知らないからだよ。 格闘ゲームが流行りだした頃って、不良のたまり場だったゲームセンターからゲーム好きの聖地に変わり始めていた頃でね。 攻略のし甲斐があるゲームが沢山あったおかげで、質の高いゲーマーが売上を支えることで不良たちを追い出して清浄化がちょうど終わった時期だったのよ。 ゲームセンターにはゲーム自慢たちが溢れてて、そいつらがゲーム技術や攻略を全力でぶつけ合える。 初期の格闘ゲームはまさにそんなゲームだった。 ところがバーチャ勢だけは違った。 バーチャっていうくらいだから当然追い求められたのはそのリアリティで、いかにもゲーム然としたドット絵のキャラがどれだけ殴り合っててもアニメシーンの枠を超えなかったけど、バーチャには当に人が殴り合ってるような変なリアリティがあった。 だからか知らんけど、今で言うマイルドヤ

    バーチャ復活したからesports辞めます
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 河野太郎に届け!自動車税納付のクソシステムのこと

    私は今A県に住んでいるのだが,自動車の登録はB府でやっていて,納税もB府に納めている. 今年の自動車税の納税も,B府にした. 最近は便利になって,ネットからクレジットカードで自動車税の支払いができる.ところがどっこい,これが落とし穴だった. 以下,状況をまとめる. 私の車検月は6月だ. B府に対して,自動車税の納税を,ネット上から5/15にやった. B府の自動車税の納税ウェブサイトでは,5/15に支払いをすれば,5/24以降にはシステムで確認できるようになる,と明記されていた.だから6月の車検には余裕で間に合うと思った. A県で6/1に車検の手続きをしようとした(ディーラー経由).ところが,A県では納税の確認がシステム上でできず,手続きができない. A県の担当者がB府に電話で確認したところ,納税の確認はできたとのこと. B府のシステムを使って納付後,国のシステムへ登録され,そのデータがA県

    河野太郎に届け!自動車税納付のクソシステムのこと
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 相互にいるリア友がしんどい

    自分Twitterにいる厄介の上に腐女子っていうカスみたいな存在なんだが、学生時代に相互になったリア友(以下リア友)がしんどくて仕方ない。いやそいつが嫌いなんじゃないのよ、あくまで私のTwitterスタイルに合わないだけなんだけど。なんでだろうね、元はリア友がいるからTwitter始めたはずなのに ※以下に出てくる作品は全て関係ないです。私が例えに使えると思った作品で実際とは異なります。 まずリア友がいるってだけで発言にかなり気を使う。新キャラに「むほほwwえっちだねえww」とか軽率に言えないし、別の相互とソシャゲに対する愚痴が言えない。なぜなら後でリアルで言及されるから。「鬼滅ってぶっちゃけツッコミどころ多くない?私全然ハマれない」みたいなこと別の相互と喋ったら後にリア友に「ハマれないのはよく知らないからだよ!今度全巻貸すから読んでみて!」と言われる。は??私が誌派と分かって言ってるの

    相互にいるリア友がしんどい
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • じいちゃんがコロナで亡くなった

    変にyoutubeの陰謀論者にハマりだして、「ワクチン接種は製薬会社の陰謀だ」とか言ってワクチンも受けずに平気で繁華街の飲店で昼飯ったりして。 そしたら急に高熱出し始めて、息もし辛いって言うから真夜中なのに救急車呼んだけど手遅れで。 症状が出てから死ぬまでがあまりにスピーディすぎて理解が追い付かなかった。 悲しいとかよりも先に、「なんで?」という感情が渦巻いた。何に対する「なんで?」なのかは自分でも正直分からない。 身近な人が亡くなったのは初めてだから、今自分がどういう感情なのか自分でも分かっていない。 そんな中で脳裏を過ぎるのは、「ワクチンを接種していればまた違う結果になったのでは」ということ。 勿論ワクチンを接種したからといって絶対掛からないなんて保証は無いが、結果としてコロナで亡くなっている。受けていればコロナに掛かっていなかったかもしれない。 コロナに対するワクチンが怖くて、結

    じいちゃんがコロナで亡くなった
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 私の祖父はヒゲを剃ってから床屋に行く人だった。

