タグ

2010年8月14日のブックマーク (5件)

  • 派遣PG時代の思い出

    @vjroba 某N社で「メソッドを作ると処理が上下に飛んで可読性が落ちるので、出来る限り一つにまとめてください」と言われたことがある。僕は300行で挫折したが、1万行メソッドを書ききった強者がいた。クラスを作るには申請書が必要だった。

    派遣PG時代の思い出
    fhvbwx
    fhvbwx 2010/08/14
    "合併前の所属会社で上下がある"糖蜜のことですね。わかります。
  • 長期金利1%割れと老人とオオカミ少年 - 藤沢数希

    国債が人気だ。投資機会が国内で不足するなか行き場を失った現金が国債に向かっている。長期金利の目安として使われる満期10年の日国債の利回りが1%を下回ってきている。債券は価格が上がると利回りが下がる。つまり多くの投資家が日国債を買っているということである。国債金利は年率の利回りで表されるので、満期が10年の国債の金利が1%低下すると国債の価格はだいたい9%上昇する。要するに日国債は大人気だし、日国債の信任に担保される日円も世界中で買われ、1ドル85円前後で取引されているのである。 出所:日銀行のウェブ・サイト等から筆者作成 今日まで日の大きな財政赤字やGDP比で200%にも達する政府債務残高に対して多くの経済学者が警鐘を鳴らしてきた。このままでは日は財政破綻すると少なからぬ市場参加者が警告した。しかし現実には日国債は大人気で長期金利は1%を切っている。 実は日政府破綻

    長期金利1%割れと老人とオオカミ少年 - 藤沢数希
  • 日銀がデフレ脱出に積極的ではない理由 - 常夏島日記

    ロバート・アラン・フェルドマン - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)より。 最近のエコノミスト同士の議論の中で、日銀批判はさらに強くなり、さらに痛烈になっているが、取り上げられていない深い問題がある。社会全体では、デフレが経済に毒であることを認めても、同じ社会が10年以上日銀の、よく言っても「受動的」なスタンスを変えさせていないのは、なぜか。 1998年に、日銀法の改正が施行された。現在、日銀法を改正しようという政界の動きもある。だが、何となく勢いがない。どこか社会の根底に、社会選択としてデフレを好んでいる向きはないだろうか。日銀の受動的な態度は、社会が選んだことではないだろうか。 デフレは、日銀が選んだものというより、デフレを好む人が多く、嫌う人が少ない、民主主義国家の日社会が選んだ、という可能性もある。デフレを好む人は誰かというと、景気が悪くなっても名目収入が安定的

    日銀がデフレ脱出に積極的ではない理由 - 常夏島日記
    fhvbwx
    fhvbwx 2010/08/14
    無能で説明できることを悪意のせいにしてはいけないって誰か言ってた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fhvbwx
    fhvbwx 2010/08/14
    ボランティアが仕事を奪っているのではないかという指摘
  • http://twitter.com/Y_Kaneko/status/20716448099

    http://twitter.com/Y_Kaneko/status/20716448099
    fhvbwx
    fhvbwx 2010/08/14
    orz金子先生は政策は(右なところも許容すれば)まあまともだけど、政治家としてどうよという部分もあるとおもってはいたんですが。自分の眼鏡違いだったようで残念。