タグ

2006年1月29日のブックマーク (6件)

  • モジモジ君の日記。みたいな。 - 留保のない生を肯定するか、さもなければ vs Inaba

    新年最初のエントリです。 x0000000000さんが「http://d.hatena.ne.jp/x0000000000/20060122/p4」というエントリを立てている。この見解にはまったく同感であるが、このように言い返されてしまうのも、今のご時世ではある。というわけで、まったく同じ事を、別の言い方で述べてみる。 ある人の生存を無条件に認めないならば、誰の生存も無条件に認められたものではありえない。Aがなければ生きられない人α氏がいる。Aを行うかどうかが「財政的に可能かどうか」という条件が付される場合、α氏の生は条件を付されたのである。生きていてよいかどうか、誰かが勝手に決めてもよい存在とされたのである。 このことが意味することは、次のどちらかである。(1)このような社会に住む誰がα氏のように扱われても構わないことを認めている。あるいは、(2)このような社会が標榜する「正義」は、普遍

    モジモジ君の日記。みたいな。 - 留保のない生を肯定するか、さもなければ vs Inaba
    fhvbwx
    fhvbwx 2006/01/29
    「誰にも、世界全体の命運にかかわるような決断を委ねずにすむ社会の仕組みを、いかにして作っていくか」に換えるべき
  • モジモジ君の日記。みたいな。 - 留保のない生を肯定するか、さもなければ vs Inaba

    新年最初のエントリです。 x0000000000さんが「http://d.hatena.ne.jp/x0000000000/20060122/p4」というエントリを立てている。この見解にはまったく同感であるが、このように言い返されてしまうのも、今のご時世ではある。というわけで、まったく同じ事を、別の言い方で述べてみる。 ある人の生存を無条件に認めないならば、誰の生存も無条件に認められたものではありえない。Aがなければ生きられない人α氏がいる。Aを行うかどうかが「財政的に可能かどうか」という条件が付される場合、α氏の生は条件を付されたのである。生きていてよいかどうか、誰かが勝手に決めてもよい存在とされたのである。 このことが意味することは、次のどちらかである。(1)このような社会に住む誰がα氏のように扱われても構わないことを認めている。あるいは、(2)このような社会が標榜する「正義」は、普遍

    モジモジ君の日記。みたいな。 - 留保のない生を肯定するか、さもなければ vs Inaba
    fhvbwx
    fhvbwx 2006/01/29
    "そういう悪夢の選択を拒絶し回避するところにしか希望はありません。「リフレ論争」の教訓はそこにあります。"
  • :詳解 日本の企業集団と系列

    Backnumber ■ 六大企業集団の基礎知識 六大企業集団の全体図 ■社長会加盟企業の一覧表 00/06/16 六大企業集団の俯瞰 ■旧三大財閥系(三井・住友・三菱) ■銀行中心結集系(芙蓉・三和・一勧) 各集団の概観 ■三菱グループ ■三井グループ ■三和グループ ■芙蓉グループ ■一勧グループ 各集団の社長会加盟企業の経営データ ■三井「二木会」 ■住友「白水会」 ■三菱「金曜会」 ■芙蓉「芙蓉会」 ■三和「三水会」 ■一勧「三金会」 各集団よりの証言集 ■三井グループ ■住友グループ ■三菱グループ ■芙蓉グループ 各集団の発展史 ■三井 特別掲示 : 日興業銀行グループ及びその親密企業一覧 六大企業グループ/三菱グループ/三井グループ/住友グループ/芙蓉グループ/三和グループ/一勧グループ/六大企業集団三菱三井住友芙蓉三和一勧系列財閥企業集団について 六大

  • 水からの伝言 /小学校/道徳/全学年/ 小林 義典 【TOSS SANJO】

    fhvbwx
    fhvbwx 2006/01/29
    "ご存知の方も多いと思う"
  • 中岡望の目からウロコのアメリカ 》 アメリカで最悪の仕事トップ10は何か:社会の最下層で働く人たち

    アメリカは貧富の差が大きい社会です。セントルイスのワシントン大学にいたとき、ある学生が「自動車の中に貴重なものを置いておかないように」と忠告されました。盗難が非常に多いからということでした。それに関して友人ドイツ人で日文学を教えていた学者が「これくらい貧富の差があれば、誰も乗っていない自動車の中に貴重品があれば盗んで当然で、罪の意識は感じないだろうね」と言っていたのを鮮明に覚えています。アメリカ社会は豊かな社会で、金持ちにとってとても住みやすい社会です。しかし、自動車も買えない貧困層にとってまるで地獄のような社会かも知れません。競争社会は、強者はより強く、弱者はますます弱くなる社会なのでしょう。アメリカ社会のことを「勝者がすべてを手にする社会(Winners take all)」といいます。そのアメリカで最悪の仕事は何でしょうか。アメリカのジャーナリストのLiza Feathersto

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000035-kyodo-bus_all

    fhvbwx
    fhvbwx 2006/01/29
    気付いてなかった