    掲題の通りなのだが、私の祖父はヒゲを剃ってから床屋に行く人だった。私にはそれが不思議で仕方なかった。 ヒゲが濃い祖父ではあったが、床屋はどんなに濃いヒゲであろうがツルツルに剃ってくれるのだから、わざわざ自分で剃ってから行く必要なんてない。 それはまるでクリーニングに出すYシャツを一旦洗濯機で洗ってから出す行動と同じに見えた。 祖父はとうの昔に亡くなっている。大正生まれで戦時中は兵隊として満州に送り込まれていた世代だ。 性格は几帳面で、木彫りを趣味としており、幼少の頃はとても趣味の範疇とは思えないその木彫りの丁寧な仕事ぶりを見て驚いた記憶がある。 そんな祖父に「ヒゲを剃ってから床屋に行く」という習慣があったことを令和3年に突如として思い起こしてしまったのは、私が床屋に行こうとしていたある日の朝に、ついついいつもの流れで普通にヒゲを剃ってしまったからである。 「今日床屋に行くのに勿体ないことし

    私の祖父はヒゲを剃ってから床屋に行く人だった。
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 問題提起だけして何かした気になるやつなんなの(やまゆり園の話)

    https://bunshun.jp/articles/-/45690?page=3 施設には当然、限界があり、それを自明とした上で、施設の構造的問題をどう解決すべきかを問わなくてはならない。 それは単に知的障害のみならず、いつかは必ず介護を必要とする私たちにとって普遍的なテーマだからだ。この裁判をきっかけにそうした問題提起を行っていくつもりだ。 いやだから問題は明白じゃん。そんなきめ細かく介護するには手が回らないってことだろ。んなことは提起されなくてもみんなわかってるのに、さらに問題を提起していく所存なの? 姥捨山が発生するのは倫理の問題じゃなくて経済の問題なんだよ。雪山で遭難して救助が来ないとか、戦場で取り残されて補給がないとかいうときに無法が起きる理由は倫理じゃなくて経済だ。 介護だってそうだろ。高いホスピタリティが欲しいなら相応の対価を払え。賛否はともかく国のオゴリで出すってのもひ

    問題提起だけして何かした気になるやつなんなの(やまゆり園の話)
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • めちゃくちゃ重いカゼをひいた

    特定されないためにフェイク入れつつ ずっとステイホームしてる。 久しぶりに渋谷に遊びに行こう!と意気込んだ当日に家族が病気になった(コロナじゃなかったけど熱が出てた) 渋谷は諦めて引き続き家にいることにした。 自分が看病しないといけないのでそこから4日間病人と一緒に過ごした。 特にうつる病気でもないって診断だったから、機嫌が悪い病人を抱っこしてあやしたりもするし、マスクもせず一緒に居た。 やっと家族の病気が治ったころ、毎日の看病疲れか、インフル前の関節の痛みや倦怠感みたいなものがあった。 コロナがはじまってから全く運動をしてなかったので、体力が落ちてるんだろうと思った。 ご飯をしっかりべて寝たら治るかなと楽観視していた。 しかし、季節の変わり目でハウスダストアレルギーもあり、喉の痛みと咳が出てきたため、熱を測ったら36.8の微熱。 あわてて耳鼻咽喉科に行くと、扁桃腺炎とのこと。 もう何年

    めちゃくちゃ重いカゼをひいた
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • テニスラケットを破壊する彼女/彼/彼らを見てvol.2

    【動機】 現在、私が被害者になるかもしれない出来事について「パワハラに該当するか否か」の調査が職場で行われている。まだ調査は始まったばかりで、結果がどうなるのかは分からない。私が、職場に復帰できるか否かも分からない。 私が繰り返し受けたのは、机をバーン!と叩かれたり、椅子をガーン!と蹴られたり、大声で怒鳴りつけられるなどの一連の行為であった。録音や録画をしていればよかったのだが、精神的に追い込まれていた時には、頭が機能しなかった。 彼女は、人種差別に反対する声明を出すなど「自分は積極的に社会にコミットする」「世の中を良くする為に、自分は積極的に声を上げる」という態度を取って、常日頃「いかに自分は正しい人間であるか」を世間に向けてアピールしている人間である。 そんな人物が、公共の場で癇癪を起こし、大声で叫んで相手を威嚇・威圧し、物を叩きつけて破壊するような真似をすること、しかも少なくない人間

    テニスラケットを破壊する彼女/彼/彼らを見てvol.2
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 「名もない家事」に名前をつけてしまった罪

    名もない家事、というのがある。 https://toyokeizai.net/articles/-/338150 誰かがやらないといけないような小さな家事を、でも誰もやらなくて、結局「わたし」がやってしまうことが、小さなイライラ、小さなストレスとなり、たまりたまってやがて爆発する。 そういう仕事は確かにある。家事に限らず、会社の仕事なんかでも同じだろう。たとてばシュレッダーのゴミがたまっていたから捨てておいた。コピー機の用紙が少なくなっていたから補充しておいた。 もちろん会社の仕事だと、黙ってやるだけではまずい仕事が多いので、何かしらの報告なり記録なりはつける。ただ、それで評価が大きく上がるかというと、そんなことはない。ちょっとはあるかもしれないけれど。 家事なら、流しのゴミを捨てるとか、水道の蛇口の水垢をとるとか、トイレを汚したら軽く掃除しておくとか、……いや、これは小さくないか。もっと

    「名もない家事」に名前をつけてしまった罪
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 自分が身体障害者になって1年が経った

    内部疾患で1級の手帳を取った。支障は多少あるが普通の生活はできている。 手帳最高障害者手帳には特典が盛りだくさんで、マジ最高。 多くの美術館や博物館がタダ多くの美術館や博物館が、特別展を含めてタダになる。ただし、箱根などにある私営の美術館などはタダではなくて割引きだけのようだ。 今度は、鳥獣戯画展をタダで見に行く予定。普通に行ったら、2千円以上かかる。 交通費が割引JRや私鉄は、介助者と一緒に乗れば常に乗車券半額。一人で乗るときも100km以上は半額。バスは常に半額。あと、タクシー券も(しょっぱい金額だけど)貰える。これは自治体によって違う。あと、都民なら都営はフリーパスになる。他でも公営はそうかもしれない。 映画が割引いつ行っても1000円、介助者も。 NHKが半額まあ、時々見るので払ってたんだけど、半額になった。 車関係車関係が充実してる。まあ、身体障碍だから当然か。 税金自動車税など

    自分が身体障害者になって1年が経った
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 絵描き人生をpixivに囚われている話

    もともと文章を書くのは上手くはないので、読みづらく申し訳ないです。 先に簡単に内容をまとめると、 ・プロの絵描きなのに自分に自信がない ・pixivランキングで上位に入れないことが、自分の自信を喪失させている原因である という話です。 吐き出させてください。 私はもともと他人と自分を比べがちで、承認欲求は高く、でも自分に自信がないような、そんな最悪を詰め込んだような人物です。 そんな私が、学生時代から続く絵描き生活の中で、長年自分を苦しめ、きっと今後も苦しめられ続ける、と感じているものがあります。 それはpixivランキングです。 私は今、業界の端っこでイラストレーターとして活動しています。 ありがたいことに、自分の中では比較的大きいお仕事をもらって、色んな人に絵を見て頂けて、毎月生きていくのには困らないくらいのお金も得ています。 これはかなり幸せなことだという自覚はあります。 ですが

    絵描き人生をpixivに囚われている話
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 大規模接種会場の大量当日キャンセルは反ワクチン派の工作では

    妄想や陰謀論ということになるかもしれないが、まあ話半分で聞いてくれ。 この件 ワクチン予約、当日キャンセルは3872件 大規模接種センター | 毎日新聞 開設初日の24日から30日までの1週間の合計で、当日のキャンセルは東京が3232件、大阪が640件。前日までのキャンセルは東京が2880件、大阪が649件だった。特に30日は1日だけで当日キャンセルが東京で841件、大阪で149件にも上った。 防衛省関係者によると、自治体の接種との二重予約や体調不良などを、直前のキャンセルの理由に挙げることが多いという。中山泰秀副防衛相は31日、「(キャンセルした人の)人数を算出し、さまざまな角度から分析しているが、具体的な理由について確たることは申し上げられない」と記者団に述べるにとどめた。 もちろん重複予約キャンセルや体調不良の人もいるだろうけど、5000件中の841件というのはあまりにも多すぎる気が

    大規模接種会場の大量当日キャンセルは反ワクチン派の工作では
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 「16歳の身体地図」を読んだよ

    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • ニュージーランドの移民に対するヘイトがひどい

    ニュージーランドはこの30年で人口が350万人から510万人に増加し、その増えた160万人のうちの70万人が移民だそうだ。90万人が自然増なのだから、国力の増大を移民に頼ることでほぼ倍速にしていたといってもいいだろう。そのくらいニュージーランドが移民から受けた恩恵は計り知れない。 だが、ここ数年のニュージーランドにおける移民の扱いはヘイトのはけ口になっていると聞くと驚く日人は多いかもしれない。 ニュージーランドという国が対外的に作り出したイメージとして、牧歌的でおおらかな国民性、豊かな自然、企業がしやすい、投資がしやすい、ジェンダーギャップのランキングが高い、幸福度のランキングも高い、若き女性首相が任期中に産休を取るレベルで人々の理解がある、などなど。このほかにも在留邦人が政府が税金を変に扱っても「これがNZの懐の深さ!おおらかさ!むしろ素晴らしいと言ってしかるべき!」みたいな変なポジシ

    ニュージーランドの移民に対するヘイトがひどい
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • 「バーチャルセックス」体験したらすごかったし人類を滅ぼしかねないと思った話 【バーチャル美少女ねむの寄稿】

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています VRを始めとしたバーチャルコンテンツが日々新たに生まれては廃れ、洗練されていく昨今。これまでバーチャル空間では逆に実現の難しかった現実の行為――性行為をバーチャル空間で行う、「バーチャルセックス」が日で実現していました。 バーチャルに関する造詣が深い人でなければ何をどうやって行うのか想像もつかないこの「バーチャルセックス」とはどのようなもので、私たちに何をもたらすのか。NHK「ねほりんぱほりん」への出演経験もあるVtuberの「バーチャル美少女ねむ」さんがその体験の記録と、バーチャルセックスが人類にもたらしうる未来についての考察をねとらぼに寄稿してくれたため、ここに掲載いたします。 ライター:バーチャル美少女ねむ(VTuber) 「バーチャルでなりたい自分になる」をテーマに2017年から活動している自称・世界最古の個人系VTube

    「バーチャルセックス」体験したらすごかったし人類を滅ぼしかねないと思った話 【バーチャル美少女ねむの寄稿】
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
    VR感覚、興味深い
  • 10年来のTwitterが永久凍結した

    ちょっと聞いてほしい 去年の暮れにTwitterが凍結した。 学生の頃から10年以上使っていた、オリジナルのイラスト用アカウントだ。 その顛末を聞いてほしい。 最初はノートにシャーペンで描いた絵をケータイで撮ってアップしていた。今となってはとてもじゃないが見れたもんじゃない。けど、描いたノートをただ閉じて机にしまう日々から一歩踏み出せたようで、嬉しかった。 交流はしてみたかったが、ハッシュタグはなんだか恐くて使えないままだった。 アップした画像が50枚を越えたあたりで、「あ、コレはこのまま孤独死できるな」と思い知った。 いい絵を描く人は少しずつフォローし、タイムラインは賑やかになっていった。が、かたや僕はハッシュタグも日常ツイートも飯画像もなく、二次創作でわいわいすることもない。 ひたすらオリジナルの下手な絵をアップしていくだけのアカウントである。フォロワーが増えるはずもない。 当時の僕は

    10年来のTwitterが永久凍結した
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
    かなしい
  • 父方の祖父の容体が思わしくないらしい。

    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • マジで子供を産むことに対して何も疑問に思わない人が多すぎてビビる

    いや反出生主義の記事が出るとよくホットになるんだけどさ あれって結局人生は辛い死にたい、じゃあ死ねよっていう頭悪いやりとりが多くてビビるんだけど いやそうじゃねぇよ!?この世に産み落とすという選択肢をしていいかどうかっていう問題なんだよ!?人が生きづらいかどうか感じているかは別なの! というか死ねよとか能だからしょうがないと賢そうに言ってる人らさ!自分は最終的に死ぬってのどう思うのよ! 俺は3歳に自分がいずれ死ぬと悟ってトラウマになって今も消えないんだけど!怖えよ!いずれ必ず死ぬのって!不可抗力で必ず死ぬぞ!! どんだけ幸せにすごしてもいずれ死ぬじゃん!いずれ死ぬってことは無じゃん!意識をもってこうしてすごしてきたのにいきなり無に放り込まれて しかもそれが永遠に続くんだぞ無が!無なら何も感じないんなら怖くないんじゃない?って話じゃねぇよバー―カ!永遠だからこそ怖えーーーっての! ちなみ

    マジで子供を産むことに対して何も疑問に思わない人が多すぎてビビる
    ffrog
    ffrog 2021/06/01
  • オシャレとかどうでもいいけどどうにかなってる

    オシャレな人として友達には通っている。 洋服はちょっとルーズなメンズライクやゆるコーデが多い。メイクはそんなにガッツリ盛らないけどスッピンには見えないようにしっかりやる。 流行に敏感で、会うたび毎回雰囲気が違う。流石に毎日の学校ほど会うなら無理だけれど、月イチくらいしか会わない人なら今まで会ったときの感じとは被らないようにして行く。 いっぱい服を持ってるねと言われたが、実は上着のボタンを閉めただけだったり、シャツインで雰囲気を変えていたり。特になんかカッチリ系とゆったり系とあとサンダルとかの数足しか持っていない。ネタばらしすると結構驚かれる。 そして言われる。オシャレ上手だねって。 正直なところ、オシャレには全く興味がない。 そもそも壊滅的にセンスがない。自分で洋服を選べない。コスメなんて多すぎてどれも同じに見える。 ただ、ある程度オシャレでいないと困るのが現状だった。 大学にドラクエの

    オシャレとかどうでもいいけどどうにかなってる
    ffrog
    ffrog 2021/06/01